• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2009年04月13日 イイね!

18日の準備

18日の準備昨日のハイパーミーティングから帰ってきた後は、あまりに眠気が襲ってくるのでかなり早い時間に寝てしまった。。。



で、今日は仕事を休みにして予定通り、18日の本庄サーキットの走行会準備をしてみた。



とりあえず天気が良かったので、遊び用のホイールに履き替え。



でも今日はかなり暑く、車内の温度計は28℃くらいをさしてた(汗



ホイールを履き替えた後はタイヤ屋さんの所に行って、再びジャッキアップして車高の調整。



それから本庄を走るとすぐにタイヤの外側だけが減ってしまうので、キャンバーを少しつけてみた。



減衰も街乗り様から若干硬めのセッティングをして、少し乗っては調整して前後の動きのバランスが良さそうな所に調整してみた。



あんまりガチガチにすると、S字の縁石で飛びそうなので、あまり硬すぎずしっかりした動きの減衰に調整。



まぁこの辺は一度コースを走ってみないことには何ともいえないので当日微調って事で(^^;



最後に先日装着した6POTキャリパーの取り付けボルトの緩みチェックをしてもらって今日の作業は終了。



金曜位までは変な天気になりそうだけど、とりあえず今の段階では土曜の天気は大丈夫そうなので雨が降らなければいいかな。



1年前の本庄の時から車高調やらクラッチやらブレーキやら結構変わってしまった部分が多いので、どんな感じになるのか分からないからとりあえずテストって事で(笑











関連情報URL : http://www.impactblue.info/
Posted at 2009/04/13 23:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

収穫物

収穫物とりあえず予定通りハイパミに行ってきました。



が、朝から波乱が・・・。



会社のやつと5時半に待ち合わせして出発するよって事だったけど、待ち合わせ場所に着いてメールを送ったら「今起きました」って(汗



家の近所の人で起きてからすぐ来れるなら良いのですが、家からは30km位は離れてる場所の人ですからね。。。



しばらく待ち合わせ場所で自分は寝てましたが。






ん~去年のハイパミも黒い人が寝坊していたような・・・(爆





で、現地に着いたら早々に何かを物色している、ゆ○氏と、○永兄氏に遭遇(^^;



その後タ○ヤラウンジのブースに行ったら、仕事をしていない某○氏さんがいたので、ちゃんと働いて下さいと言っておきました。。



とりあえずせっかく現地にきたので自分も少し物色しようかな?って事で、目星のブースを回ってみたら、エンドレスのところに行って商品をみていると廃盤になったCC-Xの山が。



さらに山の下の方をよ~く見たらCC-Xではなくて、これまた3月で廃盤になったCC-Rがあるではないですか。



リアキャリパー用に使っていたCC-Xが、2005年のエビスに行ったときから装着したままでそろそろ変えようかな?と以前から考えていたのだが、CC-Rgの新品では結構いいお値段がするし、どうしようかなと思っていたら、廃盤になったとはいえCC-Rのリア用が1個あったので、値段によっては考えても良いと思い価格を聞いてみたら、在庫処分品って事で1万円だったのですかさず買ってしまいました。



リアはほとんど減らないのでしばらくはこれで大丈夫でしょう(笑



イベントの内容的にはいつもと変わらない感じだけど、今年からイベントに参加したスズキのスイフトがなんかやたらその割合を占めていたような気がします。



とりあえず一通り見て混まない時間に帰ってきました。










関連情報URL : http://www.impactblue.info/
Posted at 2009/04/12 20:44:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月09日 イイね!

日曜日は

日曜日は今週の日曜は去年に引き続き筑波サーキットで開催される、ハイパミに行くことになりそう。


今年は行かなくても良いかな?って感じだったが、会社のエボ10乗りの人が1回そういったイベントに行ってみたいって事で、一緒に行くことになりそうだ。


その次の土曜は今年の走り始めって事で、KIT&SYMS走行会が本庄サーキットで開催される為参加する予定。


一応ハイパミの次の日は仕事を休暇にしたので、ハイパミから帰ってきたらサーキットの準備もしないといけないので、時間があまりないね(^^;


とりあえず月曜の天気は良さそうなので雨の心配はなさそうだけど、月曜に雨が降られると次の土曜までの間に、サーキットの準備をしないといけなくなるのでそれが心配・・・。


まぁ何とかなるでしょう。








関連情報URL : http://www.impactblue.info/
Posted at 2009/04/09 23:38:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月04日 イイね!

こいつか・・・

こいつか・・・先日装着したエンドレスキャリパーだが、街乗り程度のブレーキングでも助手席側から、ハウリング音の様なすごい音がしていたので、いくらなんでもフローティングローターとはいえ、こんな音は通常では出ないだろうって事で、今日もブレーキ周りをちょっと点検してみた。


ブレーキを踏んでいなくてもカコカコ音が聞こえるし、ブレーキローターの当たりも左右で当たり方が違うので、キャリパーピストンの動きが怪しい可能性もあったので、パッドを外して点検してみたが動作は異常なさそう。


なので走行会前にそろそろ1回くらいはやっておこうとハブベアリングの交換を予定していたのだが、ナックル周辺を左右に動かしてみるとなんかガタガタと足回りが動いた・・・。


しばらく前から分かってはいたのですが、ロールセンターアジャスターのボールジョイント部分に若干ガタがあり、まだそれほど影響の出るほどでも無いのか?と思っていたのだが、予想以上に足回りがガタガタするので、急遽ハブベアリングではなくてロールセンターアジャスターの交換を行った。


組換え後足回りをゆすってみても、先ほどまで手で動かして分かるくらいあったガタは全くなくなった。


その後試走してみたが、交換前までブレーキを踏んだ時になっていたかなり大きい異音はほぼ解消され、安心してブレーキを踏めるようになったね。


交換前はかなり大きい異音がしていたので、この状態で乗り続ければせっかく交換したばかりのローターもすぐに駄目にしてしまいそうな感じだったし、2週間後には走行会も控えているのでこれで問題は解決された感じ。


今まで使っていたH○S関西製のロールセンターアジャスターは約2年前に交換したばかりで、走行会も7回位は走っているがそこまで自分は過剰な走行をする訳でもなく、待ち乗りでもそこまで距離も乗っていないのに、取り外したアジャスターは手で触ってみてもガタガタする位でしたから。


このまま使い続けるとボールジョイント部分が抜けて、某氏状態になってしまう可能性があったかも・・・。


同じの使ってる人は要チェックですね(笑










































やっぱりRCAもTEAもSYMS製が一番ですね(*^^*)























関連情報URL : http://www.impactblue.info/
Posted at 2009/04/04 23:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678 91011
12 1314151617 18
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation