• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月10日

15年目の黙祷は・・・

15年目の黙祷は・・・


これは回送電車だと信じたかった。

2005年4月25日午前9時18分頃、JR福知山線の快速電車が、
70キロの速度制限のカーブを大幅に超えた100キロ以上の速度で進入、






曲がり切れず遠心力で脱線し併設のマンションに7連のうち前3両は激突し大破 (目視では6両しかなく、マンション壁面に巻き付いた状態の車輌は2両目で、捜索後、1両目は、マンション1階の駐車場奧に片輪走行のまま突っ込み瞬時に跳ね飛ばしてスクラップ化した車と共に立体駐車場の駆動歯車チェーンの付いた鉄柱が車体に突き刺さった状態でジャバラ状に潰れめり込んでいた) 106人が死傷、運転士が死亡、合わせて562人が重軽傷を負う大事故が起きました。

あれから15年目の4月25日

今年はコロナウイルスの関係で、慰霊式は行われませんでした。





傷跡の残る事故現場のマンションはJRが買い取り、4階までを残し、大きなガラス張りの覆いを建て、去年整備され現存している。

後ほど判明したことは、
国鉄時代から激しい競争になっている路線であり、民営化後のJR西日本にも競合する私鉄各社に対しての 競合意識 がかなり強く、スピードアップによる時間短縮や運転本数の増加など、目前のサービスよりも利益を優先し、安全対策は2の次になっていて、列車自動停止装置ATSの設備も旧式のもので列車間隔の検知だけで速度照査式ではなかった。 

実際、事故を起こした快速電車も途中駅(中山寺駅)は停車をするが、更なるスピードアップ化を図った120キロ運転のダイヤ改正も響き、ダイヤ上は 通過扱い で、その停車の15~20秒の遅れは事故該当車輌207系車両の加速性能とプラス5キロの運転の回復運転で運転士が補填するアホなダイヤで毎日運行されていた。

ダイヤの遅延を起こした運転士は罰則として 後日、日勤教育を受けることになり、



事故該当の運転士は、前の伊丹駅で大幅なオーバーランを起こして遅延をしており、パニック状態で運転。事故現場までの運転中、指令室からの列車無線や車掌とのやり取りで更にパニックに陥り、事故現場のカーブで減速を失念してしまい、破壊されず残った最後尾7両目の事故車両の走行記録装置には車輌自体が異常感知(連結破壊や車輪の離線時作動)した時に起動する非常ブレーキ作動瞬時には108キロと記録があり、このスピード以上で現場のカーブに突入したことになる。




事故後、55日間の運休後、新型ATSも設置され、宝塚駅から尼崎駅間の最高速度は120キロから95キロに、事故のあったカーブの制限速度は70キロから60キロに、車体のラインも変更され、後継321系車両の設計変更もされ、1両目を動力車にして脱線しにくい重量車にしている。

模型の207系の事故当時のカラ―の車輌を模型中古引き取り店へ売却続出の現象が当時起き
今でも207系は発売中止のままになっています。



今のJRは、もう当時のずさんな鉄道事業者ではないことを願うばかりです。

忘れてはいけません

ご遺族の方の心労は、はかり知れず、また未だ身体が不自由な方々もおられます。


ここに犠牲になった被害者の御霊に改めて哀悼の意を表します。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/26 02:04:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

デントリペア
woody中尉さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation