• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤
■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式)

  スバル/インプレッサWRX STI/H15.3




■Q2:愛車のボディカラーを教えてください(例:シルバー、パールホワイトなど)

  オリジナル:レーシングピンクメタリック(謎



■Q3:愛車の利用頻度を教えてください
(1)ほぼ毎日 (2)週に2~3回程度 (3)週に1回程度 (4)1か月に2~3回程度 (5)1か月に1回程度 (6)それ以下

   (3)週に1回程度



■Q4:愛車の洗車頻度を教えてください
(1)週に1回以上 (2)1か月に2~3回程度 (3)1か月に1回程度 (4)2~3か月に1回程度 (5)それ以下

   (2)1か月に2~3回程度



■Q5:愛車を主に洗車する場所・方法を教えてください
(1)ご自宅で手洗い (2)コイン洗車場で手洗い (3)ガソリンスタンド等で洗車機 (4)洗車業者等に頼む (5)その他

   (1)ご自宅で手洗い



■Q6:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択してください。(複数選択可)
(1)スプレーコーティング (2)コーティング(塗り込みタイプ) (3)WAX (4)半練りWAX (5)何も行わない (6)その他

   (1)スプレーコーティング



■フリーコメント

  この間ホームセンターに行ったら丁度この商品を見かけて気になっていたので試してみたいです(^^♪
  汚れも結構落ちるのでしょうか・・・?




※この記事はカーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤 について書いています。
Posted at 2013/10/31 22:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年10月30日 イイね!

NEW PC

NEW PC

約3年半ほど使用したDELLのStudio XPS だけど、最近IE立ち上げると非常に時間がかかったり、動画の処理も結構時間がかかる。



おまけに動画編集とかしていると時々完全にフリーズすることもしばしば起こるようになってきたので、PCを新しい物に買換え。



今回もDELLのだけどこれで4代目のDELLのノートを購入。



今回はINSPIRONなので今までだとどちらかといえばただのエントリーモデル的な位置付けだったけど、最近は割とスペックも高めになって値段もそこそこなのでこれにしてみた。



既に第4世代のCore i7が出てるけど、10万円そこそこのノートだと高性能のCPUというよりは2コアで比較的低電力タイプの物だったりと、自分的の使い方にはちょっと合わないかなと思い、第3世代のCore i7の3630QMの物にしてみた。



ノートとはいっても、もう実家に据え置きなので今回は17インチモデルにしたから割と画面も大きい。



なぜかNVIDIAの3D対応になっているのゴーグルも付いてきましたが、ソフトがないので結局役立たず・・・



無料でHDDももう1機追加したので1TB+1TBの2TBにUPして、32GBのSSDも付いてたので起動も結構早くて良好(^^)/



それにしてもWindows8の使い方が慣れないので使いにくくて仕方ありません・・・



PC注文して早々にWindows8.1がリリースになったので、使いやすさが改善されているということもあり、これからUPグレードしますかね。



これで車載動画の編集も大分快適に出来るようになるかな(笑



今までのPCもCore i7とは言っても第1世代なので、性能は格段に向上しているはず。。。



Posted at 2013/10/30 20:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

ストレーナー交換・・・

ストレーナー交換・・・1ヶ月ほど前に装着したコレクタータンク。



タンクを取り付けるにあたって純正燃料タンク内の燃料ポンプと、コレクタータンク用のポンプということで2機交換したけど、純正燃料タンク内の燃料ポンプ交換時にポンプに付属していた新品のストレーナーを使ったが、どうも飲み口高さが変わってしまい、エンプティーランプ点灯くらいのタイミングで燃料空吸いしてしまうことが交換した後に発覚・・・



それではコレクタータンクを付けても結局純正燃料タンクの限界まで燃料を減らすことができないなら、コレクタータンクをつける意味も無くなってしまうので、いつかはやろうと考えていたストレーナー交換を今日やってみた。



午前中は天気が良かったので昨日出来なかった洗車をして、ついでに昨日工作したGTウィングマウントベース用のパッキンの効果を試してみた。



とりあえず洗車後にトランクを開けても水浸しになっていなかったのでOKそう(^^♪



でお昼頃からストレーナー交換。



スペCのI/Cウォータータンクに交換しているので、そのままでは燃料ポンプを取り出せ無い為、熱帯魚の水槽掃除用のホースを使ってタンク内の水を全て排水してトランク内からタンクを取り外し。



で普通なら簡単にポンプの上蓋が開けられるはずだが、自分のはコレクタータンクを装着するにあたって蓋を貫通するように手間を掛けて板金屋さんが綺麗に配管してくれたお陰で簡単には蓋が取り外せません・・・



ホース保護用のコルゲートチューブずらして、グロメット外して、カバーを少しずつ上にずらして・・・(汗



でようやくポンプに到達したけどホースが硬くて外れない為、そのまま某タイヤ屋さんの所にいって配管はずしを手伝ってもらいなんとか摘出完了。



今まで使っていた純正燃料ポンプ用のストレーナーと取り替えて後は逆の道のりでポンプを戻していきます。



なんとか日が完全に暮れる直前くらいに完了できた(汗



これでエンプティーランプ点灯するくらいのタイミングで燃料空吸いしてしまわないか心配する事無く走れそう。



週末には走行会もあるし、今のままではトランク内と室内側の仕切り板が無い為、コレクタータンクを設置している場合車検に通りません。



バルクヘッド仕切り板を後ほど装着してしまってからではさらに交換作業が大変になるので、今のうちにやっておきたかったのでこれで一安心かな。。







Posted at 2013/10/28 21:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

工作

工作今日は久しぶりに天気がいいので洗車をしようと思ったら、風が強くなってきたので洗車は断念・・・



で、前々からやろうと思っていたGTウィングのマウントベースとトランクの間に挟まっているゴムのパッキンを新しく作成してみた。



ずっと使っていたせいもありますが、洗車したり雨が降るとGTウィング固定用のボルト部分から水が浸入し、トランク内に水溜りができてしまうので、新しく作り変えてみました。



GTウィング撤去して買ってきたゴムシートの上にウィングのベースを載せて、カッターでゴムシートを型取りカット。



で、ボルト穴部分も同じ位置でマーキングして適当にカット。



作成時間10分程度で完成(^^♪



これで雨が浸入してこなくなればいいのですが・・・



午後からは某タイヤ屋さんの所に行って久しぶりにエンジンオイル交換を実施。



転勤してから通勤用のVIVIO君が出来た為、GDBの稼働は月に200kmも乗らないくらいになってしまったので。。



でも先日エビスも走ったばかりだし、今度の週末は日光サーキットなので、そろそろ換えて置かないと・・・ということで交換してみた。



今回もいつもと同じくオメガのG-1 10W-40を注入。



これでオイル交換はまたしばらく先になりそうだ。。



Posted at 2013/10/27 21:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

使えるのか・・・?

使えるのか・・・?来週末は日光サーキットの走行会。



今までは赤外線式の計測器だったようだけど、どうやら磁気タイプにいつの間にか変わっていたらしい(笑



ってことで、今年の筑波を走る時に購入したZiiXのラップ計測器「タイムアタッカー」だけど、エビスサーキットも赤外線式で使えないし、近場の本庄サーキットでは使えるものの、つまらないのでもう行く気も無いし、そもそも今の音量ではおそらく即走行中止になりそうなので、近場で使えるサーキットは筑波くらいかなぁ・・・なんて思っていたら、どうやら日光でも使えるようになったっぽい。



そんな訳で元々持っていく予定ではなかったがどうやら活躍してくれそうなので試しに使ってみますかね(^^♪



ちょっと活用の場が増えたかも♪



1周1kmと短いけどちゃんと区間計測も出来るとか。。




Posted at 2013/10/25 21:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 4 5
678910 1112
131415161718 19
202122 2324 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation