• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

日光

日光巷はお盆の様ですが、自分の仕事は特にお盆休みという長期連休みたいなのは無いので、普通に週末のお休みのみ。



丁度お嬢様も一日だけお休みがあったので、昨日は少しだけお出かけということで、そんな遠くでもないけど日光まで行ってきた。



お盆時期なのでそれなりに混んでいるのかと思ったが、想像していたよりはそんなに混雑はしていない感じ。



道もず~っと下道で山の中抜けていったので、ほとんど車もいなく、1時間半ほどで到着した。



とりあえず車停めて東照宮でもみてこようと思ったが、さすがに近場の駐車場は結構混雑して中に入れない車もいるようなので、それなら離れているところに停めて歩いて行った方が早いだろうと、少し離れたコインパーキングに停めてお出かけしてきました。。



お金も掛けずにちょっとドライブ位の感覚で行ってきたので、参拝料が別途かかるところは一切寄らずに見学・・・。



売っていた饅頭食べたり、近場の商店街でお昼食べて早々に家に帰ってきました(笑



そこまで気温が高くは無かったが、東照宮は小高い山の上の方に上る感じなので、大分歩き疲れた感じです。




































早めに引き上げてきたので、帰り道に草木ダムのところでちょっと休憩して、写真撮影。



前に使っていたカメラにも付いていたけど、スイングパノラマ撮影を試してみた(^^♪



シャッター連写しながら、カメラを水平方向や垂直方向など指定した方向に一定の速度で動かして撮影すると、画像が合成されてかなりワイドな範囲の写真が撮れる機能。



久しぶりに使ってみたが意外とうまく合成されるようで思ったほど違和感を感じる事もなかった(笑



風景撮影とかにはなんとなく使えそう。。











で、草木ダムをあとにした後、行くときに寄ろうと思っていた、草木ダム近場の丸美屋自販機コーナーへ。







ちょいちょいテレビなどでも取り上げられている、レトロな自販機の置いてあるところですね。



どうしてもお嬢が天ぷらうどんを食べたいということで、寄ってみましたが非常に混雑している(^^♪



若い人からおばちゃん同士の人まで様々な年齢層の人がうどんやら、ラーメン、トーストを求めて入れ替わりやってくる。。



ラーメンの方が食べたかったが、お昼に食べてしまったばっかりなので、うどんをチョイス。



選んだのは「ひもかわうどん」。



写真には見えないが中に山菜とお揚げが入って250円というロープライス。



お金入れようとしても機会も古いせいかなかなか入らず苦戦していると、丁度商品入替作業で来ていたお店の人が、コツがあるって事で入れてもらった(笑



何とも言えない昭和を感じるマシーンから出てくるうどんに癒しを感じます。。



250円で食べられるうどんと考えればなかなか良いですね。
















それから先日ディズニーシーのミラコスタから郵便物が届いていた。



なにやら結婚式までの準備をサポートする為にネット上で出席者の確認とか、引出物の数量、商品を選んだりと色々出来る、オンラインプランニングとかっていうのが出来たらしい。



まだ来年の式までは時間があるけど、いずれこれを使っていくことになる様だ。



気づけば今年の3月に来年の3月の挙式の申し込みをしてから、早いものでもう5ヶ月が経過してしまう。



これといってまだ何も準備はしていないが、先日もミラコスタからドレスの試着の案内の電話が掛かってきたりと、なんとなくそろそろ準備が始まりそうな雰囲気(汗



家族のみなのでそこまで事前にやることはないと思うけど、仕事も大分忙しくなってくるのと、新築の方も徐々に動き始めた感じなので、これから色々忙しくなることでしょう・・・。








Posted at 2016/08/14 19:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年08月06日 イイね!

暑い・・・

暑い・・・梅雨も明けたと思えば気温も大分上昇して今日はとても暑かった・・・。



昨日も暑かったが、昨日は自分の担当している仕事の打ち合わせで、伊香保までお出かけ。



といっても事務所からすぐそばなので、あっという間に到着してしまいますが、行く途中イニシャルDな「レーシングカフェ ディーズガレージ」の前を通っていくので、ちょっと様子を見つつ通過。



さすがに仕事中には寄れないのですが、かといってわざわざ一度家に帰ってから行くほどでもないので、通りながら様子を確認(^^♪



昨日は打ち合わせ後半日位外にいたので、大分疲労感がたまってしまった(汗



で、本日も朝から大分天気が良く気温も高いですが、あまりにGDBが汚かったので、とりあえず洗車してコーティングしておいた。



日陰ならまだしも、完全直射日光の中での作業なので、洗車中にちょっと立ちくらみがする様な暑さ。



なので途中で休憩入れて何とか午前中に洗い終わった。



またゲリラ豪雨でも来なければしばらくは綺麗な事でしょう。。




















それからカメラのレンズ用サーキュラーPLフィルターを新しくしてみた。



例えば車のフロントガラスにギラギラ反射した光を抑えて撮影したりと、無駄に反射する光を軽減して撮影する為の物です。



ちょっと高級ですがこんなフィルター一枚で、安いところで買いましたがそれでも14000円って事で、この手のフィルターの中ではかなりの高級品・・・。



以前持っていたものは一枚1000円のC国製の激安品でしたが、確かにPLフィルターの機能としては働いているのですが、ある時望遠側で撮影した際に何だが画像がかなりぶれている。



装着すると基本的に画像が少し暗めになる為、シャッタースピードが遅くなるので、手ぶれしているのかと思っていたが、同じシャッタースピードでの条件で、フィルター付けた時と付けないときで、明らかに付けた時だけ画像が汚いことが判明・・・。



やっぱり激安の粗悪品はある時その違いに気づいてしまうのです・・・。



これまた大分前に購入した、光を抑える減光フィルターも激安品を一度買いましたが、撮影した画像が何か全体的に赤く不自然な色合いになる。



フィルターが原因で赤く写ってしまう事が判明したので、それ以来一度も使っていません。



やっぱり安いものは安いなりの問題があるので、結局買い直すことになるなら、最初から良いものを買っておけって事ですね(汗



色合いがずれている程度ならあとからソフトで何とかなるけど、さすがにボケた写真はソフトで復元するのはほぼ不可能なので、これからフィルターは激安品は使わないことにしよう。。



せっかく購入したので明日は館林市の多々良沼までニャンコ撮影にでも行ってこようかなぁ(笑



館林は本日も37℃超え位まで気温が上がっているので、明日も暑そうだから猫さんたちも日陰に隠れてしまっているかも・・・



Posted at 2016/08/06 20:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

サイスリ調整

サイスリ調整本日はスズキのディーラーに予約を入れておいたので、午後からお出かけ。



以前からフロント右側のハブ周辺から異音がする件で、一度ハブを交換しているのだが、ハブ交換するとなるとタイロッドエンドなどや足回りなど、一度切り離しが必要になる為、交換後の際組み立ての際にほんのわずかなボルト類の締め付け具合やガタ分で、アライメント変化を起こしてしまう。



その為ハブ交換してからというものの、まっすぐなバイパスや高速道路を走行していると、ステアリングのセンターがずれた感じで、直進状態でも左に少し切っていないと進まない状態となっていた。



普通の人ならそこまで気にならないレベルなのかもしれないが、GDBの方もサーキット前にはほぼ毎回4輪アライメント出してきっちりセットしているので、どうしてもステリングセンターのズレは乗っていて気持ちが悪い。



なので調整をしてもらう為お店まで行ってきました。



おそらく右フロントハブを交換してからステアリングのズレが気になっていたので、右側のフロントが若干トーアウト方向になっており、常に車が直進状態でも少し右に行きたがるため、ステアリングをその分少し左に切っていないと直進状態にならないだろうと予想していたのだが、測定してもらった結果右フロントが予想通りアウトの5mm。



なので右フロントだけイン側に少し振ってもらって左フロントタイヤとの調整を実施。



一度試走してみましたが、ほぼセンターに戻ったのでOKとしました(^^♪



トーアウトのまま乗っていたので、多少なりともタイヤへの負担は多くなり燃費にも、タイヤの摩耗にもあまり良くは無かったのでこれで一安心。



GDBの様な使い方をしている車では無いので、キャスター角・キャンバー角、トーなどどのくらいにするか?など要望は無いので、トー0でタイヤへの負担が掛からなければそれでOK。



帰りに運転してきましたが大分直進性が上がって気持ちよくなった♪











それから昨日と今日は親戚の工務店さんに家に来ていただいて、新築関連の話を色々してもらった。



内装などはまだ先でもいいのですが、外壁は結構悩みどころなので、実物見ないとなかなか決められない・・・。



毎回ショールームに行くのも大変なので、工務店経由で実際のサンプルを取り寄せて確認する事にしてみた。



まだ、一部しか確認していないけど、まだまだ気になる物は色々あるので、またカタログ見ていくつかピックアップして現物を取り寄せてもらいますかね~



床材などもついでなので実際のサンプルを取ってもらって確認。



個人でショールーム行ってもカタログしかくれないので、現物を確認できるのはなかなか参考になります(^^♪













先週末は新潟県に泊りで行ってきましたが、ちょこちょこ撮影した動画を編集してYouTubeにUPしてみた。



購入したばかりのミラーレス一眼α6300の動画テストを兼ねて作成。



4K撮影できますが、さすがに家のノートPCでは負荷が重すぎて編集もできないので、フルHDサイズのXAVC Sモードで撮ってみました。



編集したのとYouTubeにUPしたら結構画質が劣化している感じなのが残念。



ですが、素のままの動画はかなり綺麗なのでビデオカメラ代わりに使えそう♪










Posted at 2016/07/31 20:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月26日 イイね!

新潟

新潟日曜日と昨日の2日間を利用して、新潟県までおでかけしてきました。



ディズニーやらで千葉・東京方面にはちょくちょく行っているけど、日本海側の方になかなか行くことも無かったし、海なし県なので海でも見に行こうとお出かけしてきました。



とりあえず日曜は目的の「笹川流れ」へ。



お隣の県とはいっても、笹川流れまで行くとなると片道約330km位と意外と遠い。



もちろんお金のかからないハスラーさんの方で行きましたが、朝5時に出発して到着は9時半過ぎ位でした。



ここのところ天気も悪い日が続いていたので、あまり天気も良くないだろうと思っていたら日差しも強く良い天気。



綺麗な景色を見るには丁度良い感じでした(^^♪



とりあえず遊覧船に乗って1時間弱ほど観光。













せっかくなのでかっぱえびせん買って、カモメの餌をあげてみた。



最初は手で持っていると咥えて飛んでいきましたが、徐々に時間が経つと海に落ちたやつしか食べなくなる・・・。



何か習性でもあるのでしょうか・・・?



それにしても200mmのレンズに変えて、新しく購入したα6300で撮影してみたけど、AFの追従が良くもちろんピント外れる事もしばしばですが、不規則に動いてファインダーに入れる事もままならないカモメも、意外と良い感じで撮影できてしまうお手軽さ(笑



これはなかなか良いかも?












その後は近くの道の駅に移動してお昼休憩。



せっかく海の方に来ているので海鮮物がメインですが、自分は海鮮物は食べられないので、一日30食限定と書いてあったラーメンを食べる事に・・・。












お昼過ぎは笹川流れから約80km位戻った、新潟市の方へ戻って「ばかうけ」のせんべい王国へ移動。



ばかうけのオリジナル味付け体験とやらが1200円くらいだったので、試しにやってみましたが、数種類の粉を自分の好みでまぶして味付けするだけ。



もう少し時間がかかるのかと思いきや、初めて10分くらいで終了してしまった。















その後は館内を回ってお土産のせんべいを大量購入して終了。



予定より大分早く見終わってしまったので、ちょっと早いですが午後3時くらいだったので、新潟駅近くの本日の宿泊場所へ向かった。



せっかくお出かけするので、旅館とかにでも泊まろうかとも思っていたが、結構お金も掛かってしまうので、駅近くのビジネスホテルへ宿泊。



一旦ホテルにチェックインして荷物を置いたあと、近くの町中に徒歩でお出かけしてきました。



で、日が暮れていい時間になってきたので、ネットで見ていたら夜景が綺麗にみられるって事で、同じく新潟市内の朱鷺メッセまで車でお出かけ。



展望台上って上から景色を眺めてみましたが、ちょっとガラスに室内の照明が写り込んで思った様に綺麗に見えず・・・。



ついでに展望室は貸し切りのお客がいるようで、本日は20時で営業終了って事で、到着して10分もいるかいないか位で、退出することとなってしまった。



とりあえず本日のメニューは全て終了したので、またホテルに戻ってホテル内の温泉でくつろいで就寝。












で、翌日は目的のマリンピア日本海の水族館へお出かけしてきました。



ホテルから5km位と近い場所なので、朝も8時ちょっと過ぎに出発。



普段は分からないけど、平日って事もあってかなり空いていて快適に見てこれました(^^♪



















イルカのショーでは前日同様、新しカメラが役立つだろうと、また200mmのレンズに交換して連射モードで撮影。



思ったより前の方の席に座ってしまったので、見るには良いのですがこちらも距離が近くてファインダーに被写体を入れての撮影がちょっと難しい。



尚且つイルカのジャンプしているところを撮ろうと思っても、水面下のどこから出てくるのか分からずなかなかうまく狙って撮影が出来ない。



それでも屋外の明るい環境下では、AFのスピードがかなり速いので、連射するとコマ送りの様にジャンプしているところが綺麗に撮影できるので、水族館のショーとかでも結構使えそうな気がするね(笑



鳥同様不規則に動いているところを撮影してもフォーカスが合ってしまうので、サーキットとか車の走る場所が決まっているところでの撮影とかだったら、追尾フォーカスでもっと簡単に綺麗に撮影出来てしまいそうな気がする。



しばらくサーキットへ行く予定がないので、試す機会が当面ありませんが、この組み合わせなら今までより大分綺麗に撮影できそう。



















それからお出かけ中に所々α6300を使って動画を撮ってみましたが、家に帰ってからPCで再生してみると、とにかく映像が綺麗♪



4Kだとファイル容量がでかすぎておそらく自分の今のPCでは編集が無理だと思うので、フルHDサイズのXAVC Sのモードで撮影したのですが、これでも綺麗過ぎるくらい綺麗に写っている。



特に水族館のうす暗い室内での撮影でも、今まで使っていたNEX-6での動画と比較にならない位綺麗。



数年前にビデオ撮影用に購入した、ハンディーカムはもう用無しな気がしてきた・・・。



ちょっとお値段の張るAPS-Cサイズのミラーレス一眼ですが、ポテンシャルはなかなか高そう。







お出かけしてきて早々ですが、本日はお仕事だったので、昨日はお昼くらいに新潟を後にしました。



往復700km位とハスラーさんでお出かけしましたが、ガソリン代も軽なので高速代もお安く快適に行ってこれました。







Posted at 2016/07/26 23:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

オイル交換

オイル交換本日は雨が降りそうでしたが、天気の良い日に洗うよりはいいでしょう・・・って事でハスラーさんを洗車してみた。



で、洗い終わって片づけを終えた途端に雨が・・・。



なので、雨が上がった後にとりあえず、雨水の拭き取りだけ再度実施。



それにしてもハスラーさんの屋根の上が、黒いシミだらけでクリーナーやコーティング剤とかを使っても取れないレベルの黒い点々が無数に付いていたので、超微粒子コンパウンド入りのコーティング剤使って綺麗にしてあげた。



これでまたしばらくは大丈夫かな?



で、午後は某タイヤ屋さんのお店へ。



ハスラーさんも12000kmと前回のオイル交換から3000km超えたので、とりあえずエンジンオイル交換。



あまりお金も掛けないので、普通の5W-30を注入。



久しぶりに作業風景写真撮ったら、うす暗いところでフラッシュ無しで撮影なので、エンジンルーム内が真っ暗(^^♪



ということで、昨日ブログに書いた通りまたLightroomCCの出番です。











普通に撮ったのが上の写真、で下の方はLightroomCCで、ハイライトとシャドー部分の調整をちょこっと実施、後は露出を若干プラスにして、微妙な暗部のノイズを除去したりと、そんなに手間も掛けずにスライダーちょっと動かしただけのお手軽加工ですが、RAW形式からの編集なので簡単に細部を復元できてしまう、なんとも画期的なソフトウェア。








それから今日は単焦点レンズで撮影した為、絞り全開で撮影してみたが、絞りを開放で撮った時に現れる色収差のパープルフリンジ君が結構目立つ・・・。







気にしなければ全く気にならないかもしれないが、気にしだすと結構目につく高コントラストの境目に現れるパープルフリンジ。



レンズに入った光の色は色毎に波長が異なり、屈折の仕方がそれぞれ異なる為、色のズレが生じて発生してしまう。



上の写真の助手席側ヘッドライトの縁の部分の明るく輝いたところが、「白」く光らず「紫」がかった色で光っている。



気にして見だすと、結構こんな感じで紫色に光ってしまっている写真って結構ある感じ。



レンズの絞りを絞りこんで撮影すれば色収差は収まってくるが、それでは明るい単焦点レンズを使う意味がなくなってしまう訳なので・・・。



そんな事でまたしてもLightroomCCの出番です。



パープルフリンジも簡単に除去する為の機能があるので、拡大写真見ながら収差が無くなる所までちょこっとスライダー動かすだけ(笑











上の写真の助手席側ヘッドライト部分を切り抜きしたもの。



上が撮ったままの写真で、下がフリンジ軽減後の写真。



あっという間にこんなパープルフリンジも簡単に除去出来てしまうので、写真編集もってこいって感じ。



本来撮影したままからの加工となってしまうので、それが良いのか?悪いのか?って色々考え方もあるけど、気になるままにしておくよりは気持ち的によいわけなので・・・(^^♪




Posted at 2016/07/17 20:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation