• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

新築工事⑯

新築工事⑯先週の時点でほぼ大半の設備は仕上がっておりましたが、今週は細かいところを仕上げて、家の方も無事完了検査が終了。



現在登記手続き中ですが、無事家が引渡しとなりました(^^♪



去年の元旦に思い立ったように新築プランが浮上し、その後は親戚の工務店さんと打ち合わせに打ち合わせを重ねて、1年間計画してきた家が無事完成となりました。



まぁ細かいところでまだ工事をやって頂くところは残っているのですが、現状設備も全て使用可能となったので、とりあえず家の機能としては使える状態に。



とりあえず先週の段階でまだ工事中だった2階のトイレも、自動温水水栓と鏡も装着されて使えるようになった。



まだ1階のトイレも含めて一度も現状使用していません(笑










こちらも先週の段階ではまだ基礎の作成しかできていませんでしたが、頼んでおいたエコキュートも届いたので、取り付けてもらいました。



370Lでも460Lでも2万円程度しか変わらなかったので、大きい方の460Lにしようかと思ったが、当面は2人、子供が出来てもしばらくは多くて3~4人での生活になるだろうと、460Lではちょっと大きいかな?という気もするし、無駄にタンクでかくても実際使うのはもっと少ない湯量となる事も予想されるので、価格もお手頃な370Lを選択。



どうせ子供も大きくなってお湯を大量消費する頃には年月も重ねて、いずれは買い替え時になると思われるので、その時に容量UPを考えればいいかと。。



選んだのは日立のエコキュートBHP-F37RDを選んでみた。



取り付け費用は工事の中にもともと含まれていたので、あとは本体を好きなところで選んで~って感じで工務店さんに言われていたので、とりあえず水道直圧給湯の日立の物にしてみましたが、もの代だけだったので20万ちょっとで入手(^^♪



とりあえず無事に設置されました。











ユニットバス自体は大分前に取り付けが終わっていましたが、エコキュートが付いたので専用のリモコンもユニットバス室内に取り付け。



それから追加注文しておいた、お風呂のフタを壁に固定するフックも、ユニットバスやさんに再び来て頂いて取り付けしてもらいました。











電気関係の引き込みも完了したので、これで家の中の電源が使用可能に。



なので、早速家中の照明付けて色々テストをしてみた。



とりあえず肝心のリビング照明の具合を早速チェック。



リビングは15個のダウンライトと3台の間接照明を全てメモリーコントローラー制御にしたので、どんな感じになるのか設定してみた。



全て照明は調光調色制御対応なので、それに合わせてコントローラーの設定も変更します。



で、部屋の照明を場所ごとに回路を分けて接続しているので、色や明るさを変更したいところをコントローラーの画面で設定して、好みの明るさ色合いに調整して、コントローラーのメモリーボタンに記憶させる感じ。



とりあえず5パターンまで作れるので、適当にパターンを作って試してみました(^^♪



日中に使いやすいように全体的に白系の色合いや、夕食時など少し暖色系の色を入れたパターン、夜のくつろぎモードの暗めのパターンなど作ってみた。



1か所ごとの調整は画面見ながらの調整なのでちょっと面倒ですが、一度設定してしまえばボタン押すだけで部屋中の照明全て一瞬で制御できるので、なかなかこれは面白い。



またこれは実際住み始めたら使いやすいように調整していこう・・・



















一通り家の中も出来上がったので、これから家具やら家電やら色々揃えていかなければいけません。。



まずはカーテンからって事で、カーテン買う前にレール取り付けて寸法出しておかないとなので、昨日近所のニトリに行ってレールを一通り購入してきた(^^♪



家のクロスを貼って頂いた業者さんがカーテンも扱っているということで、レールやオーダーカーテンのカタログを良かったら見てくださいということで置いていってくれましたが、さすがに良いものはお値段が馬鹿にならない金額になってしまいそうなので、自分はカーテンにお金を掛けたくないので、とにかく安いレールを全て買ってきた・・・



全部買って1万円ちょいって感じ(笑



後で工務店さんに付けてもらってから、今度はカーテン選びをしないと・・・。











今度の週末には2か月くらい前に購入してあった食器棚が配送設置されるので、そろそろ室内の清掃もしておかないと。



まだ工事が終わってそこら中埃が溜まっているので、明日はお休みの為とりあえずリビングを中心に、お嬢と部屋の中を清掃する予定です。。



昨日新婚旅行の旅行代金の残金全額支払って来たし、これから家電・家具関係で数百万円単位でお金が飛んでいくので、本当に湯水のようにお金が消えていきます・・・(汗



気づけばもうあと2週間後にはミラコスタで結婚式で、翌日からそのまま海外旅行となるので、必要な物の準備だとか忘れないように入念にチェックしておかないとだな。。




Posted at 2017/03/05 21:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation