• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

セッティング

セッティング今日もタイヤ屋さんへ行きながら、近くのインターから高速乗って1区間ブーストコントローラーとV-manageのバルタイデータ取り。



一応既に2000km近くは乗ったし、オイル交換も済ませたので、サイレンサー外してセッティングしてみた。



3000~5000rpm付近の中間加速はトルクが出ている感じで乗りやすい(^^♪



ただ、場所が場所だけになかなか7000rpm付近までは回せないので、今日は6000rpm付近で頭打ち・・・。



EVC5の回転数・スロットルマップを今までのデータから変更して、テストしてみたけど1区間という短い距離なので、自分の思い描いていた感じのセッティングまではたどり着けず・・・。



助手席で誰かEVC操作してもらえる人がいないと、よそ見は危ないので(汗



まぁでもとりあえず安心して踏める設定値には出来たので、また時間が合ったらやり直そうかな。。。



バルタイマップも5000rpm付近までのデータしか吸出しできなかったので、本当なら高回転までまわして7000rpm付近までの制御がどのようになっているかを吸出ししたかったが中間領域までのデータしか取れず。



まぁ大体の動きは分かってきたので、とりあえず今日取ったデータを基に後でマップを作ってみようかな(^^♪



それから今日は強風で走っていると車が流される流される・・・



タイヤも一応スタッドレスってこともあって、ヘニャヘニャ感があって高速度域ではちょっと危ない感じなので、それもあってデータ取りはちょっといまいちな感じで終わってしまった。。。



まぁ走行会も近いので出来るときにやっておかないとね~




Posted at 2013/01/20 18:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

出すぎ・・・

出すぎ・・・

今日は比較的天気も良かったので、先週の雪で大分汚れた車をひとまず洗車。



それからいつもながら午後から某タイヤ屋さんへ。



先週届いたホイールにタイヤを組んでもらう為、ホイール4本持っていきたいところだけど、さすがに箱のまま4本は無理なので、一旦某タイヤ屋さんに行ってからサンバーを借りて家に引き返しホイール4本箱ごと配送(^^♪



で、早速タイヤを組んでもらった。



TE37SLに約2年前から組んであったPINSOタイヤを剥がして、DIREZZA ZⅡを組んだので、その外した225のPINSOタイヤを新しいホイールに装着。



2年近くTE37SLの9Jに225を組んだままにしておいたので、いい感じにタイヤに引っ張り癖が付いているので、9.5Jにも難なく装着。



9.5Jに225/40はなかなかいい感じ(笑



って、アウターリムがタイヤのリムガードより1cm近く突出!!



まぁこれはこれで面白いのでとりあえず街乗り用ということで・・・



あと2ヶ月後くらいには履けるかな。。










Posted at 2013/01/19 21:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

ブツ

ブツ先週予定外に早く届いてしまったブツ・・・



丁度お出かけする矢先に届いてしまい、玄関で鉢合わせしてしまった(笑



即行片付けましたがこのまま箱で置いておくのもがさばるので、今週末タイヤ屋さんでタイヤ組んでもらわないと(^^♪



そしたらそのまま春まで熟成ですかね。。。







Posted at 2013/01/17 21:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月16日 イイね!

復活までの軌跡 第7話

復活までの軌跡 第7話前回の続き。


丁度1年前の1月下旬くらいの頃の話でしょうか。


エンジン下ろして、新品エンジン乗せ替えが決まっていたので、2011年の年末にどうせエンジン下ろすなら・・・とエキマニ・サポートパイプ・インダクションパイプなどを調達していたのですが、色々考えているうちに年式も年式になってきたので、この際タービンも・・・なんて考えが浮上(笑


たまに走るサーキットでは、フルコースの様にストレートも長くなく400ps以上も狙うようなパワーは扱いきれないし、それ以外のブレーキなど全体のバランスが崩れてしまうので、パワーよりもレスポンスを重視した特性・軽量化・足回りブッシュ類等々全体の見直しを行うことで、それ以上に乗っていて気持ちよく・速い車が作れるだろうと考えていたので、レスポンスをスポイルさせてしまうようなビックタービンはそもそも選択肢から除外。


純正タービンオーバーホールも考えたけど、オーバーホール品はあまり良くない様なのでおススメできないとの事・・・。


で、丁度またTOMEIから350~380ps前後での使用を前提としたM7760ツインスクロールタービンが出ていて、価格を見てみたらかなりお安く手に入りそうな感じだったのでこれなら良いかな?と思い手配しようと思ったけど、問い合わせしたらなにやら仕様変更の為現在販売を中止しているという回答が。。。


直接TOMEIに聞いてみたけど、2012年の春頃までリニューアルして出せる状況にはないという回答が返ってきた(汗
(2013年現在いまだにリニューアル品は出ていません・・・)


基本的に中古タービンなどは使うつもりもないので、そうなると純正新品タービンしか選択肢がありませんが、それでは価格が高くて手が出せない。


で、かなり色々悩んだ挙句、最終的にはまだ今のタービンもとりあえず問題なく使えそうなのでそのまま使うことに決定!


いざとなれば後からでもタービン下ろしての作業は出来るしね(^^♪


そこで思いついたのが、EJ20の性質上エンジン下りている間にしか出来ないであろうカム交換の案が浮上(笑


エンジン積み替えてからやっぱりやっとけば良かった・・・って悩むよりは、今のうちにやるのが一番だろうと、タービンの予算をそのままカムに回してみた。。


カムの作用角拡大とハイリフト化による更なるタービンレスポンスアップにより、中低速からのレスポンスの向上に期待して♪


とりあえずアイドリングの安定度なども考えてTOMEIのPONCAMを選択。


まだこの時自分の車のエンジンは下りていないけど、某所にNEWエンジンがストックされているので、先にカムを組み込んでおく事にしました。


早速S○MSのエンジニアさんに某所に来ていただきカム交換・シム調整を実施。


シム一体型のバルブリフター交換して、カムクリアランスを適正化。


とりあえず排気側カムはメーカー推奨値よりもクリアランスを若干少なめに調整し、ハイリフト化した方が調子が良いらしいとの事でおススメのクリアランスに調整。


カム交換時に合わせてエンジン周りの軽量クランクプーリーとSAMCOのインダクションパイプなど、エンジン下りているうちにやった方が楽な物を装着しておいてもらった。


エンジン周りの部品も大分変わりどんな感じの乗り味になるのか非常に楽しみだった頃ですね。


車の修理はまだほとんど手についていませんが、先にエンジン周りが仕上がっていく日々でした・・・・















続く・・・ (第8話へ)








Posted at 2013/01/16 21:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

刺激的♪

刺激的♪










なかなか刺激的なサイズ(^^♪


P.C.D114.3なら当たり前なサイズだけど、だってP.C.D100だもん(笑


これも86&BRZのお陰・・・


ありがたや。。。





Posted at 2013/01/15 21:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 3 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
2021 222324 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation