• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

あなたにー逢いたくて~~♪♪

あなたにー逢いたくて~~♪♪ パソコン画面の撮影画像で失礼致します。

どうしてもどうしても
緑色種別表示の準急運用2300系に逢いたくて~~撮りたくて、
朝5時のfmosaka 柏木由記のゆきりんtime・radio に遭遇(爆)

早く起きてしまったワタシは、本日夜勤まで自由。
では、そのまま夜勤出勤の激ダイヤ組んで、
寒そうなミニスカートの女子高生の登校時間、阪急相川駅の京都側カーブに準急撮りに急行~…!?←阪急バカ


そうそう、この2本、同じ型式の7300系。元は同じ顔。
大更新は、デカ窓の方。

魔改造リニューアル車輌ですがな。
(画像は正雀車庫で魔改造時のショット)
アルミ車体の7000/7300は化けていく予定。

とか
色々撮って、、

2300系来ないかなー
ほんで今日の運用はどの子?

退避線から車体揺らしてくねくね出ていく、相互乗り入れの66系撮ってると、

っていきなり対抗から突っ走って行った50年選手2321F( ・∇・)アングルめちゃくちゃにはみ出すし・・・・・

相互乗り入れの大阪市営66系車輌も朝ラッシュの仕事を終え、女子高生も沢山運んだ後、車庫に回送です。
(リニューアル車輌のLED表示の種別表示は、シャッター速度合わず線が入ります)

もみじヘッドマークも撮り、

折り返してきた2321を撮影。


ノルマ達成。


反対から来たのは、、、デカイ前2丁パンタグラフの床下デカイ箱、、、

おおーそう2300~!
しかもお目当ての2315F…この編成の模型制作中★*☆♪


まだ生きてた!





2300系は車体こそ50年選手ですが、
車体更新され、チョッパ制御の今どき車輌。

最近は回生ブレーキという、ブレーキ制動時、電気を発生して架線に戻す "エネ・チャージ"ですが、
2300系は更新時変えられた、その一世代前の界磁ブレーキチョッパ制御で、プチ・エネチャージ。制動時、電圧を低くするものなんです。

模型の制作のために、独特の配列も各車両床下チェック。
やたら空気タンク多いぞー
反対側はチェック済。

淡路駅で女子大生の群れと一緒に2315に乗りたく待ってると、、、2313がやって来て(((((((・・;)女子大生と共に千里線に………………

満員御礼なので、とりあえず途中下車し、パチリ。

今日は3本も稼働してますがな!

4本残存だから唯一出逢わない2325Fが今日は非番?


お昼、お腹すいたので、梅田方面に戻り、十三駅京都側待合室にて551蓬莱を少し窓開けて頬張ってると

2313が女子大生沢山運んだ後、梅田行で帰って来たのを、食べかけ置いて待合室の窓開けてパチリ。

折り返して来る迄に残り頬張り、手を洗い、買った4個全部食べたのを我ながらビックリして、

折り返して来ると、高槻市行。
また相川駅迄。
相川駅途中で梅田行の本命2315とすれ違い…
戻らなくては(((((((・・;)






もともと先頭車輌の改造中間車輌同士をパチリ。


2313見送り

8300系で後追い戻り。
また淡路駅で待ってると2315がやって来ましたが、(((((((・・;)今度は北千里行。
もう女子大生も居なくなり車内すいたまま吹田駅も停車して(爆)千里山駅の勾配カーブでパチリ。

雨になりました。


また折り返して来るのを待って ←阪急バカ

きききき~…ツハ~…ツハ~…プシーとドア開いて、



梅田駅に戻りパチリ。


2300系は、昔の車輌と同じく、貫通路の扉がなく幅広で隣の車輌と一体感の造りでしたが、冬寒いのでこの形式で最後となり、消えてしまいますが、

一部改造され、片方だけ扉があるのも存在…(傘忘れてるでぇ~…)

折り返しは(((((((・・;)今度は高槻市行。ご苦労様やなあ…

2300系は何で編成表オレンジ色なのか謎。


また相川駅で見送り、本日ここまで。
もう夕刻。
夜勤出勤ですがな。




新造1000/1300系はデビュー直前。
2300系は、順に姿を消して行きます………




まだ逢えるかな?
少しでも長生きして欲しいけど、、

長文失礼致しました。











ブログ一覧 | 阪急電鉄 | 日記
Posted at 2013/11/12 00:14:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年11月12日 7:40
おはようございます。

昔、阪急沿線に住んでいたため、懐かしく拝見させていたたきました。

阪急のマルーン色いいですねえ。
コメントへの返答
2013年11月12日 8:21
おはようございます。

いつもありがとうございます。
そうなんですか!
そうじゃないワタシも遠征して、乗りに行きます(爆)
世代交代の車輌があっても、人を街を、離合する仲間たちも映すマルーン色は伝統です。

京都に来られていたのですね。
ゆっくり拝見させて頂きますね。

2013年11月12日 7:41
(●´・д・)女子高校生→女子大生→?



昼下がりの( ・∇・)人妻ってならないの? ←バカ!!

コメントへの返答
2013年11月12日 8:25
おはようございます。

いつもいつもありがとうございます。

残念ながら女子大生の次はお婆さん多いですな。
品のいいお婆さん。

神戸線には、結構人妻多いかなぁ♪

→以上阪急バカからのご報告でした(爆逃)

2013年11月15日 23:52
はじめまして。

自分も阪急が好きです。

先週は8200に乗ってみたり、

今日は能勢へ行って、
阪急時代で言う、2000系や2100系のコンプレッサーの音を聴いてきました。

2300系も良いですね、乗降口のステップも素敵です。
コメントへの返答
2013年11月16日 0:20
こちらこそ、はじめまして。

関テレの阪急特集の2週目録り損ねた私です(爆)

8200は
模型で作ってみたり、
春に桜と阪急電車撮りに夙川まで運んでもらいましたよ。

きゅわわわわわわわわわw

あのコンプレッサーですね。

今度、箕面の滝まで登る予定。
下りは3000系と3100系撮る予定です。
非番じゃないことを祈りますが。

2300系のステップ。
上の私の写真にもズラリと並んでいますね。

景色や人や同輩の車輌を車体のマル-ン色に映し、快走する姿は、私も大好きです。

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation