• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

新築工事④

新築工事④昨日は職場の忘年会で夕方から高崎までお出かけ。



といっても今の所属の忘年会ではなく、前職場の忘年会の方に及ばれていたので行ってきました(^^♪



今の職場の方は良い場所が取れなかったので、とりあえず今年は無しにしますか・・・ってことで無くなった為、前の職場の方に出ることにしてみた。



とりあえず1次会は20時半頃まで行い、その後は2次会のカラオケに。。



で、大分いい時間になってきたので電車で帰ろうと思ったが、下車する駅の2つ手前の駅で、前を走る車両が車とぶつかり事故となったので、動かないとの事。



1時間ちょっとで動く見込みとの放送があったので、そのまま車内でまっていたが、2時間以上待っても動く気配なし・・・



そのうち代行のバス輸送に切り替えますとの事で放送があり、結局午前1時半過ぎくらいにやっとのことでバスに乗ることができた(汗



それから家に帰ったので普通に行けば23時過ぎくらいに家に帰れたのに、家に到着したのは午前2時半過ぎ・・・。



本当に事故を起こした車は、どれだけ人に迷惑を掛けているのだろうか分かっているのかな?








それから今週も家の新築工事の方はまた少し進んだ感じ。



今週も主に基礎工事関係です。



先週は掘削して捨てコン打って、配筋、スラブ部分の基礎コンクリート打設を行ったが、今週は基礎の垂直方向に立ち上がる部分の基礎コンクリート打設がメイン。



とりあえず12月12日に配筋を囲むように、型枠が設置されていた。



それから翌日の13日には型枠内にコンクリートを注入。



注入してある程度硬化した後すぐに雨が降ってきてしまったので、基礎内に大分水が溜まってしまった為、水を掻き出しに工務店さんが翌日来て頂いた。



コンクリート流し込んでいるときに雨が降った訳では無いので、特に影響もなく問題は無さそう。








それから数日間硬化させて、昨日型枠が全部撤去された。



その後は玄関のポーチ部分となる箇所に型枠とコンクリートが追加されていた感じ。



基礎の型枠が撤去されこれでひとまず基礎工事関係は終了らしい。



また来週から今度は上物の工事に取り掛かっていくので、徐々に家の形になってくることでしょう(^^♪



今のところ大安の23日に建前予定なので、もう来週末にはなんとなく家の形状になっているはず?











Posted at 2016/12/17 20:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月10日 イイね!

新築工事③

新築工事③本日も新しい家の工事が朝から実施された。



先日行った基礎の捨てコン上に、基礎スラブまでコンクリートを打設。



敷地内にコンクリートポンプ車とミキサー車が入って作業なので、もう家の車は停めておけない状況なので、近所の空き地に車を退避して作業をしてもらった。











で、コンクリート打設を行う際、先週行った地鎮祭の時に神主さんから頂いたお札を、基礎作成時に基礎の中に入れるようにということだったので、丁度家の中心あたりの部分に埋設することにした。



もう見えなくなってしまうので、自分も立ち会って確認。



これで安泰な日々が送れる事でしょう・・・(笑











朝8時頃から開始した作業も、大体3時間ほどで終了。



また来週の月曜あたりに、今度は基礎の垂直に立ち上がる部分に型枠組んで、基礎打設を行うらしい。



工事が進み始めると一気に進んでしまうものですね。。



この1週間で大分敷地の様子が変わってしまった。



その後は午後から高崎までお出かけして、ショールームを見学。



太田にもショールームがいくつかあるが、パナソニックのショールームに用があったので、ちょっと距離はあるけど高崎のショールームまでお出かけ。



内装ドアとか玄関ドアの色合いなど実際の物を見ないとイメージが湧かないし、いまだに色々悩んでいる照明関係をどうするかなど色々見学してきた。



それからまた別のショールームへ移動して、購入予定のユニットバスの最終的な仕様を確認。



なんだかんだで夕方まで時間が掛かってしまった。



それから家の図面と照らし合わせていたら、購入予定の洗面台の寸法では横に置く洗濯乾燥機が収まらなそうな感じだったので、明日はまた別のショールームに行って寸法の違う洗面台に変更して見積もり作ってもらわないと・・・。




Posted at 2016/12/10 22:55:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月08日 イイね!

新築工事②

新築工事②この間の日曜に出勤だった為、本日は代わりのお休み。



で、本日は午前と午後で新築工事関連の、別々の業者さんの工事の立ち合いがあったので、休みの予定を合わせてみた。



とりあえず工事の進み具合ですが、12月6日に建築箇所の庭を掘り起こして、基礎作成の為の捨てコンと防湿シートの設置が完了していた。



朝会社を出発する前は何にもなかったけど、会社から帰ってきたら最初の写真の通りの状況に。



工事が進み始めると早いものですね(^^♪



で、翌日の12月7日は捨てコン上に配筋が設置されていた。



現地の組み立てというよりは、ある程度ユニットで組み立てて設置するので、こちらも1日で完了。



つい2~3日の間に大分家の中の様子が変わってきてしまったね(笑



基礎作成の為に掘削した土が庭に積みあがっているので、かなり車の出入りが大変になってしまった・・・



来週頭くらいには埋め戻しするので、それまでの辛抱です。。








それから本日は予定の入っていた工事の立ち合い。



今住んでいる家に引き込んでいる電話線と光ケーブルが支障となるので、移設の依頼をしていたのだが、それぞれの業者さんが本日対応可能ってことで、午前中は電話線関係、午後は光ケーブル関係の移設ということで来て頂いた。



先週既に設置していたポールから地中に引き込んで、埋設ルートで今の建物に布設替え。



ちょっとこちらのミスもあったが、とりあえず予定通りの工事は完了したので、これで新しい家の建設が進められますね~。



光ケーブルの移設工事で来て頂いた方は、私の中学・高校と同級生の人が仕事に来てくれたので、色々世間話ししながら作業に当たって頂いた(^^♪



確か6年前くらいに光ケーブルを引き込むときも、同級生が来てくれた気がするなぁ。












工事の立ち合いの時も一緒に来て頂いた、親戚の工務店の一級建築士さんと、工事立ち合い後は窓・サッシ関係の打ち合わせを実施。



窓の配置箇所とかこんな感じにしたいという要望を伝えたが、物理的に難しい部分もあるかもしれないとのことで、話を持ち帰って図面上で検討してもらうこととした。



それから本日は休みの為工事立ち合いの合間を見て、先週申し込んでいたパスポートを市役所まで引き取りに行ってきた。



今のところ来年3月の結婚式が終了した翌日から旅行に行く予定なので、こちらの方も徐々に準備を進めていかないとですね。。








Posted at 2016/12/08 21:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月03日 イイね!

新築工事①

新築工事①今週の火曜に休暇取って地鎮祭を行いましたが、地鎮祭の翌日からようやく家の工事が少しずつですが、動き始めました(^^♪



なので、来年2~3月頃の完成まで、自分用の記録としてちょっとずつブログを更新します。。



とりあえずまだ準備段階ですが、まずは家の敷地の隅に電線類を引き留めるポールを設置。



といっても新しく作る家の為のポールでは無く、今住んでいる建物の方に供給している電気の引き込み線や、電話線、光ファイバーが工事予定箇所の頭上を通過しているため、移設しないと工事が進められないので、いったんポールに引き留めてから地中に下し、地中を埋設して邪魔にならないルートで今の建物に接続するために新しくポールを設置した。



安いポールもあったのですが、見栄えを良くするのと、ポールの途中にキャビネットが設置されている為、電力量計などもそこに収納出来るようになり、検針もしやすくなるのでちょっとお高いのですが、パナソニックの「スッキリポール」を選択。



とりあえず1日でポールの設置から、電気関係の移設工事は完了。



キャビネットに今の家の100V電力量計と、三相200Vの電力量計が収納された事、今まで電柱から家まで太い電線が頭上を通過していましたが、地中に埋設したルートになったので見た目もスッキリ。



ただ、電話線と光ファイバーがまだ今までのルートで残ってしまっているので、そちらは別途工事をお願いしないと。。



とりあえず新しく設置したポールから電話線や光ファイバーを通す配管をすでに埋設してあるので、あとは工事屋さんに来てもらって通してもらうだけ。



後は近々基礎工事に取り掛かるそうなので、準備作業で親戚の工務店さんに来て頂いた。



木の柵が出来てしまったので、車の出入りが少ししづらくなったが仕方ないなぁ。。







Posted at 2016/12/03 20:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
4567 89 10
111213141516 17
1819202122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation