• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2014年04月04日 イイね!

ブレーキバランス

ブレーキバランス

先月の仕事の忙しさから一変して、今月は比較的穏やかな感じ・・・



やることはあるけど、新年度早々風邪を引いたの+花粉の影響なのか、喉と鼻の調子が悪くて仕事中も気になって仕方ありません(汗



で、話は変わってしばらく前から気になっていたブレーキのバランスについて、ふと思い出したので忘れないうちに書き留めておこう。



約5年前にフロントの6ポット化、約1年前にリヤの4ポット化って事で大分ブレーキ周りも一新されたけど、未だに筑波サーキットを走る時、どんなブレーキのバランスがいいのか?結構悩む。



単純に効き過ぎればいいって訳でもないし、コースの特性や、車の仕様、乗り手本人の使い方によって大分左右されるけど、どんな利き方がいいのだろうか。



現在はフロントにエンドレスのME20(現CC40)と、リヤにCC-Rgの組み合わせ。



フロントにCC-Rgの時はペダルに足を乗せた瞬間からの初期制動が非常に高く、高い速度からのブレーキでも安心感があった。



今使っているME20の場合、同じ感覚でブレーキを踏むと、ペダルに足を乗せた初期の危機が非常に少ないので、コーナーギリギリまで待ってからブレーキを踏む走り方をすると結構怖い思いをする。



でも、初期の急激な制動力が無い分、筑波などの比較的Rが大きく、ジワーッと曲がっていく様なコーナーでは、曲がり始めている最中までブレーキを僅かに残していける感じなので、フロント側に若干の荷重を残し、フロントタイヤのグリップを使って回頭させられる感じ。



初期制動が高すぎるパッドだと、コーナー進入ギリギリまで粘れる代わりに、コーナーでステアリング切って曲がり始める前にほぼ減速しきってしまったり、コーナーに対して突っ込み過ぎてしまい、立ち上がりが遅くなったりとちょっと弊害も出てくる。



ただその分減速初速度の高い状態では安心感があっていいのですが(^^♪



今度走る予定の日光サーキットなど1周1km程度のサーキットだと、高速コーナーなどがほとんどなく、細かいヘアピンコーナーが多いので、逆にブレーキを残しながら走る為のパッドは必要ない気がするので、前後とも初期の高いCC-Rgを選択すれば良さそう。



前回筑波を走った際、1本の走行で20分間走り続けても、帰ってきてみたらリヤのブレーキローターの温度はそこまで上がっていない。



ローターにサーモペイントが施さているので、熱が加わると色が変わる様になっている物が付いてますが、未だにパッドの当たり付け完了温度まで達していないので、ブレーキ前後のバランスの見直しも必要なのかもしれないけど。



とりあえずこの間の筑波で走った感じでは、フロントにME20だとサーキットコンパウンドシリーズのパッドとはいえ、おそらくレギュラーコンパウンドのMX72に近い特性のパッドなのかもしれないので、速度の上がるコースではちょっと不安が残る。



特に競技車両として過度な軽量化を施している訳ではないので、ちょっと今のパッドでは物足らない。



フロントのパッドの見直しだけでは無くて、リヤ側のパッドの見直しなども含めて、ブレーキ全体のバランスを調整していかないと、筑波最終コーナーの進入など、180kmから右に切り込みつつ減速しながらのコーナリングなど、リヤが不安定になったりもするので、その辺も含めて安定性の良いブレーキバランスにする必要も出てくる。



ブレーキの見直しだけで、まだまだタイムUP出来る要素は多そうなので、単純にこれ以上大幅なパワーUPするよりも、全体的な見直しでもっと安定して乗りやすい車を作った方が楽しく走れるのかも。。



とりあえずパッドは使ってみない事には全く特性が分からないので、今度ハイパミにでも行ったら、エンドレスでパッドの特性とかちょっと聞いてきますかね。。



ん~ブレーキって難しい・・・







Posted at 2014/04/04 22:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  123 45
67 89 1011 12
13 1415161718 19
202122232425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation