• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

大阪市内支線ループバス"赤バス"の廃止

大阪市内支線ループバス"赤バス"の廃止 大阪市内に2000年5月から5系統の路線で試験運行、
2002年1月から21系統の路線で運用開始した地域密着型コミュニティバスの通称"赤バス"が、
手堅い橋下知事(現・市長)の元、本日3/31にて廃止になりました。
停留所におばあさん、おじいさんが沢山寄ってくる光景も無くなり、病院に行く足が無くなる方も居られるのでは?




因みに空気バスと言われるくらいカラ車をよく見かけましたが。
しかしながら車輌には力が入っており、年式によって、へんちくりんな型のスウェーデン製オムニーノ・マルチライダーとベンツ製の2タイプの特装車輌でした。
真っ赤な車体ゆえに秋になると色褪せてしまう車輌もあり、最近では色を換えた愛くるしい格好の日野ポンチョが導入されていました。



何処まで乗っても100円の料金。
まあ、普通の市バスは200円ですからびっくりするほどではないのですが、

これ日産ディーゼル車体の初期型幕車輌

大阪市営バスの運転手の年収がやたら高収入で問題になっております。
うるさい大阪市民が黙っている訳もなく、年間支給額カットになりました。


時代の錯覚なのか失敗なのか、、、、
大阪市営地下鉄も数本の新車導入後も見送り、
延命リニューアル車輌がやたら増えました。

↑これ御堂筋線10系チョッパ制御→VVVFインバーター制御改装の10A系

↑これ堺筋線の初期型66系→更に新型VVVF制御改の66系


橋下市長の権力デスネ。

因みに、駅で貰える情報誌"ノッテオリテ"誌も休刊(どうせ廃刊)に、、
美味しいお店探しや仕事にも役立ったのになあ…



車輌の画像は、大阪市のお知らせページから頂きました。
ブログ一覧 | 消滅して行く物語 | 日記
Posted at 2013/03/31 21:34:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

注文しました。
つよ太郎さん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

天候不順、膝故障、気管支炎を乗り越 ...
トホホのおじさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation