本日は久しぶりに東京へ出張。
休暇にして4連休にしたいところでしたが、行って来いと言われたので仕方なく・・・
数年ぶりに新橋まで来たけど、なんかサラリーマンだなぁ~って気がしてきた(笑
とりあえず午後からの用件だったので、比較的朝はいつもよりゆっくりできたので楽な一日でしたが。。
とりあえずSLのすぐ向かいにある野郎ラーメンでお昼を食べて午後からお仕事。
半日だけの用件だし前後の日は休日なので、ちょっと遊びにお出かけしてもいいかな?って思っていたので出張で行くことにしたけど、結局また1週間後の年末にまた東京までお出かけなので、節約生活をしようと本日はどこにもよらずに帰ってきてしまった(笑
それからここ最近ずっとパソコンを使っていると右手の親指の付け根が痛くて痛くて仕方ない・・・
どうやらマウス腱鞘炎っぽい感じだな(汗
痛みを改善しようと人間工学に基づいた?マウスを試しに購入。
これで改善されればいいのですが、自分の手には少し大きい様な・・・
確かに手の角度とかは疲れない感じだが、ホイール部分がちょっと遠かったりするので逆に違和感を感じますが(^^♪
しばらく使って様子を見てみよう。。
これで改善されれば、圧倒的にPC使う時間の長い会社用にも個人的に購入して使おうか検討中。
本日もハスラーさんいじり。
朝から非常に冷え込んでいたので、あまりやる気が起きませんでしたが、本日はライトのバルブ交換だけなので、朝からささっと実施。
先日HIDを純正→8000Kに変更したのだが、思ったより水色っぽい感じでかっちょ悪いので、変更して早々だけどまた取り替えてみた(汗
純正ではポジションランプより大分HIDの方が黄色みを帯びた感じ、8000Kではポジションより大分HIDの方が青みを帯びてしまったので、それならその中間の6000Kで決まりかな?ってところで、再びバルブを調達。
とりあえず「白」って感じの丁度良さそうな色になったのでしばらくはこれでOKでしょう(^^♪
それからフォグランプも激安のイエローバルブを調達しておいたので、バルブ交換を実施。
最近はLEDタイプも出ているけど、フォグはやっぱりイエローかな??ってところで、普通のハロゲンタイプだけど値段も1000円しなかったので変更してみた。
これでまた少しだけ印象が変わったかも(笑
昨日は会社にお泊りだったので、朝家に帰ってきた。
今日あたりから雪が降るような天気予報も流れていたので、結構寒くなるのか?と思っていたけど、意外とそんなに寒くない。。
風も比較的午前中は弱かったので、洗車するにはいい感じだったので、1ヶ月ぶり位にGDBを洗車してあげた。
大分汚れていたけど、意外とコーティングのもちは良い様で軽く洗って綺麗に汚れ落とし。
エンジンルーム内も汚れているだろうと、毎度ですがエンジンルーム内も清掃してコーティング。
これで大分綺麗になったのでまたしばらくは大丈夫でしょう。
でも洗って早々赤城の山の方からなんか黒い雲が・・・(汗
雨雲?の様な雪でも降る雲?の様な感じの変な雲が迫ってきて、少し雨がぱらついてきたけど、車が汚れたり路面が濡れるくらいの雨は降らなかったのでひとまずOK。
で午後はまた某タイヤ屋さんの所へ行って、本日はタイヤ屋さんの近所の丸めGDB乗りの方が、購入されたヘッドライトがそのままポン付け出来ない感じだったので、ちょっと作業のお手伝いを実施。
無事取り付けも完了し、ヘッドライトの点灯も完了(^^♪
そういえばハスラーさんのエンジンスターターがまだ取り付け完了していないので、自分の車の方の作業も明日やろうかなぁ。
本日は休暇を取得。
で再び朝からハスラーさんいじり・・・
午前中は天気も良く日が出ていたら結構暖かい感じだったので作業には絶好の日より。
今日はうちの親の車用と一緒に購入しておいたETCの取り付けと、この時期朝の通勤時に車が凍結しているので、エンジンスターターを付けようと調達していおいた物を付けてみた。
午前中はETCの取り付けから開始。
ささっと内装ばらしてアンテナやら電源関係の配線を実施してみた。
ノートの時より大分簡単に作業終了。
ただ本体を純正ビルトインの位置に取り付けようとしていたので、一部内装の切り取りや本体取り付けの加工などが発生する為、エンスタ取り付け後にやろうと残しておいた。
今度はエンスタの取り付けを開始。
と思いきやいきなり天候が急変してなんか突風が吹いてくるは、雨降ってくるはで急寒くなってきた。
でも取り付けして内装戻さない事には車も動かせないので頑張って作業続行!
ハーネスが3構成位になっているので、かなりゴチャゴチャしています・・・(汗
取り付けそのものはほぼカプラーオンなので比較的スムーズに作業終了。
でセッティングして始動させようとしたらうまくいかない・・・
色々設定やり直してチャレンジするもうまくいかず。。
ユピテルの物は個人での取り付けを前提としていないので、詳細な配線図がありません(汗
なんとなくでやっていたので、足りない配線があったのかも??
確かに1本どこに繋ぐのか?使わないのか?不明な配線があったような。
ひとまずまた週末にでもばらしてみてみよう。
これではエンジン始動も出来ないエンスタが付いているだけで、宝の持ち腐れ状態となっております。
早急に何とかしないとね(^^♪
YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/31 20:19:42 |
![]() |
Second Stage Cピラーパネル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/31 20:19:10 |
![]() |
雨が降るとこうなる・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/08 13:39:58 |
![]() |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ 2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ... |
![]() |
トヨタ シエンタハイブリッド お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ... |
![]() |
ハス子 (スズキ ハスラー) 色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI 2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |