• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月05日

日産セドリック・グロリア その3

日産セドリック・グロリア  その3 Y30型前期の中期、

ブロアムVIP登場。







本皮シートをはじめ、贅沢な豪華なインテリア。



ブロアムシリーズは、430のイメージが残ります。



VIPが中期に追加されました。

グロリアにもブロアムVIP。


カタログにもVIPがラインナップ


と思うと、

印刷合成してカラードバンパーになっとります。
黒バンパー在庫車なくなった頃でしょうか?

59年3月のグロリアのカタログには、印刷合成されてました。
ワタシのC31ローレルの納車も迫った頃でした(爆嬉し)
そして、カラードバンパーも出揃い、
前期の後期、ブロアムVIPにV6 3000ccターボが追加されました。



素晴らしき人生、そしてセドリック。




豪華装備仕様は

遂に価格は400万円以上に………


VG30ETターボは最強230馬力。



2000ccもカラードバンパーに。
VIP登場とカラードバンパーのラインナップ。






59年の8月には特別仕様VG20EGLベースのV6エクセレンス登場。

60年の1月にはVG20ETとノンターボVG20Eの2つの特別仕様Vターボ アーバンとV6エクセレンス登場。


V6エクセレンス



Vターボ アーバン

グロリアはターボがアストロード。カタログありません。
ベースはSGL。共にバックソナーが付いていました。



グロリアです。



パワーの差がゆとりの差です。

グロリアの歴史は 、高級車の歴史。


ジャックニクラスバージョン

光通信ステアリングは、前期の後期に登場。


本皮シートに暗証キーレスエントリー、オートレベライザーにASCD,マイコンメモリーパワーシートにJBLスピーカーに録音機能付きオーデイオに雨滴感知オートワイパー、、、、


230馬力も追加されたエンジンシリーズ。

VIPターボが追加のラインナップ。




セダンシリーズ。




ワゴンシリーズも充実。

前期の後期を経て、60年の6月にマイナーチェンジします。

次回は

今も維持されている方も多い羨望の、後期のY30です。
ブログ一覧 | カタログ紹介 | 日記
Posted at 2014/05/05 14:14:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

意外に臆病者
どんみみさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

フロントグリル新調
たけダスさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年5月5日 20:04
こんばんは。
Y30のブロアムVIP、そしてターボブロアムVIPの登場はかなり衝撃でした。

まず録音機能付きカラオケマイクwww
これは、本当にびっくりしました。当時街ゆくVIPを見かけると「マイク握って歌いながら運転してないかな~。」と運転手さんを必ず見たものですw(←どんなガキなんでしょうか?w)

さらに、VG30ETの追加にも驚きでしたね。中1の自分には300ZXと同じパワーユニット、というだけで興奮しておりました。

こういう本来はものすごくフォーマルな用途に使われるクルマをパーソナルに使う、というのは現代車ではなくなりましたが、何かイイですよね!!
特にジャックニクラウスバージョンやSGL-Fの無理やり(失礼w)若造りした内外装が、とっても新鮮です。
でもジャックニクラウス氏と黒のセダンという組み合わせはものすごく違和感ありますねwww
やっぱり、H/Tのジャックニクラウスバージョンでないと(爆)
コメントへの返答
2014年5月5日 22:25
こんばんは。
早々のコメントありがとうございます。

はいはいそうです、そうですね!
録音機能付きカラオケマイク。
ワタシも路上にVIP見つけてデッキのピンジャック穴確認してました(爆)

230馬力のハイパワーは、
帰省中の145馬力ローレルターボは付いて行けなかった覚えはあります。

巷にはバックソナー付いた5ナンバーもよく見かけました。
VG型のエンジンの音は特有で、台風のようでした。
渋黒のセダンとニクラス氏もすごい組み合わせですよね(*^^*)

教えて頂いたCM集のナレーションやメロディーが勝手に頭の中駆け巡っている中、鼻唄まじりで編集致しました(^^ゞ
次回の後期はレイ・チャールズの 愛さずにはいられない 歌い、 「セドリックに乗ると気持ちまでジェントルになる。素晴らしき人生そして静かな王国ですV6のニューグロリア登場グロリアの歴史は高級車の…………」
くっ付けてエンドレスにぶつぶつ言いながら(爆)
病気デスネ………
2014年5月5日 22:59
このVIP登場時のカタログ、自分も飽きる事なく読み返していたものです。親父が買ったのは結局V20E SGLでしたが、何故、せめてターボブロアムにしなかったんだと思ったものでした・・・

セドのターボF、ジャックニクラウスver. の兄弟車ですが、あちらさんと違って鉄ちんホイール+SGLのホイールキャップというところが何とも「いなたい」ですねw 。

F31 じゃなくて何か別のハチマル旧車を、と言われたら、自分はやっぱりY30 の前期です・・・
コメントへの返答
2014年5月6日 0:07
こんばんは。

ローレルが日産モーター店だった為、入庫時に沢山カタログ貰いました。
試乗もしました。

もて余すサイズ。豪華過ぎる。
しかし憧れる。
何かそんなイメージでした。

後期のグリルは、化粧メイクアップし過ぎた感じで、最初は敬遠気味でしたが、
だんだんと魅了されてしまいました。

ワタシは前期H/Tのリアが好きナンデスヨ(*^^*)

結局SY31乗ってますが(爆)

身内で乗られていたのですね。
それだけでも羨ましい話デスネ。

ターボFは430時代からありましたね。
セドリックのオシャレグレード。
まぁ、SGLのキャップが一番オシャレだったと言うことで(爆)

同じ様に憧れていた当時のクルマたち。
ワタシの場合ローレルですが、
学生時代、保存までもしたい!!と想ってはいましたが、それを実行する方が居られたのはビックリしました(^^ゞ
そちらのF31ほどの "保存ド根性" には、ただ、ただ脱帽です。
娘さんやご家族との両立も大変でしょうけれど( ̄ー ̄)
応援させて頂いております(^^)v

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation