今日は休暇で休みだったので、気づけば4連休。
ここの所運動不足なので、F重工そばの健康センターのプールで1時間半くらい泳いできた(^^♪
運動したせいかここの所調子の悪いお腹も大分いい感じの様子。。
で、前回のブログの続き。
毒キノコの熱対策についてですが、ボンネットダクト等を利用して、エンジンルーム内の熱を排出出来る様になると、自分のデータでは毒キノコのエアクリボックスなどをわざわざ設置しなくても、ほとんど影響が無さそうな事が分かった。
ただこれに貢献しているのはボンネットダクトだけの影響なのか分からないが、やはりクリーナー周辺になるべくフレッシュエアーを持ってくることは、やはり必須なのではないかと。。
一般的には毒キノコにすると、フロントバンパーからダクト引いて、フェンダー内からエアクリに向かって空気を流すようにするなど対策をしますが、自分の車の場合1枚目の写真のフェンダーとエンジンルーム内とつながる当たりのボディーを作りなおしているので、穴が普通の穴より小さくなっている。。
もちろん純正エアクリ用のレゾネーターなども付けられませんし、そもそも穴の奥は直ぐフェンダーライナーの黒い樹脂があるので空間がない為、フェンダーからの空気の引き込みは出来ず。
なので普通は毒キノコにすると取っ払ってしまう、グリル部分から空気を取り入れる純正のダクトを使用し、そこから毒キノコに向かって空気が流れる様に某板金屋さんが加工。
一見エンジンルームを正面から見ると純正と同じ様にダクトを使用している様にしか見えませんが、どのみちフェンダーの中をいったんダクトが通過することが出来ないので、フェンダー手前でダクト内に閉止蓋を設置してエアクリに向かうようにダクトに穴あけ加工を実施。
中の閉止板も単純に蓋をする様にしてある訳では無くて、なるべくスムーズに空気が流れる様に斜めに閉止板が取り付けられているので、多少クリーナー周辺にフレッシュエアーを送り込めるのでは無いかと。
それからラジエターを通過した熱気は、ここのフェンダー内とエキマニ周辺が繋がる様に空間が空いているので、この辺からうまく熱が抜けて冷却にも貢献してくれているのでしょうか。
エキマニの熱もここからうまく逃げているのかな??
という事でエンジンルーム内の熱がうまく排出出来ると、エアクリの吸気温度も安定しますが、油温水温ともにかなり安定します。
オイルクーラーは付いていませんが、夏場のサーキットでも油温最高103℃、水温98℃くらいで安定。
2月の筑波とかでは外気温が1桁台なので、油温90℃、水温80℃程度で安定して走れます。
ん~やっぱりエンジンルームの熱排出は結構効果的なのかも(^^♪
お次の写真はピンク化前の写真ですが、フェンダーとボンネットとの境目を良く見てみると、大分ボンネットが浮いてます・・・(汗
もちろん天候が雨なのでボンネットダクトは締め切り状態の為、走行中は大分エンジンルーム内の圧力が上がる様になっていると思われる。
という事で水温・油温が上がるからと、結局ラジエター交換等々で熱対策を実施しますが、結局は車のエンジンルーム内が空気だまりの様な状態になってしまうので、結局いいクーラーを付けても本来の性能は引き出せていないことになると思われる。
現に純正ラジエターでもボンネットダクト開けて走っているだけで、十分なほど冷えてましたので。。
ただ純正ラジエターは5~10年を経過すると、ほぼ必ずと言っていいほどアッパータンクとコアとのカシメ部分からお漏らしをしてしまうので、ちょっと不安が残りますが・・・
とりあえず空気の排出によってエンジンルーム内でのドラッグの減少も期待できるし、熱交換の面でも効果が期待できそう。
そういえば明日は11月1日なので、家にニューマシーンがやってくる予定(笑
YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/31 20:19:42 |
![]() |
Second Stage Cピラーパネル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/31 20:19:10 |
![]() |
雨が降るとこうなる・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/08 13:39:58 |
![]() |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ 2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ... |
![]() |
トヨタ シエンタハイブリッド お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ... |
![]() |
ハス子 (スズキ ハスラー) 色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI 2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |