• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月06日

阪急バカの1日①

阪急バカの1日① 昨日の未明に夜勤で帰って今日は丸1日休み。

これって予定もなく、


近所のビル、大分解体工事進んだけどやっぱり朝からドドドドドドドドドガーンと地響きうるさいだろうし、、

妹夫婦が一つ覚えみたいに寿司買って持ってくるし買い物も引き受けるそうだし、

ではでは、、


ここへ(爆)
今日は曇りがちだが、この前からジャジャ雨ばっかしの撮影。
今日決行 !

画像よりも去り行く2300系の音が欲しい。
ツハ~ツハ~とあの独特のモーターの音。
で、

これ久々に出動。
クルマ乗る時は忍ばせていますが、
ミラーレスに買い換え必要かなぁ?

平日なので、宝塚線で3/21のダイヤ改正で消えて行く列車種別、通勤急行と通勤準急を撮りに先ずは十三駅へ。

乗り込んだ地下鉄はもう8時近く、、、、
無理かな?
満員の車内でデカイ新品iPadタブレットでゲームのツムツムしてる女の子が馴れてなく反応じれったく周りの人も笑ってるし(爆)

十三駅着。
既に同業者多数の鈴なり状態。

オマケに日が中途半端に当たり身が入らす。
話し掛けられるし、、、

数年前、何処かの牛丼屋のような、人を増やさない1人三役がモットーのアホな会社で、
キレ辞めした人員の補填に豊中蛍池まで通勤費も一円も出さずの、あきれたアホ会社で
出向 って事で数ヶ月ロクに休みもなく宝塚線で通勤してました。
阪急好きだから続いたものの、
人を募集しワタシを本社に戻せ状何通もを書き、戻り、
結局ピロリ系の胃潰瘍を本当の胃潰瘍にして、同時期に所属部署を無くしに掛かったので丁度辞めましたが、
ま、その時の撮影画像が在るし、、、、


適度に撮り

そうそう、本命のラッピング車両は

被られたーぁ~

今日は回送です8200系。
もっと早く来ないとダメでした
気が乗らず
同業者多数から退散。

梅田駅端に戻り、
晴れの日の姿はまるで初めてのようです。
晴れて2313F

梅田駅入場出場動画撮影成功。

一旦見送って。
午後に乗車予定。

もしかしたら間に合う?

JR大阪駅。
トワイライト発車は、あと20分後、、、、

どこでで撮ろうか苦し紛れに時計の広場の横の階段にて
構えて、

試し撮りに環状線103系。

直後にウオーンとEF81の唸りと次位電源車のドーォ~
突然現れ、


連写!

グオーン

タタンタタン

タタンタタン

キューオーンタタンタタン

ココン

旅立って行きました。
気がつくとまた同業者多数(爆)
こちらは3/12日が最終日。



孤独のグルメ。


とりあえず、ロッテリアの絶品バーガー単品2つお持ち帰り。
梅田駅のベンチに戻り、

ごちそうさま。

端に居ても、
あのラッピング車両も、今日は2315も来ない。


そうこうしていると、2313が千里線の北千里行きで入場
3分で折り返し


そそくさと撮って
運転席後ろ、車掌室の梅田発車はおばあちゃん喋りまくり動画無理でした。

関大前過ぎた頃から喋り声無くなり
ツハ~ツハ~
パシューキュルキュル
リンリンと扉ジメ合図。
ブシュー
キューオーン


途中、千里山駅のとんがり屋根と、走行音。
千里山トンネル越え北千里まで撮影。
帰りも

十三駅からのバトルは



1等賞で梅田駅入場。

降りるふりして、今度は高槻市行き。
また梅田駅発車は駆け込みドア3回締め直し、オバハンのけたたましい声で動画無理。

やがて
静かになった車内。

茨木市からと富田~高槻市までの110キロ爆音と凄い縦揺れぴょんぴょん収録。

一度引き込み線へ入って折り返し。

梅田行きホームにて、

折り返し来たらあらま


実習乗務ですがな~ーー

変なアングルだけど、ベテラン運転士の
こう!ユルメて2段で定位置戻しで………こう!
バシュー
カラ車以外負荷時は一旦戻さなズルズルとキツイでー覚えときや~とか、指導の要領声入り。
横の実習の運転士さんは直立で はい!
ってこの形式、廃車消滅してしまうけど、その辺関係ないのかなぁ?………

実習は淡路駅で交代。
ここからも撮りたかったけど、
お婆さん軍団のクスリと医者の話で梅田駅までボツ。

今度は北千里行き。
沢山乗車。
もう撮影終わります。
沿線に同業者カメラマン多数。

南千里駅で降りて、

折り返して来るの待って動画撮影。

キキキツハ~ツハ~

バシュー
キューオーンー

ダダンダダン
ダダン。ココンココココ

遠ざかる。
定期運用は20日まで。。

最後かもしれない …………


会社で仕事中、この付近見てしまうなぁ…
ブログ一覧 | 阪急電鉄 | 日記
Posted at 2015/03/07 14:21:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

テレビを更改
どんみみさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年3月9日 23:51
ツハツハ~(こんばんは)

この前の土曜日に、念願だった2315に乗車する事が出来ました。
梅田-高槻市を往復しました。
本当に良い時間でした。

やっぱり良いですね、2300の音も良いですね(^^)
ただ…2340京都側の貫通扉付近の椅子に座っていますと、ヒータが暑過ぎましたが(^^;

今はどうなっているか分かりませんが、もう1回だけ2315に乗ってみたいと感じています(^^)

コメントへの返答
2015年3月10日 22:38
バシューン(爆)
お返事遅くなりました(◎-◎;)すいません。

ワタシとは逆に2315に縁のなかった分、喜びもひと塩では(爆)

ワタシの場合、いつも遠目で発車して行く所ばかりで縁の無かった2325があっけななかったので、今回恵まれましたね。

やっぱり形式消滅となると、存在するもの全てが無くなるので哀しいデスネ。
特に2300の音は、あの2800と通じるものがあり、デカイPS型パンタの2丁先頭車は消滅しますよね(*_*)

そうそう、ヒーターもバリバリ効きましたね♪
市交66系もバリバリですが♪

2315って1度1年ほど休車の時期があったのですね。
3300系が1編成また7連に編成変えされました。

2313で音や姿を録画しましたが、、、
ワタシも縁のあった2315を録画したいと感じています(^^)

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation