• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

忙しい・・・

忙しい・・・先週は休みの日に仕事が入っていたり、不具合が発生した為先週の土曜は急遽借り出されて、朝早くから夜までお仕事になってしまったり、終電が無くなって会社の車で帰ってくる日もあったり、かなり疲労感が溜ってましたが、昨日・今日は休みだったので何とか回復・・・。



で、昨日は何やらお嬢の2人の兄夫婦と顔合わせって事で、なんだか分かりませんが勝手に予定を入れられてしまったようで、高崎の方までいちご狩りへ。



わざわざ高碕までいちご狩りに行ったが、食べ放題の時間は30分間なので、とりあえず一通り食べまくってあっという間に終了。



その後は少しビニールハウス内の休憩スペースでお茶飲んで少し話して顔合わせも早々に終わってしまった(笑



午前中にはもう予定も終わってしまったので、午後から高碕問屋町周辺のキッチンやユニットバスなどの展示してあるショールームへ。



来年には消費税も上がってしまうので、小規模な住宅でも来年までには建ててしまおうか検討中の為、ちょっと下見で見学をしてきた。



数百メートルの間に何件もショールームが点在しているので、昨日はtoto、パナソニック、クリナップ、リクシルって感じで4箇所を見学。



とりあえず各メーカーの分厚い本みたいなカタログを何冊ももらってきたので、後で研究してみますかね。。。



あまりに色々な物があり過ぎてどんな物にしたら良いのか全く分からず。



で、本日は先週11日が勤務だった為代わりのお休み。



平日なので混雑しない時に行っておこうと、伊勢崎のMOVIXまでお出かけして、本日は頭文字DのLegend3を見てきた。



これで頭文字Dも完結って感じですが、映像はアニメらしい感じになっていて良いですが、3部作見てもやはり声がどうしても違和感を感じてしまいますね・・・



映画の時間も1時間ちょっとなので、あっという間に見終わってしまった為、午後はすぐ映画館の道挟んで斜め向かい位にある、ハスラーさんを購入したスズキのディーラーへ。



以前からフロント右側のハブかブレーキ周辺からハウリング音みたいなのが出ていたのですが、今までは雨の日に音が出る事が多かったが、最近になって天気のいい日でも音がする様になってきたので、来たついでに見てもらおうと寄ってみた。



しょっちゅう音がするので整備の人に状況を見てもらう為同乗してもらいましたが、こういう時に限って何度走っても音が再現しない(汗



もうダメそうなのでディーラーに戻ってきたら、お店に入る直前に1度だけかすかに音が鳴り再現できた。



あまりに再現の音が小さいので整備の人もどこだか判別することが結局できなかったので、とりあえずハブから保証で直してみますって事になり、今月末に部品を交換する予約をしてきた。



特に走ることに支障はないのですが、結構音がうるさいので気になって仕方ない。



ひとまずハブ換えて収まってくれればいいのですけどね~












Posted at 2016/02/15 20:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

チェック

チェック本日は某タイヤ屋さんのところへ。



で、この間の金曜に行ったオメガオイル走行会で、マフラーから時折白煙が出ていたので、最後の走行枠を終えた後エンジンルーム見てみたら、大分キャッチタンクの中にオイルが溜っている・・・(汗



って事でエンジンに何かしらよろしくな事が起こっているのでは?って事で、確認をしてみたのだが、推測では以前より徐々に蓄積していたキャッチタンク内のオイルが、コーナリングGによってインテーク側に吸い込まれ、燃焼していたっぽい感じ。



キャッチタンク取り付けたのがもう8~9年くらい前に取り付けて、それ以来一切中のオイルを抜いていないので、それが吸気ラインに戻ってしまった事が可能性としては高そう。



筑波2000に行く前にタンク内にどの程度オイルが蓄積していたか、チェックをしていた訳では無いので定かではありませんが、最初のエンジンの時からもう既に多少はブローバイ配管にいつもオイルが若干付着していた様な感じはあったので。



エアクリからオイルが逆噴射していたので、インテークパイプ側やエアフロセンサーにオイルが付着してしまっている事も考えられるので、一応清掃しておこうとエアフロセンサー外してみたけど、インテークパイプ内やセンサー部分には一切オイルが付着した痕跡が無いので、単なる一過性のオイル交じりの症状だったのかも。



キャッチタンクも大気開放せず、タンクからインテーク側への戻しの配管を接続している為、インテーク側の吸気の吸い込みによってキャッチタンクの中は常にインテーク側への負圧で引っ張られていると思われるので、タンク内のオイルがインテーク側に戻りやすい状態であったのかもね。



走行していて特にパワーが変に落ちてしまったり、吹けが悪いとか、ブーストが掛からないとかそういった症状が出ていたわけでは無いので、おそらくはエンジンやタービンはこれといった問題は無さそうな気がする。



一応オイル交換して様子を見てみる事にしたけど、抜いたオイルも極端に減っていたりとかは無さそうだったので。



またブローバイ量が今までより多少多くなっていたとして、仮定ですが今まで使っていた鉱物油の粘性硬めのオメガG-1から、去年の秋の日光サーキット前に初めて粘性が低めの科学合成油のオメガSevenに変えたこともあり、その辺の影響も多少あるのかどうか見極める為に、今回は今までと同じオメガG-1のオイルに戻してみた。



直ぐには分からないでしょうが、とりあえずこれで様子をしばらく見てみよう。









それから先日のオメガオイル走行会の動画を作成してみたので、YoutubeにUP。



自分の走行しているBクラスの様子。








一緒に行った知り合いの走行しているBクラスの様子。








とりあえず走行1本目で出た時の本日ベストの車載。







2年ぶりの最初の走行だったので、ブレーキングポイントも大分手前出し、最終コーナーのライン取りもイマイチな侵入の仕方で、前回のベストの時と同タイムだったので、次回は1秒~1秒半くらいは短縮しないとだなぁ・・・。

Posted at 2016/02/07 20:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月05日 イイね!

筑波

筑波本日は予定通りオメガオイル走行会の為、筑波サーキットコース2000までお出かけ。



5:10頃出発し、6:50頃現地到着。



ん~この時間だとまだ朝日が昇り始めた位なので、気温はまだマイナス表示・・・。



でも久しぶりのドライでのサーキットを楽しめそう(^^♪



今回は一緒に参加した人も多く、黒のR32、シルバーエボ9、黒FD2、白丸目GDB、自分のおピンクの5台体制。



とりあえず走ったら1本目で1分4秒360で、ほんの少しだが1000分の87秒ほどベスト更新・・・。



無理もしないで割とあっさり前回のベストタイムと同等位のタイムが出たので、1分3秒前半位まではとりあえず出せるだろうと思っていたら大間違い(汗



もう走行1本目からコース上のオイル漏れで、コースのそこらじゅう至る所がオイル処理した跡ばかり。



最終コーナーの立ち上がりのところもオイルまみれなので、怖くてアクセル開けられません・・・。



4本の走行枠のうちオイル旗が出ていないときは無かったかもね。。



赤旗中断もあったり、お昼頃から予想以上に気温も高くなった為、タイヤのグリップ感が4~5周走ると落ちてくるので、結局朝一のタイムから結局落ちるだけと何とも微妙な結果になった。。



危うく自分もオイル撒くところでした。



結構マフラーから白煙出るな~っと思っていたら、最後にエンジンルーム確認するとオイルキャッチタンクの半分くらいオイル入っているし(汗



おまけにアクセルオフの吸気の吹き返しでエアクリから、オイルが逆噴射・・・。



前々から結構ブローバイ配管の辺りにオイルが付着していたのだが、徐々に蓄積したオイルによるものなのか、今回の筑波でなったのかは定かではないが、いずれにしてもキャッチタンクにオイル溜るくらい吹いているので、エンジン的?にも間違えなく問題はあるのだと思う。



普通に乗っている分には問題ないが、今回も瞬間的にはMAXブーストで1.78kg位掛かっているので、その辺によるダメージも考えられなくは無いですが。



とりあえずしばらくはまた様子を見てみよう。



もしエンジンが終わりかけていたとしても、今のところ直すつもりは無いので、これにて終了という事になるかもしれませんが(笑



一応本日は大きなトラブルも無く今回は全員自走で帰れました。





















Posted at 2016/02/05 22:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月04日 イイね!

最終調整

最終調整本日は休暇なのでお仕事はお休み。



明日は予定通り2年ぶりの筑波2000のオメガオイル走行会なので、明日もお仕事はお休みです(笑



で、先日もブログにちょっと書いたアライメントの再調整を実施。



午後からいつものPIT-ORCへ。



とりあえずステアリングのセンター出しだけの調整なので、キャンバー等は一切いじらず、タイロッドのトー調整のみ。



調整もささっと終わって試乗してみたけど、やっぱり今までより大分いい感じ♪



調整前の状態ではトーが異常なトーイン状態だったので、相当直進時の抵抗になっていたっぽいので、かなり良い感じの加速をする様になった。



これなら大分今までよりバックストレートの伸びは良いはず??



といっても一緒に行く黒い32は570ps位だし、某O氏のシルバーエボ9もおそらく450ps位なのでストレートでは着いていけないかも(汗



まぁそれは仕方ないとして、明日は天気も良くなりそうなので、ドライでまともに走れるサーキットは実に1年半振り位になりそう。



果たしてちゃんと車に乗れるのでしょうか・・・?



今回は某タイヤ屋さん御一行の5台なので、筑波の屋根付きピットが確保できた(^^♪



何やらピット割が某タイヤ屋さんから送られてきたけど、なんだかVIPな位置関係のピット割になっている様な・・・。



最終コーナー側ピットのアンダー鈴木氏や、アウトバーン、テクノプロスピリッツ、フレンズ、オメガオイルのピットなど、そうそうたる所の並びになっているっぽいですが、どう考えても自分達の所のピットだけタイムはかけ離れて遅い気がしますがね(^^♪



で、アライメント調整後は、仕事用で使っていたメガネが壊れてしまったので、新しいメガネを作り、夕食は最近しょっちゅうテレビで出ている「ふる川うどん」へ。



すぐ食べに行ける位のところですが、週末となると外に行列ができるくらい混んでいるので、なかなか行く気が起きません・・・



ってことで、本日は平日なので夕食に「ひもかわうどん」を食べてきた。



平日限定書いてあったのでとりあえず鍋焼きひもかわを注文。



分厚く幅広なうどんなので、見た目より大分お腹がいっぱいになりました(笑












Posted at 2016/02/04 21:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

準備

準備本日で1月もおしまい・・・。



ついこの間年を越したと思ったら、もう今年の12分の1が終了。



ん~早いですね(汗



昨日は会社にお泊りだったので、本日の朝家に帰宅。



先日は雪が降ったり大分寒い天候でしたが、今日は日も出て暖かい。



ついでにいつもだと10時頃から家の辺りは赤城おろしで強風が吹きますが、今日は風も無くて良いので洗える時に洗っておこうと、GDBを洗車しておいた。



いつもだとサーキットに行く前日に車を綺麗にしておくのだが、前日が晴れていても寒かったり強風では洗車も出来ないですからね(^^♪



とりあえず持っていくガソリンも40L携行缶に詰めたので、後は細かいものを積み込めばそのままサーキットに行けるかと。



それにしても2年ぶりの筑波2000なのでちゃんと走れるのか心配。



この2年の間に走りに影響を及ぼすパーツに変更を加えている部分も多く、ハイフロータービン&現車合わせの約400ps化、ブレーキパッドの変更、リヤの社外2wayLSD、espritのGTウィング&カーボントランクなどなど、結構変わってしまってから久しぶりの高速サーキットなので、まだどんな感じになるのかよくわかっていません・・・



タイヤも今回は新品Z2☆の投入なので、とりあえず1分3秒位には入れておかないと。。



それから先日行ったアライメントだが、アライメント自体は狂っていないものの、どうもステアリングのセンターが少しずれている感じがするので、サーキットに行く前日に再調整をお願いすることにした。



サーキット走ってからでは、タダで再調整して!ってもちろん言えないので、行く前日に調整しておけば間違え無いでしょう。












Posted at 2016/01/31 20:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation