まだすぐに付ける必要はないのですが、今日は天気も良く暖かいし、某タイヤ屋さんのところでも午後は作業が入っていなかったので、先日届いたPROVAのアジャスタブルシフターを取り付け。
内装ばらして純正のシフトレバーを取り外し、ブッシュ類を移し替えて、アジャスタブルシフターを取り付けて完成。
超ショート化もできるようですが、あまりショート化し過ぎるとシフト操作自体の重さが増したり、シフトミスをしてしまいそうな気もするので、そこは適度のショート化にして取り付け。
調整自体は内装さえばらせば簡単にできるので、また乗りながら自分にあった操作性の場所を見つけ出してみますかね(*^^*)
ブッシュ類を変えた訳ではないですが、気持ちシフトの操作感もしっかりした感じ(笑
この間の日曜に出勤だったのでその代りの休みというわけではないけど、そろそろ予定の空いている日に休暇を使っていかないと、取り切れない感じになってきそうなので、ちょっと仕事は忙しいが休みにしてみた(^^♪
で、今日は映画が1000円で見られる日なので、朝から太田のイオンへ。
とりあえずかぐや姫の物語を見てみた。
午前中の平日なのでかなり空いている感じで、10人ほどしかいなかったので、室内はかなり静か・・・
それからちょっとフラフラして、夕方から太田北部運動公園のイルミネーションを見に行ってみた。
ちょっと夕方から風が強くなってかなり寒い・・・
だだっ広いグラウンドにイルミネーションがあるので、密集した感じのイルミネーションというよりは、ポツポツと点在している感じのイルミ。
そんなに長時間楽しむ感じでも無いし、かなり寒いので1時間もいるかいないかで帰ってきた。。。
風がなければまだ良かったのですが。
エビスと日光の走行会も終わりひとまず今年の走行は終了・・・
ということでしばらく何も車の方も手を付けていませんでしたが、久しぶりに物を購入。
大したものでもないですが、今更ながらシフトショートストローク化を実行。
とりあえず調整の利きそうなPROVAのアジャスタブルシフターを購入してみた(^^♪
単純にシフトのショート化がいいというわけではないけど、サーキット走っている時のシフト操作時のロスは意外と大きい。
今までいろいろサーキットでのデータ取りしてみて前々から気づいてはいたので試しに変えてみることに。
単純に素早いシフト操作だけではミッションへの負担がかなり増してしまうので、そこは適度に調整ということで・・・
まだ次の走行会はおそらく来年の2月頃だし、急ぐこともないのですが近いうちに装着して慣れておきますかね(笑
モニタープレゼントで当選して先日届いたムースワンを早速試してみた。
今日は丁度良く天気も良いので朝から洗車。
フルセット品の物が届いたので、コーティング剤・スポンジ・ふき取りようクロス(黄)・仕上げクロス(青)が全部セットになってます。
車をいったん水で濡らして大まかの汚れを取り除き、そのあとこのムースワンを吹き付けてスポンジで洗ったあと、もう一度洗い流しふき取りクロスで水をふき取るという使い方の様ですが、洗車を兼ねて使用すると結構量を使ってしまいそうなので、いつも使っているシャンプーで洗車したあと、一般的なコーティング剤と同じ様に、濡れた状態でスプレーして拭き上げしてみました。
スポンジやクロスについても普段使っているクロスがあったのでそちらを使って洗車。
ムース状なので結構きめ細かい泡が出ます。
一度シャンプー洗車の後に使う場合は結構少量でも全体的に良く伸びるので、1回の洗車で使用する量は大分節約できそうです。
下の写真は一度塗り拡げて拭き上げた後に再度水でボンネットを濡らしてみた様子。
表面は撥水性になるので、水玉が綺麗に流れ落ちていきます。
コーティングした部分を再度クロスで拭いてみると、かなり滑りがツルツルとすべる様に仕上がるので、表面にコーティングがされている事もわかります。
艶についても結構出ている感じで綺麗な仕上がりになりました。
ボディーに直接スプレーすると勢いで細かい泡が飛び散ってしまうので、個人的にはクロスに少量付けてから塗り伸ばすのがおススメ。
また泡状のコーティング剤になるので、クロスに付けて拭き上げる際に、バンパーやフェンダー等の継ぎ目の部分から拭こうとすると、隙間に泡が入り込むような感じになるので、まずは平面で塗り伸ばしてから広げていく方が良さそうです。
マイクロファイバークロス等を別に持っている様であれば、こちらのコーティング剤のみの物を購入すればいいので、結構値段も手ごろに買える為普段の洗車で毎回使用してもいいかも。。
この間から何度か使用しているゼロ水ドロップとも遜色は無いくらいだし、価格もこちらの方がお手頃そうなので今度はこっちにしてもいいかも(^^♪
ムラができたら青い仕上げクロスで拭き上げて下さいとのことでしたが、ムラもできているようなところもないので、使うことは無さそうです・・・
後はどのくらいコーティング効果が持続するのでしょうか??
先日当選通知の届いたカーメイトのムースワンが本日到着(^^♪
とりあえずタダなので週末も天気が良さそうだし早速テストしてみますかね。
コーティング剤・マイクロファイバークロス2枚・スポンジ入って2000円程度なら比較的お手頃かも。
最近使い始めてみたゼロウォータードロップと同じくらいの感じの仕上がりになるなら、今度はこちらに切り替えてみようかなぁ。。
使用できる容量も普通車6~7台分くらいと変わらなそうだし。
YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/31 20:19:42 |
![]() |
Second Stage Cピラーパネル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/31 20:19:10 |
![]() |
雨が降るとこうなる・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/08 13:39:58 |
![]() |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ 2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ... |
![]() |
トヨタ シエンタハイブリッド お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ... |
![]() |
ハス子 (スズキ ハスラー) 色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI 2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |