• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

走行会準備

走行会準備年末年始の休みも終わり、オートサロンも行ったことで、これから来月のオメガオイル筑波2000の走行会に備えて準備作業を実施。



正月の休みを使ってタイヤやブレーキパッドの交換を行っていたので、残っている作業はそんなにありませんが、とりあえず今日はエンジンオイル交換・ブレーキフルードのエアー抜きを某タイヤ屋さんのところでやってきた(^^♪



エンジンオイル交換した後気づいたけど、去年の日光サーキットの走行会に行く前にエンジンオイル交換してから、まだ800km程度しか走行していないことが判明・・・



約3ヶ月で800kmほどなので、通りでバッテリーが無くなるのが早いわけです。。。



ホイール外したついでにホイールのバランスをチェック。



先日タイヤ履き替えをしていたら、バランスウェイトが一部無くなっていることが判明。



でも測りなおしたら全く問題なしでした・・・



それから今日は一つ部品を装着。



今のGPスポーツのリアショックはピロアッパーでキャンバー調整できますが、今度はリアショックの下側のブラケットにキャンバーボルトを装着してみた。



サーキットで走るのにアッパーマウントで付けられるキャンバーでは足りないので、さらにキャンバーボルトでキャンバーを付けようという目的ではありません・・・



むしろこのキャンバーボルトを使ってキャンバーを起こす方向に付ける為に取り付けました。



そもそもこのGPスポーツのショックは、太い9Jや9.5J等のホイールを装着すると、ショックとホイールとのクリアランスが非常に狭くなってしまう。



今持っているホイールとタイヤではギリギリ逃げているので問題ないけど、将来的なSタイヤの装着やそれに伴う9.5J~10J等のホイールを選択した際、ショックと干渉する可能性が非常に高くなるので、何とか逃げを作れないかとキャンバーボルトを組んでみました。



ピロアッパーでキャンバー調整した場合、ナックルとショックは一緒に傾くため、ホイールとショックとのクリアランスは一定のままです。



そこでまだ現状リヤのピロアッパーでキャンバーがネガティブ側に付けられるので、付けられる限界までピロアッパーでキャンバーを付けます。



で今度はショックのブラケット部分に付くキャンバーボルトで付け過ぎたキャンバーをポジティブ側に起こす方向にすれば、ナックルだけ起き上がるのでショックとのクリアランスが開く方向になる。



これで少しでもショックとのクリアランスが広がってくれればと付けてみましたが、多少隙間は広がったものの思っていた程ではなかった・・・



まぁでも5mm位は広がったかな??ってことで、これでまたタイヤやホイールの選択肢が少し広がったかなあ(笑



来週にはアライメントをとるつもりだったので、どうせ入れるならアライメント調整前に付けておこうと組んだものです。。



来週にはORCにアライメント調整で車もっていかないと。








Posted at 2014/01/13 20:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
5678 9 1011
12 1314151617 18
192021 22 232425
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation