• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
年があけました。 皆さま、 あけましておめでとうございます。 今年最初の阪急電鉄のカレンダーは 3本同時に シュー キーンきゅおーーーん スーっと発車 キューンきゅおーんだだんだだんゴトンゴトンきゅおーんだだんだだん いきなりバトルの始まり・・・ 大阪梅 ...
続きを読む
Posted at 2019/01/07 05:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2018年12月27日 イイね!

今年もあと数日となりました。

今年もあと数日となりました。
2018年 もう数日となりました。 今年は天災も多く、あわただしい年でした。 被害に遭われた方、そして犠牲になられてしまった方に哀悼の意を表します。 ワタシとしては良いことよりも 無くした事の方が多かったと思います。 3月の ユーベルト・ジバンシィ伯父様の永眠 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/27 23:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消滅して行く物語 | 日記
2018年12月27日 イイね!

今年最後、ローレルさんで買い出しに

今年最後、ローレルさんで買い出しに
(画像無しで先行して公開てしまいました。イイねをありがとうございます。。もう一度観てやって下さいませ。) 十月以来出庫する事がなかった ローレルさん 久々、今年最後ですが、出番です。 夕刻ガレージに行く前 もう女子高生も冬休みなので、 コンビニ行っても 店頭で肉まん頬張るグループも居ま ...
続きを読む
Posted at 2018/12/27 23:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2018年12月26日 イイね!

復刻リマスターCD by・yukiko okada

復刻リマスターCD   by・yukiko okada
1984年、所有のローレルさんが家に納車された年。 自動車教習所へ通うモーター音唸る103系・113系の中で レコードからテープへ入魂録音したカセットをウオークマンで聴いた思い出。 それから2年 チケット買って大阪公演で逢えるはずだった一か月前に ・・・・衝撃の自ら他 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/27 02:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月08日 イイね!

通期急行ワゴンR、 ライトレンズほぼ新品に。

通期急行ワゴンR、  ライトレンズほぼ新品に。
前から気になってた、 パッと見て綺麗なほうですが、中が曇っているライトレンズ コレに入会して駆使し ヤクオフ見ていると丁度左右上物が出品されていて、早期落札。 助手席側は極上物 運転席側は・・・傷あり日焼けありひどく、おまけ程度 運転席側はピンボケ写真だったので怪 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/08 23:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤急行ワゴンR | 日記
2018年12月08日 イイね!

せどっちの全般検査終わりました

せどっちの全般検査終わりました
せどっちが車検でした。 11月中に一度会社通勤で乗って行き、状態を確かめ 帰り同僚を立体駐車場まで後席に乗せ感動させ(爆) 今回、ブレーキホース交換とラジエター・コンデンサー外してリビルドとホース上下交換依頼予定。 しかし、ラジエター他はそこまでする必要ありませんとの事 結局 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/08 23:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2018年12月07日 イイね!

12月です~

12月です~
今年最後の阪急電鉄のカレンダーは 京都本線桂川を渡る1300系 同じく少し外寸法が違う1000系と共に阪急電鉄の最新鋭の新造車 確かに静かで快適な次世代の車両です。 阪急電鉄の形式は 京都線所属車両は大阪メトロ堺筋線の地下鉄線に乗り入れる為、外寸法を大阪メトロ車両の寸法に準じて少しだけ幅が広く ...
続きを読む
Posted at 2018/12/08 23:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2018年11月09日 イイね!

11月です。家でも車庫でも安眠出来なくなり困っております・・・・・・・・

11月です。家でも車庫でも安眠出来なくなり困っております・・・・・・・・
もう11月です。 阪急電鉄のカレンダーは 紅葉迫る京都府内を走り抜ける阪急京都本線の特急車9300系 先代6300系を受け継いだ転換クロスシートの居住性の良い車両。 この車両で阪急電鉄のファンになった人も沢山おられるはずです 高槻市駅を出てから一路京都河原町迄は直線高架の多い、線形の良 ...
続きを読む
Posted at 2018/11/17 15:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

10月になりました。

10月になりました。
10月です 阪急電鉄のカレンダーは、支線の伊丹線の3000系と7000系 今となっては3000系同士の離合もそう見られません。 7000系は元増結車2連+2連の4連で、伊丹線初の屋根肩がアイボリー塗装でワンハンドル車両。 3000系は 生き残りの2編成のうちの1編成3054F 伊 ...
続きを読む
Posted at 2018/10/09 07:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2018年10月09日 イイね!

ローレルさんに乗りました。

ローレルさんに乗りました。
10月になり、最初の公休 なのに会社の健康診断があり、出なければならず、 丁度ローレルさんの車庫の鉄粉だらけの床を掃除したく動かすのでローレルさんで会社へ行く事に。 夏は休車だったので数か月ぶりの出動です バッテリーターミナル繋いで無事エンジン元気に掛かり出して、 画像 ...
続きを読む
Posted at 2018/10/09 07:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation