• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

ボンネット再補修その3

プラサフ研ぎは昨日のうちに終わらせたので、 今日は朝から本塗りです。 部分塗りなのでこんなものかなぁと 塗料50gに硬化剤3gシンナー15gをまぜまぜ。 小さいガンでフロントフェンダーとバンパーを先に済ませ ボンネットはろくにマスキングもせずに3回塗りしたところで ちょうど無くなりました。 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/05 10:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2024年05月04日 イイね!

マグネットコイルのテスト

リビルドしたマグネットコイルですが、一応ちゃんと機能するかを調べてみます。 バッテリーから直結で12.86Vを印可すると、 キャスターのスチール部分がくっついているので 磁力は発生しているようです。 ついでに電流も測ってみようとテスターを直列で繋いでみると 何故か0.228Aと表示されます。 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/04 19:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2024年05月01日 イイね!

マグネットコイルリビルトその5

あまりの寒さに外作業は諦めて、室内作業です。 セラミックヒーターで乾燥させていたマグネットコイルですが、 絶縁ワニスが乾燥したようなので、エポキシ接着剤で蓋をすることにします。 使うのは240℃迄耐える耐熱エポキシ接着剤 その名もハイスーパータフ! 昨晩のうちに僅かなコイルの隙間に押し込むよ ...
続きを読む
Posted at 2024/05/01 19:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2024年05月01日 イイね!

ボンネット再補修その2

パテを盛っては削り盛っては削りを繰り返すことで 何とかそれなりに面が出たようなので、プラサフを吹きます。 ついでに左のフロントフェンダーと リヤバンパーも 補修することにして、パテ盛りからのプラサフ吹き迄で あまりの寒さに今日はこれで外作業は終了です。 プラサフ研ぎと本塗装は週末までお預け ...
続きを読む
Posted at 2024/05/01 18:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2024年04月30日 イイね!

マグネットコイルリビルトその4

黒霧島で抑えをしても絶縁ワニスが乾くまで時間がかかるので ヒーターで強制乾燥させます。 ちょうど10mmのボルトがあったので きっちり締め付けて、ファンヒーターはセーブ運転になるのでセラミックヒーターを使って乾燥されます。 100℃で5時間を目安に継ぎ足しながら、3回程で埋まったみたいです。 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/30 21:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2024年04月27日 イイね!

ボンネットの再塗装

4年前に白ボケしてたのを塗装したボンネットですが、 細かなクラックを見逃して塗り込んだ所がこんなことになってしまいました。 アップで見ると こんな状態。 剥がしてみると 下はサビだらけ。オマケにパテがてんこ盛り。 取り敢えずランダムサンダーに#320(これが一番荒い番手)を付けてクラッ ...
続きを読む
Posted at 2024/04/27 18:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2024年04月26日 イイね!

マグネットコイルリビルトその3

表面上絶縁ワニスは乾燥したようなので、マグネットケースに入れてみます。 黄色いのはバラけないように仮に固定してあるマスキングテープです。このままでも良いのですが、この後剥がします。 プラス側はガラクタの中から探しだしたオレンジの配線を中身を抜いて通してあります。 アース側は白いプラの、プラス側 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/26 14:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2024年04月24日 イイね!

マグネットコイルリビルドその2

前回(確か2015年だったかな)と同じようにやったはずなのに、何故か上手くクラッチケースに入ってくれないマグネットコイル。 34巻き×10段で4.3Ωだったので、今回は30巻きでやってみたところ、12段で4.0Ωにはなったんですがねぇ。 コイルが入るサイズが内径67mm外径85.5mmなので 治具 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/24 17:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2024年04月13日 イイね!

桜咲き誇り

用水路を流れる桜の花びら。 どこから流れてくるのか遡ってみると、 近所にあるチカモリ遺跡公園の桜でした。 公園内にも花びらが散ってますね。
続きを読む
Posted at 2024/04/13 22:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2024年04月13日 イイね!

エアコンコントロールパネルのダイヤル

私が通勤に使っていた頃からの不具合でしたが、息子にバトンタッチして数年振りに乗ってみたところ、もうね、エアコンのコントロールパネルダイヤルが勝手にクルクル回っちゃって、勝手に入ったり切れたりするわけですよ。 ネットで色々調べると、どうやらクリック感を担ってるポッチが外れるらしいことが判明したので、 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/13 13:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation