• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月20日

通勤急行ワゴンR、ガレージ片付け後、オイル交換回送してきました。

通勤急行ワゴンR、ガレージ片付け後、オイル交換回送してきました。 ピーカンな本日、
3か月経ったのでオイル交換。
結構汚れてます(画像撮るの忘れとる・・・)

ガレージに行って、中の物、色々片付けして、
予約時間までの時間が余り、



これを出して開いて虫干しを。
時間までこのお話を(しなくてええって?)

コレ、阪急レールウェイ・フェスティバル(いわゆる車庫で開催の電車祭りイベント)で10年位前に購入した、





前の世代、阪急京都本線の特急6300系現役時代のドア付近の補助いす。

(帰り強烈に重かったのを覚えていて、半年後の開催時の05編成の解体モノのほうが背面の木目デコラが色あせてなくて綺麗でちょっと悔しかったのも覚えています)



その頃の6300系車内と、6:37位からの加速するモーターのエエ音



ガレージで、どうにかして使いたかったのですが、重いし固定出来ない!
で、横の椅子に至っています。

6300系は
2010年まで阪急京都本線の特急でひたすら駆け抜けた1つ前の世代の2ドア車体の特急車輛  
そのドア付近の補助いす。
裏に6812ーⅭ-4 と書いてあります。
廃車解体の順番が来た6302Fの編成のパンタ付き中間電動車から解体前に外した物。
部品、他にも売ってましたが、コレ買った10年前のワタシ・・・・




因みに01~03編成迄は晩年の活躍場所、支線の嵐山線で4連化され、内装も1世代後の物凄いリニューアル工事して新車の様になって活躍中。
1年前に撮影しに行きましたが、この日は02編成はお休みでした。



02編成の当時の雄姿。 珍しく急行運用の雪の日。この編成の後ろから3両目のパンタグラフ付き中間電動車6812の補助いすでした。

嵐山線用4連化のため、手前のパンタグラフ付き中間電動車6802は生きてますが、過剰になってしまった後ろから2両目6862とその次のパンタ付き車6812、その前2両6912・6902の中間4両は解体の運命・・・

今は居ない異国の方は乗せてませんが、時折着物姿の舞子さん運んでます。
8連だった中間の車輛は廃車。その部品です。

因みに






1編成だけ、04編成は8連から6連になったが、大規模リニューアル工事を受けた 京とれいん として大胆な扇子模様のラッピングで奇跡の蘇り 
やってくれるぜ! 阪急電鉄!!な車輛です。
今年10周年記念のヘッドマークを付け、雨桜の中1カ月前の土日限定で運用されてましたが、またまた現在コロナで運用中止になっております。



入魂の模型も作った、ワタシの大好きな車輛です。



あ!予約時間前の出発時間です
日を浴びて熱くなってる 補助いす しまってシャッター閉めて、
カーショップへ行き、オイルとオイルフィルター交換。
久々の日中の走行です。乃木坂46仕様がはずかちい・・・



なぜがBPオイルの入荷がもう無いので、またこの緑色のカストロールに。
これからコレになります。
画像は0w20ですが、5w30のを選択。



1年前施工したコレ、また入れます。

窒素ガスも2.3キロ入れてもらって(少しだけ減ってたようです)



帰る道中ツツジの綺麗な所で記念撮影して、

夕刻なので自転車の女子高生も沢山見て無事帰り、
(明後日には大阪も警戒宣言が発令されます。また女子高生たちも見れなくなるのです)




買ったコレを一生懸命膨らまして



大きすぎたので少し空気抜いて(頑張って入れたのにねぇ・・)



仮眠用の足置きに。

リアの荷室に膨らんだまま入れておきます。





手入れして



明日未明からも宜しく。





頑張るわー



閉店ガラガラ。はよ寝るわー

ブログ一覧 | 通勤急行ワゴンR | 日記
Posted at 2021/04/21 00:03:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

カエル
Mr.ぶるーさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2021年4月21日 5:52
おはようございます。
お疲れ様です。
人様の設計したキットの素組ですが、阪急電鉄6300系京とれいん。&6000系のペーパークラフトに初挑戦しました。それぞれ先頭車両の一両づつですが。
コメントへの返答
2021年4月22日 22:20
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

在るんですねペーパークラフトby阪急電鉄。

ワタシ、仕事に使用の筆箱が長い透明地に6300京とれいん車輌の絵が書いてあるビニール製のリアルなのを使っていますが(爆)

本物の京とれいんに乗車して心地いいモーター音でそろそろ癒されたいのですが、また再度の運行中止になってしまいました(悲)

ワゴンR、
オイル交換してまた調子よく未明に走ってくれています。

軽カーは良いデスネ✌️

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation