• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

新築工事⑪

新築工事⑪だんだん仕事もピークを迎えそうになってくるは、結婚式まで早いものでもうあと2か月を切ってしまい、毎日忙しくなってきた・・・



で、今週の家の進み具合をチェック。



主に内装関係の工事が主体といった感じです。



とりあえずリビングから。



2階も含めてですが壁一面にグラスウールが敷き詰められて、室内の様子も大分変ってきました。



先週までは電気関係の工事がメインだったので、まだ天井も梁がむき出しでしたが、天井のボードもついて部屋の様に仕上がってきた感じ。



せっかくなんで壁の間接照明付けられるか親戚の工務店さんに話してみたら、何とかスペース作っていけそうだとの事だったので、間接照明入れる天井の窪みを作成して頂いた。



リビングの天井高さを標準的な240cm→250cmへ上げた為、照明入れる窪みの深さが取れなくなってしまったが、コンパクトな間接照明なら入る事が確認できたので、深さは浅いが取り付けスペースを作成。



実際仕上がってみるまでどんな風になるか分かりませんが、壁が照明で照らされると部屋の明るさの雰囲気が大分変るので、どうなるか試してみたかったので(^^♪



それから1階の床材も届いたので、来週あたりから床の作業も始まってくる感じですね。













1階の方はユニットバスの取り付けも始まった。



一般的には1日で終わってしまう作業ですが、2日かかるということで作業に来て頂いたのだが、2日目に作業の人が何やらケガをしたとの事で帰られてしまったので、現状まだ中途半端な状態で止まっている感じ。



お怪我には気を付けて下さい・・・



とりあえず明日また残りの作業で来てくれるらしいので、明日で取り付けは終わる事でしょうか??



ひとまず中の様子をチェック。



家は小さいが無駄なスペース詰めれば1.25坪タイプも入るよって事で、せっかくなので1坪→1.25坪タイプの、いわゆる1620サイズを選択。



色々ショールーム回って、最終的にはクリナップのユニットバスにする予定でしたが、以前いた高崎の事業所からの帰り道、ヤマダ電機の本社のところに入っているショールーム見てみたら、丁度新しいシリーズのユニットバスが発売になったらしく、展示を入れ替えたということで覗いてみたら割と良さそうだったので、お嬢の意見も聞いて最終的に「ハウステック」社製の物を選んでみた。



今はヤマダ電機の傘下ですが、もとは日立の事業の様ですね。。



値引き率も高めな感じだったので、「フェリテプラス」の中の一番上のモデル選択してせっかくなのでワイド浴槽にグレードUP。



カラーも新色のキラキラしている綺麗なおピンクの浴槽に変更。



何社かユニットバスを見たけど、ここのうちの新色ピンクが一番きれいだったのでお嬢もこれがいいと決定。



最近はダーク系なホテルの様な色味が流行りの様ですが、明るい感じが良いので白とピンク系をチョイス。



壁は一面のみピンクにして、あとは木目柄のパールホワイト系にしてみた。



なんだかんだで見積額200マソ位になりましたが、取り寄せて頂く価格で80マソ位になった。



風呂も割り切ればこの半額程度で十分揃えられる感じでしたが・・・(汗



また明日出来上がったら覗いて見よう。



それにしてもここのうちの浴槽は節水タイプのワイド浴槽ですが、広くしている分深さが無く、浴槽と洗い場の床レベルが一緒なので、浴槽に浸かると超浅いのです。。



家はみんな小柄なのでおそらく大丈夫でしょう(笑

















それから2階の様子をチェック。



2階もほとんど天井が出来てきたので、なんとなく部屋の感じになってきました。



2階のドア関係も全て材料がそろっていたので、ちょっとだけ覗いて見ました。



ベランダ周りも防水のFRPが設置されたので、あとは外壁貼れば完成といった感じでしょうか。



寝室にする予定の部屋から外を眺めてみると、本日は天気も良く空気も澄んでいたので綺麗に赤城山が見えました(^^♪

















屋根裏部屋の方も着々と工事が進行中。



2階の天井に常設される梯子が取り付けられていた。



中も12畳弱位のスペースですが、どうしても中に柱が入ってしまうので、ちょっと狭く感じます。



夏は暑そうだが、ここは自分の隠れ家として使おう・・・













今週の進み具合はこんな感じでした。



来週あたりからは外壁工事が入ってくる様ですね。



来週には外周りが完成といった感じになるのでしょうか・・・?



それからまだ決まっていない内装の壁紙のカタログを頂いた。



無数にあるサンプルの中からどれにするか本当に迷います。



もう少し時間はあると思うので、これからじっくり考えますかね~








Posted at 2017/01/28 21:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation