• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2021年09月14日 イイね!

9月の後半です

9月の後半です
9月の阪急電鉄のカレンダーは 大阪梅田駅を出発し、夕刻の淀川橋梁をゴゴンゴゴンゴゴンガガンゴゴンと、 一路神戸新開地駅へ向かう神戸線 特急新開地行き7000系です。 ワタシもこの淀川橋梁へ撮影に幾度も行った事がありますが、 太い信号ケーブルが丁度車体上部に吊られており、構図が難しい場所であり ...
続きを読む
Posted at 2021/09/20 20:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2021年08月24日 イイね!

8月も、もう終わりです。

8月も、もう終わりです。
今日未明、編集中メンテナンス中になってしまったみんカラサイト 投稿ボタン押すと全部消えて残って無く、一からもう一度投稿ですわ。 阪急電鉄のカレンダー8月は 宝塚線の川西能勢口から大阪梅田駅へ直通の姉妹路線、兵庫県川西市・能勢町を結ぶ能勢電鉄線内からの朝夕運行の直通特急 「日生エクスプレス」 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/24 19:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2021年07月18日 イイね!

とっくに7月で、もう終わりです。

とっくに7月で、もう終わりです。
とっくに7月で、もう後半の1週間ほど残し、8月は目前です。 小さな扇風機手に持った女子高生たちも、もう夏休みです。 このご時世、ちょっと可哀想な夏休みですが・・・ 7月の阪急電鉄のカレンダーは 神戸本線からの第一線を退き、全編成支線の西宮北口~宝塚までの今津線で活躍する5000系。宝塚駅を出て ...
続きを読む
Posted at 2021/07/24 17:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2021年05月08日 イイね!

5月になりました。

5月になりました。
5月です。 街路樹の新緑から樹液がパラパラとフロントガラスにこびりつく季節です。。。 今月の阪急電鉄のカレンダーは 京都河原町駅を出発し、京都本線をひた走ってきた特急車両9300系。 終着大阪梅田までの最後の停車駅の十三駅を出発し、場内のポイントを越え、 すぐの淀川橋梁までの堤防の坂をフルノッチ ...
続きを読む
Posted at 2021/05/09 15:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2021年04月09日 イイね!

4月です

4月です
4月です。 もう桜は散りましたが、4月です。 阪急電鉄のカレンダーは 桜満開の芦屋川を渡る8000系8000Fクラッシック。 8000系30周年で旧社紋の H マークも誇らしく、前面には銀帯の当時の姿を復元し快走していました。 この半年後の11月、六甲駅東側の踏切で事故に遭い、無事だった後ろ4 ...
続きを読む
Posted at 2021/04/10 19:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2021年02月07日 イイね!

2月になりました。

2月になりました。
2月です。真新しいPCで4度目のブログです。 阪急電鉄のカレンダーは大阪梅田駅 京都線・宝塚線・神戸線が勢ぞろい 10面9線から3本同時発車して行きます。 手前から2番目の次世代1000・1300系列の新造が続き 一番手前の神戸線は屋根肩にアイボリー色の車輛しか既に居なくなり、 マルーン1色は ...
続きを読む
Posted at 2021/02/07 17:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2021年01月04日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年
遅ればせながら、 今年も宜しくお願い致します。 今年の阪急電鉄カレンダーは 京とれいん・京とれいん雅楽(がらく) ワタシとして正月と認識できる唯一の場所 今年も張り切って例年より人影少ない大阪梅田駅へ1月3日に逢いに行きましたが、 ミステイク、、、 1時間ほど時間を読み間違え ...
続きを読む
Posted at 2021/01/04 21:14:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2020年12月11日 イイね!

12月も終盤 年の瀬ですけど

12月も終盤 年の瀬ですけど
遂に12月 と言って数週間。 阪急電車に逢いに平日、人が少ない大阪梅田駅へ。 阪急大阪梅田駅に もみじのヘッドマークを撮りに行ってからも数週間経ち、 今度はクリスマスのヘッドマーク。。。。今年は付けて走ってくれるのだろうか? 因みにレアになりつつある3300系の 準急 運用も撮れ ...
続きを読む
Posted at 2020/12/21 03:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2020年12月04日 イイね!

新車の旧車の軽トラ買いました。

新車の旧車の軽トラ買いました。
隣の部屋にリモコン運ぶ 軽トラハイゼットは幼稚園児みたいに ぎゆいーん と手押しで移動。まあ面白いけど、、 これを換え、ラジコン化しました(爆) 昭和50年代の550ccのキャリー君 初代アルトが出てきた頃のモデル 車体は前世代の2ストエンジンの 白煙ポンポコキャリー とほぼ同 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/04 03:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2020年11月10日 イイね!

10月はとっくに終わって11月です

10月はとっくに終わって11月です
10月もあっけなく終わり11月です 10月は 愛車シーマを30年乗り続けている伊藤がずえさんが 日産から花束もらった嬉しい情報 ワタシの せどっち は25年目の平成7年式 各所部品共通なシーマはⅤ6ツインカム3000cc。セラミックターボかな? せどっちのモコモコ加速 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/10 17:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation