• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

お出かけ

お出かけ昨日は大分天気が悪かったのですが、仕事が休みだったのでハスラーさんでお出かけ。



群馬県の高山村にあるロックハート城まで行ってきました(^^♪



ドラマの撮影やPV等でおなじみの場所ですが、タダ券をもらったので行ってみようとお出かけしてきました。



といっても県内なのでそんな遠くでは無いですが、天気も悪く雨が降ったり止んだりであまり外に行きたくはありません・・・。



行きの最中に一応念の為にお嬢にタダ券持ってきたか確認したら、「忘れた」と・・・(汗



まぁそんな予感はしていたのですが、やはりという感じで行くのをやめるのにも微妙なところまで来てしまったので、とりあえずそのまま行ってきました。。







昔の英国のお城を復元した建物があり、宝石だとかぬいぐるみ、式場があるので結婚式なども挙げられます。











最近ではプリンセス体験ができるプランが人気らしく、3000円ほどで1時間好きなドレスを選んで、お城の中や外で写真撮ったり、ラウンジでくつろいでみたりと色々できる感じ。



意外と年配の方にも人気がるのか?結構いい歳のおばちゃん組の方なども体験されていた(笑



まぁお嬢がこれが目的で行きたかった様なので。。



ただ、天気が悪くて結構雨も降ってきてしまったので、本日は外に出ることが出来ません。



もちろん男性もタキシードなど着られますが、自分はご遠慮してカメラで撮影と思いきや、充電したはずのバッテリーが充電できていなく、ほとんど写真が撮れず(汗



とりあえず数枚は撮れたから、問題は無いでしょう(^^♪








今回はタダ券持っていくの忘れてしまったので、また天気の良い時に行ってみますかね~



ハスラーさんでお出かけしましたが、比較的バイパスでの移動が多かったおかげか今回も燃費が21km/L超えたので、ガソリン代が大分浮きました。



ターボ車でこれくらい走ってくれれば十分でしょう♪






Posted at 2015/06/20 20:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

洗車

洗車昨日はおピンクを洗車しましたが、本日はハスラーさんの洗車を実施。



夜から雨が少し降っていたようですが明け方には止んで、日もそんなに出ていなく洗車するには絶好の天気だろうと、今回も入念に洗車をしておきました(^^♪



時期も時期で雨が降る機会が多いと、雨の垂れた跡がボディーにこびりついて気になります。。。



とりあえず本日もまんべんなくフェンダー内までコーティング塗って綺麗にしておきました。



これでまたしばらくは綺麗な状態になることでしょう。












で、ハスラーさんの洗車が終わった後は、いつもの薬局にお買い物。



すると大量にペヤングが陳列されているではないか!



久しく口にしていなかったので、見てしまったからには1つお買い上げ(笑



でもまた生産ラインが止まっているとかどうのって話のようです。



自分が買ったあと某タイヤ屋さんところまで遊びに行きましたが、狙っていたかの様に某タイヤ屋さんのところへ、箱でペヤングが届いていましたが(^^♪







Posted at 2015/06/14 20:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

データ変更

データ変更本日は大分気温も高いですがGDBの洗車を朝から実施。



先週長野~群馬まで車を持ってくる際高速道路ずっと走っていたので、虫のぶつかった痕がたくさん付いていたので綺麗に落としてあげた。



それからECUのセッティングに伴って調整して頂いたEVCのブースト設定だけど、シャシダイ上の負荷と実際走る路面からの負荷とは違うので、ECUセッティングの際はEVCの圧力計で約1.6kg/c㎡くらい掛かっていたが、実装すると1.8近くまで行ってしまっていたので少し調整。







ただ、タービンを同時に変えてボールベアリング化したものの、コンプレッサーホイールの大型化、エキゾースト側の排圧を抜くためタービンホイールのカットバックを入れている為、高回転側での安定は良いのだが、想定していた程低速域からのレスポンスが良いわけでは無いので、なるべくブーストの立ち上がりを良くする為、EVCのオフセットを少し見直ししてみた。



ECUセッティングの際なるべくブーストを立ち上げやすくする為、オフセット値をMAXまで上げてくれていたのだが、エンジン回転全域でオフセットが高くなる為、低速ギアでは良いのだが、高速道路の走行など5速・6速で踏み込むとどの回転域からでもブーストが上がり過ぎてしまう。



なのでエンジン回転とスロットルマップモードを使用して、5500rpm付近まではオフセット値を高くしブーストを立ち上げる方向にセット、5500rpm以上になるとオフセット値を平常値に戻してブーストを下げる様にさせて、高回転側でのブーストの上がり過ぎを防止する様にマップを組んでみた。



とりあえずこればかりは高速道路やサーキットなど直線が長くないと確認することが出来ないので、煮詰めるには時間がかかりそうだ・・・・



そればかりかEVC5だと専用ソフトを買えばパソコンでの書き換えもできる様だけど、それにお金を掛けるほどの内容でもないし、だからといって本体のダイヤルでチマチマ5×5マスのマップを組むのは意外とやり辛くちょっとイライラしてきます・・・(汗



そうなるとマップも10×10マスまで拡張され、ソフトもフリー化されたEVC6IR-2.4がなかなか便利そう。



一応ログ取り機能も付いているし、知り合いのEVC6セッティングする際も、自分のタブレットにソフト入れて、ちゃちゃっと設定値が書き換えられるので非常に便利です(^^♪



まぁそこまで購入する必要性があるか分かりませんが、そのうちお小遣いに余裕ができれば検討しますかね~



それよりもEVCにギヤ別の設定機能が追加されれば、ギア毎のブースト変化をEVCでコントロールできるようになるので、低速ギアから高速ギアまで一定のブースト制御が可能になるので、本当に良いブーストコントローラになると思うのですけどね・・・





Posted at 2015/06/13 20:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

プチいじり

プチいじり最近全く手を付けていなかったハスラーさんですが、久々に細かいパーツを装着。



本当に細かいのでどうでもいいですが、バックランプをLED化してみました(^^♪



リバースにいれた時くらいしか役に立ちませんが、白くて明るい方がいいだろうとT16のLEDバルブに交換。



楽天のポイントが5月末までの物があったので、2000円近いポイントの為そのまま捨てるのは勿体無いので、何かないかなぁ~っとLEDバルブを購入してみた訳。



で、早速テールランプをごっそり外してバルブ交換を実施。



電球の長さが少し長いですが、ハスラーのランプ内は比較的余裕があるので、装着には全く問題無し。



取り付けたのはこんなやつでした。。







一応色はシルバーなので、取り付けてもそんなに違和感はありません。



とりあえず片方付けて点灯確認をしましたが、LEDなので白くきれいになりました(笑







上の写真の右側がLED、左が標準のバルブ。



日中なのでほとんど写真上では変化は無いですが、夜になれば真っ白です。



青白い感じでは無く「白」って感じで丁度良い色合いでした。



白だと夜は見難いかな?とも思ったけど、バックカメラでもかなり明るく映っているのでひとまずOKでしょう。







そういえばもう1週間も前だけど、頭文字Dの新劇場版第2弾の映画を、伊勢崎のMOVIXで見てきました。



まぁ内容は頭文字Dの一番最初の頃の話のリメイク&超短縮版って感じです。



最終の第3弾は来年の春って事なのでまた1年後でしょう。



たぶん秋名での涼介とのバトルで終わる感じでしょうかね~(笑



ついでなのでMOVIX行ったあと、自分のハスラーさん購入した伊勢崎のスズキアリーナが目の前なので、Sエネチャージ搭載したハスラーさん試乗してきました。







Posted at 2015/06/07 21:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

戻ってきた

戻ってきた2週間前に預けてきたGDBさんが、ECUのセッティングから上がってきたので本日引き取りに行ってきた。



朝8:40分に家を出て電車で高碕駅まで。



高碕から今度は北陸新幹線乗り換えて長野市まで1時間。。



どうせなら新しい「はくたか」か「かがやき」に乗っていきたいところだが、丁度いい時間のが無かったので「あさま」で長野まで。



11時くらいに長野に到着しました。



で、車を預けているAUTO PRODUCE BOSSさんのお店までタクシーで移動。



群馬出るときは暑かったのだが、長野に着いたら寒かった・・・



お店に着くと社長さんはちょっとお出かけで不在との事でしたが、話がしたいことがあるって事で、お店で待ってもらえるなら待ってて下さいって事だったので、しばしお店の中を見学して待機。



お店にこちらのタイムアタック用の86が置いてあったので、しばし見学させて頂きました。



スーパーチャージャー・ハイコンプの500ps仕様の様で(汗








しばらくしたら社長さんが帰ってこられたので、車の現状のセッティング状態だとか、そのほか色々話を聞いてきました(^^♪



今回ブーストが安定しなかったのは、強化アクチュエーターがタービンの遮熱板内部で干渉して不具合を起こしていましたが、話を色々聞いていく中でやはり自分が想定していた通り、純正タービンでのブーストの極端なタレはタービンスピードが速すぎ、そのタービンで飲める風量限界を超えた時ブーストの低下が起こるとの事。



なので、2速・3速などのギアでアクセル全開にした際は、急激にタービンが立ち上がり、瞬間的にはブーストが立ち上がるものの、タービンスピードが速すぎてブーストのタレが起こるらしい。



その為高速道路などで5速・6速などジワジワブーストを掛けていった際は、タービンの回転が急激な立ち上がりをしない為、回転が比較的低い状態で維持するのでブースト安定する状態であるとの事。



自分のもサーキット走行などアクセル全開走行などでは、急激なブースト低下が起こってましたが、言われた通り通常の高速走行ではそんなに急激なブースト低下は起こらなかった。



それ以外いろいろと聞きたい事聞いて、30~40分立ち話してましたが、もうあと1時間くらいは聞きたりないところも有るが、本日はこれで車を引き取って帰ってくることにしました(笑



ダイノセッティングの際に入れると「明らかにノッキングが無くなるよ」って事で、自社オリジナルの燃料添加剤をせっかくなので1本お土産にお買い上げ(^^♪








しばらくサーキットの予定も無いため、使うのはいつになるか分かりませんが、後で試してみないと。。



とりあえず長野~群馬までずっと高速で帰ってきたので、早速仕上がりを確認。



はっきりと分かったのは高回転での速度の伸びが今までと全く別物♪



今までなら4速・5速で全開踏んでてもブーストがタレて来ていたし、高回転側のトルク感も無かったため、速度がダラダラ上がっていたが、明らかに車が前に出ていく。



一番懸案だった低速からのアクセルレスポンスに付いては、まだそこまで試せていませんが、今乗った感じではタービンポン付け時に感じていた、ブーストがもっさりと立ち上がる感じはほとんどなくなり、今までのノーマルメタル式タービン使っていた時とそんなに遜色を感じることは無い。



ただ、もっと低速からのパンチの効いたセッティングにしたいなら、やはり純正のノーマルタービンの方が、セッティング次第では良いらしいって感じでした。



なので、1周1km位のミニサーキットしか走らなければ、ノーマルタービンで煮詰める方が効果的な感じではあるね。



ひとまずパワー的にはBOSSさん所ダイナ上316.3psって感じの測定値になっていますが、一般的なローラー式等に換算すると、測定値×1.24倍くらいって話なので、単純な計算ですが392ps位なので一般的なところからすると400ps程度と推定される。



その為BOSSさん所のダイナ計測だと、GDBのノーマルタービンブーストUP仕様だと、どんなにやっても300psは超えないらしいので、そこから比較するとやはりタービン変更によるパワーUPはしているとの事らしい。



バルタイやら点火時期などかなり色々やって頂いて、すぐに体感できるレベルまでやって頂いたのでかなり満足いくものでした(^^♪



下のグラフの赤線はアクチュエーター不具合を直した後のECUセッティング前計測値、黄色はECUセッティング後の値。



高回転に行くほど今までだとパワー感が無くなっていた部分がかなり解消され、高回転域だけで考えると、ECUセット前と比較して40ps前後は上昇していると思われます。。









Posted at 2015/06/06 20:43:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation