• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月04日

さよならのウインク

さよならのウインク 大阪市営地下鉄の30系電車が遂に引退しました。
車体にコルゲートのギザギザがあるステンレス車体の30系は既に引退しており、
アルミ車体の2編成がまだ紫色のラインで谷町線で頑張っていました。


幼少の頃、親に連れられて乗ったのは良いけど、
非冷房の当時は

こんなドアの窓。
檻の中みたいデシタ(>_<)
しかも半ズボンの足にひっつく固いビニールレザーのシート。
外れの電車

乗り入れ北大阪急行の2000型のアンゴラモケット張りの良かったこと、、

両車制御機器同じで、コイルばねの台車の独特の縦揺れと、減速時 ぴゅー の音と共にガクンと制動。
シュハー なエアー吐息音。

45年間のお勤め、お疲れ様でした。



晩年の姿のステンレス車体ので模型持ってます。
ブログ一覧 | 消滅して行く物語 | 日記
Posted at 2013/10/04 23:56:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バランスイット来た。
ベイサさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

最悪を考えて準備中💦
伯父貴さん

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2013年10月5日 9:19
おはようございます。

小さい頃に親しんだ電車が無くなるって、なんだか寂しいモノを感じますね。

私の地元でも101~103~201と無くなり、今では233が現役で走ってますが、
小さい頃の「殺人ドア」と言われた101やすごく頑張ってる感のするモーター音の103、この30系ほどじゃないですが、小さい窓で外が見づらかった201、どれも思い出深いので、こういった記事を見るとジーンとしますね。

それだけ年取ったのかな(笑)
コメントへの返答
2013年10月5日 23:39
こんばんは(ToT)

そう言えば201系もあんな窓デズネ。
大阪市営地下鉄は、この後の世代の10系も昭和54年が初期車。新車30000系が入り2年前に最古の第4編成が居なくなりました。
橋下市長の指向でこれ以上の廃車は無さそうですが、変なリニューアル車体だらけになりました。

確実に年取ってますわな(^-^;

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation