• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

3月です まだ寒いです。

3月です  まだ寒いです。3月の阪急電鉄のカレンダーは



京都本線を疾走する特急車 9300系。
窓が広く設計され3扉ながら座席変換式ボックスシートで快適な車内

京都府に入ると夏は水田や稲穂の田畑、春は菜の花畑や桜並木の中を走り抜けます
大阪梅田を出て京都河原町までの区間にはJRや新幹線と並走しています。
JR新快速電車との共演も。
昔、
SL牽引の特急つばめを追い越す特急車両がいました。
その車両はデイ100形
通称はP-6(パッセンジャー6)





戦前から戦後の鋼製高性能車両でした。
車体にはリベットがあり、昔の工法がよく解るスタイル。
一度貴賓車に改装された車両もある経緯があります。

重量感ある四角いスタイルは、当時の国鉄や私鉄車両にも伝授され、模範的のスタイルになり、よく似た車両も居ました。



今は正雀車庫で116号車が動態保存されており、半年に一度の阪急レールウェイフェスティバルで乗車体験出来ます。

うおーんの吊り掛け式の駆動音が懐かしい。



大山崎付近での、SLのC62牽引の特急つばめを1両また1両と追い越して行く勇姿のエピソードは有名です。
現在の阪急電鉄京都本線。 昔は新京阪鉄道で天神橋から大宮間の路線でした。




今も代々受け継がれている車内レイアウト。
現在の9300系にも。





3月のワタシの夜勤シフトは、いつもとは違う変則で、昼前出勤が沢山あり
次の朝また昼前に帰り次の未明出勤までの家にいる時間が短く、タマリマセン。。。。



1月と2月に導入したテレビとサラウンドスピーカーもあまり観れていません

通勤急行ワゴンRは未明頑張って走ってくれています。


そんな中を毎月画像アップせんといけない様な車種があり困っております。





こんなん当たり前。



生コンポタポタ落として走り、前のダンプからは小石攻撃
下回りに沢山付いてしまい、帰ってブラシでゴシゴシ洗ったわ


じゃなくて
いつものコイツ。これ絶対この車種 プリ薄 頭中薄とアホア



どうやっても追い越せません。しかも低速でフラフラ真ん中・・



共演でセンターライン無視はやめてくれ。なんでこうなんだろうか?





80キロ位出してこっち寄って追い越して来て



また真ん中走り



赤信号関係ありませんと言うか止まらんとあかんという意識なしでノーブレーキで突破


免許持っとんのか!!!!!!!!おらー‼️


ええー加減頭に来ます。


3/9未明出勤時、自転車でガレージ迄の信号で黒のコイツに無視して横切られ、自転車ごとおもいっきり転けました。
左手指から血を出してワゴンR運転しましたわ



眼鏡も損傷



営業車でも





間一髪ABS作動回避のステップワゴン。こわー



適正のない人がこの車種に集中するのか、それとも無知な頭が多いのか?

悪いけど避けること考えてしまうわ…………プリ薄とアホア 頭中薄 警戒車輌





世間は
出歩けない・・・本屋さん行きたい・・・




これが社会問題で仕事がややこしくなり、


そんな中、



https://www.youtube.com/watch?v=aXrU5zpy9Pc

乃木坂46をこの曲を最後に卒業の白石麻衣様の25枚目シングル しあわせの保護色 発表や、



https://www.youtube.com/watch?v=gGIFpMkcx_s

その収録曲 『じゃあね』の PⅤの編集(乃木坂結成日が8/21で8:21秒のPⅤとか)ゆかりのある撮影場所や演出に感動したり。


本当に乃木坂46から居なくなってしまう・・・




今後かりんちゃんの様にテレビ出演やドラマで逢えるけど。




3 月引退。



3年前2月の奈々未様の引退、しかも芸能界も引退発表も哀しかったけど




伊勢湾から奈良・大阪へ50年以上行商人に利用された鮮魚専用列車



スーパービュー踊り子251系




大阪メトロ御堂筋線30000系第14編成が新造落成、陸送



で、遂に大阪メトロ10A系第12編成 廃車陸送



東京メトロ日比谷線03系の引退
(第10編成は地下鉄サリン事件の被害編成で、事件発生の1995年3/20に当局に捜査物件で押収された後、除籍抹消廃車された)



東北新幹線の高速化でMaxやまびこE4系は上越新幹線へ配置換え



阪急の新型1000系第9編成が九州笠戸工場から船旅されて到着



で、5000系ラスト8連が工場回送され、本線からツーハンドル車の消滅。

何よりも







皆に見送られ、ニ度とたどらぬ通いなれた鉄路を最後の営業力走。



そして浜松工場へ自力で回送。





世代交代。
東海道新幹線のN700系の勇退。お疲れ様。ありがとう。。。





4月になると、またこれ撮りに行きます。



去年、同じ瞬間、ホーム下の通路の窓から撮ってたあのおじさん、、
阪急の広報の人だったのねん


そしてワタシは一つ歳が増え、そのまま4月になります。



乃木坂のbirthdayliveのブログの続き・・・そのうちアップしたいと思います・・


去るもの、来るもの。



最後に、

新しい乃木坂メンバーも加入してきました。


変動の季節ですが、世間は大変。


皆さま、うがいを手洗いを励行なさって下さいませ。
Posted at 2020/03/16 23:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2020年03月09日 イイね!

9年目の 3・11 被災地は今・・・

9年目の 3・11 被災地は今・・・もう9年目になります







あれから9年。

政府は震災後10年で復興期間と指定し

その一環に 復興高速道路の建設があります。

その名は

復興ハイウェイ






山を掘り谷をかき分け海を越え、異例の速さで建築作業が進んだ










全長530キロに及ぶ
青森県八戸から岩手県と福島県を繋ぐ一大プロジェクト。

復興ハイウェイ
東京まで直ぐに。





支援する周辺道路も工事が進み
一年後には全線開通を目指している。






岩手県の陸前高田市。あの一本松の近くには、既に道の駅の施設は完成している







この土地には、政府が1500億円を投じ
高台のかさ上げ工事を進めてきたが



元の住民は既に





内陸の別の街や津波で浸水しなかった高台へ移住している。




地元は漁獲の水揚げがメイン。



しかしながら倒産、廃業せずともならない孤立地域になってしまっている



もう元には戻れない。



そこへ、外からの企業が復興計画。




既に道の駅には




東日本大震災津波伝承館 が併設し開業している。



観光客もいる。


そこで



この整備した高台を利用し



この計画がある。

様々な施設も作り、地元の労働力も確保。
復興祈願のliveも可能なコンサート会場も作り活性化を図る。

しかし



大手の企業が進出し始めると、
国道沿いのクルマの販売会社と同じように



数少ない顧客を確保しなければならない。    
新たな同業者同士の問題も。







復興ハイウエーが開通。

生き残っている体力のある企業はどうなっているのか



水揚げされた地場水産物を運ぶ 運送会社



拠点の近くには、完成目前のインターチェンジが見える。



開通すれば1時間は早く、港から鮮魚を仕入れて、顧客へ配送出来る事が可能だ。

しかし2か月前、、、



この拠点のすぐ隣



大手運送会社が進出。




大手企業の統括部は



高速網を駆使した全国ネットを武器に新規顧客を狙う。

地元、老舗の運送企業は













別のインターチェンジ近くに新たな拠点を確保し、今度は生き残りのために、
鮮魚以外の物資を取り扱うことになる。








もうひと区間は、最後に開通した区域。








ここを通るのはその汚染土砂を運ぶダンプが大多数

3/12に爆発した福島第一原発



全ての汚染土壌を運び出すにはあと2年かかるという




この辺りは帰還困難区域



避難し誰も居なくなり




最後に帰還困難区域が解除された双葉町、そこへ人を呼び戻すには





福島県は75億を投資し、常磐双葉インターチェンジを建設




そして、インターチェンジから延びる1本の復興道路







そして




現在の双葉町の3年後の姿が隣の富岡町だ。
朝早くから料金所はクルマの列




他府県から人が流れてくる





実は、土地の価格が上昇して来ている。








アパートが立ち並び、



労働者や企業の研究開発など携わった人が住む。




その裏には、先祖代々の土地を売却しざるを得ない人たちもいる訳で・・









もう元には戻らない





被災地はこれから更に変貌していく



そんな復興ハイウェイは、人々の複雑な、それぞれの思いを運んでいる。

復興 は始まっている。

しかし、元には戻らない それが現実。



あの日
多すぎる犠牲になった方々、そして未だ行方不明の方々に
ここに哀悼の意を表します。

NHK 3/12放映 復興ハイウエー 変貌する被災地 より引用しました。
Posted at 2020/03/16 17:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2020年03月04日 イイね!

乃木坂46、 7year birthdaylive Dey 1 その①

乃木坂46、  7year birthdaylive Dey 1 その①
当公演は大阪・京セラドームにて2019年2月21日〜24日の4日間行われ、乃木坂46の全177曲の楽曲披露がコンセプトとなった。4日間でトータル20万人を動員、さらにDAY4で開催された西野七瀬〜卒業コンサート〜では、全国218ヶ所の映画館でもライブビューイングされ、全国10万人を動員した伝説のライブのDVD紹介です。







ワタシの通勤急行ワゴンRが 乃木坂仕様 になってぢまう程の魅了。
そんな乃木坂46。

発足から今までの乃木坂46の歴史やメンバーの物語を振り返り観て行き、
最終日の七瀬の涙の卒業コンサートまで全編4日間の内容をピックアップしてお届けしますので・・・・・・・
・・・・・・・かなりの長編となります。
クルマのブログでコレすいません🙏が、お付き合い下さいませ。






liveDVDの外箱の底には全部こんな印刷。今回のは一番上のがそうです



曲目リスト。
この時乃木坂の楽曲は全177曲。一年後の今は199曲に。




ワタシはこのDay1
1日目に突撃。




物販列に寒い中2時間半並び、七瀬グッズが早々売り切れ、



並び中に何をセレクトするか選ぶのが大変っだったのを覚えている。





今年も同じく8th birthdayliveが21~24日迄ナゴヤドームで行われ、コロナウイルスの影響で、ワタシの会社の親睦会も中止になり、小中校が休校等々の昨今、Perfumeの東京ドーム開催が3時間前に中止になるなどの社会問題に至る数週間前に間一髪4日間無事開催された事は幸せであった。



しかし影響は乃木坂46にもあり、3/7の代々木体育館での乃木坂2期生liveは残念ながら中止となってしまった。


では………



先ずはday1

開演直前

◯◯は俺の嫁〰️

いやいやいやいや俺の嫁〰️

と、推しメンバーの名前言って返す声が飛び交う中(爆ウケ)


disc5 メイキング映像DVDより。
影アナ(公演前直前のメンバーの声による会場注意事項のアナウンス)

この日は さゆりんご軍団の団長 松村沙友理
そして軍団員 伊藤かりん 佐々木琴子 寺田蘭世。

注意事項読み上げると皆 はーい❗はーい❗



かりんちゃんの推しであったため、蘭世の後でしゃべったかりんの声でときめき♡があった(爆)
ファンで推しメンなら声だけでもすぐに判ります❣️




この後、乃木坂誕生日の1ヶ月後、3/22には卒業発表するとは微塵も予測しませんでした。



この日購入の 伊藤かりん のタオルとデカバッジをダッシュボード上部に掲げ、DSPサラウンドで乃木坂46掛けた通勤急行ワゴンR。フロントガラスに文字が写っています。
何も知らなかった夜勤明け吉野家到着。
この日、3/22に乃木坂公式ブログにて伊藤かりんの卒業発表がされた。
推しメンとしては橋本奈々未以来のショックだった。



最後に円陣しまーすみんなも一緒に〰️
頑張りまっちゅーん!!・・・まっちゅーん❗❗ワタシも望遠鏡合わせているとき始まった影アナで、叫んだのを覚えています。


尚、今年day3の影アナはバナナマンもゲストでしゃべったらしく、またこの日は奈々未様の最後の16枚目のシングル サヨナラの意味 の披露があったので、関係者席で先に卒業した深川麻衣と共に観に来ていたとのウワサ………。


では本編へ。



尚、この日この何処かでワタシもサイリュームスティック持って歓声あげています。











毎度のオープニング、オーバーチュアーが聴こえない程の歓声でした



そしてオーディション当時の映像が流れ、



そのエントリーNo.と共に登場。栄えある1期生。





今は居ない生駒にかわり、星野みなみ が スカートの裾持って はいっ の掛け声。



ファーストシングル ぐるぐるカーテン の始まり

当時の衣装で披露。

まいやんがかずみんのお尻を





オチャメな場面も。

続き




左胸の勇気 (掛け声は、おーフフ〰️!!間奏では乃木坂46!!乃木坂46!!)


白い雲にのって

失ないたくないから

乃木坂の詩



乃木坂の詩(公演ラストに皆サイリウムスティックを一斉に乃木坂カラーの紫にして合唱する曲)





ここでMC。



さ、みなさん せーの



乃木坂46でーす



大阪の皆さん元気ですか〰️



イエーイ!!!



今年は全日大阪でと言う初の試みですので皆さん宜しくですー



はーい!!!




7回目のbirthdayliveが始まりました。
乃木坂は全177曲持ち歌がありましてー
この4日間で全部披露して行くんですけれども
今日はファーストから始まったと言う事で、



もうこれ8年くらい前の衣装だよ〰️ーまだ大丈夫かなー?
とか
みなみが練習した ぐるぐるカーテンの最初の はいっ が緊張して小さくなってしまったとか

井上さゆりは あの当時を思い出してきゅんと来た。と熱く語り、
みんな手をぎゅっ!って握ってくるの〰️ うわーエモいー
等々当時を語る。

そして映像





キャプテン桜井の発足からの苦労は生駒と同じ。
これからの乃木坂は私達が頑張らなければ………




開封したら偶然、玲香ブロマイドが一枚目に。ちょっと複雑だった。





去年の8月、キャプテンを秋元真夏にこれからの乃木坂への思いを任せて10月に卒業してしまった。



この時点で本人の卒業未発表だったため、birthdayliveのMCを務める桜井はこれが最後となる。 
今度live行ってもハキハキと場を進行する桜井玲香はもう居ない・・・







セカンドシングル、おいでシャンプー



この曲で齋藤飛鳥ちゃんが飛びました。
結構高所まで!



かりんちゃん発見

そしてファンの中で自然発生した掛け声



ここでいつもの 中田花奈 画面に大写し

ナカダカナシカナカダカナシカ俺のナーカダーカナシカ〰️
この曲の間奏で皆叫んで何故か皆で歌うのです。。
熱唱しましたー



生駒ちゃんに代わり同郷秋田県出身の鈴木絢音が
今日は盛り上げて付いてきてくれますかー!もっと声出してくれますかー!

みんなのことがー 大好き〰️❗




ハウス!

(メンバー駆け回り、掛け声は好き!とハウス!ハイハイハイハイで大盛り上がります)



この曲の歌詞 ♪クルマのエンジン切って〰️ー♪

は、その時のワタシの口癖で、どのクルマに乗っても車庫入庫の時もココ歌います(病気)


心の薬




ここで内側に4期生登場。



水玉模様

この曲は卒業した生駒のソロ曲だった

ほとんど女子高生。
16さい〰️16さい〰️の歌詞が似合います。実際16歳も居ます。

卒業した生駒が居たら あらー可愛い~とか言いそう



柴田柚菜ちゃんがいい感じ(爆) この時16歳、今17歳です❤



セリフの所は緊張した遠藤さくらちゃん  
ってか傘のコネクターやリモート付きLED装着が気になる。








沢山練習したんだろうなあ。みんな緊張の中、頑張った。



偶然を言い訳にして

この曲のパフォーマンスは空中歩き。



かずみんでーす



まいやんだよ



まっちゅんだぞ



みさ先輩でーす







ダンサーがワイヤー外します



この みさ先輩 こと 衛藤 美彩 の緑色の立ち位置は







元は奈々未様の立ち位置  みさ先輩もこれが最後のライブでしたが。



泣いてはりますが

2017年の さいたまスーパーアリーナ での5yearbirthdayの初日、
奈々未様の卒業ライブの時の画像



まいやんが感極まり途中で泣いてしまったためです。








狼に口笛を







アンダー曲。 かりんちゃんまた見つけた 大画面モニター大映しでのかりんちゃんも

day1はまだ前半。

まだまだ続き出てきます。

4days編集し終えるのはいつになるのか?
最終日 涙の七瀬の卒コンまでありますが、乃木坂46の歴史や魅力がこれで解って頂ければ幸いであります。
宜しくお願い致しますー


day1その②編集中です。・・・・
Posted at 2020/03/09 21:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 期間限定、乃木坂46病 | 日記
2020年03月03日 イイね!

せどっちでお買い物。サラウンド機能スピーカー購入。

せどっちでお買い物。サラウンド機能スピーカー購入。突然の故障で買い替え購入して1か月目になる居間のテレビ。
画面大きくなって嬉しく、乃木坂46のDVDを観てると、クルマの中同様の、あのLiveホールの臨場感が欲しくなり、今のBОSEのスピーカーから交換を検討。


まあ十分エエ音で聴いてはおりますが・・・

Amazon川で幾つかの候補がありますが、

聴いて体感して選んでみたい。

で、家電量販店へ、、、せどっちの番です。行ったのは2月末ですが。



去年から2か月半ぶりにせどっちの出番。。。。

一度、エンジン掛けてますけど、そのまま年越ししたわ(哀)




ワタシに見せて嬉しがってる、上司の机から拝借し(爆)、人材派遣会社から貰ったらしい乃木坂のカレンダーを家で複数プリント。 
全車のガレージ内に装備と家と一部の同僚に配布して装備(爆)
既に今は時の人、、、白石麻衣・まいやんの1月は終わり、



齋藤飛鳥・あしゅの2月も終わり、既に松村沙友里・さゆりんごの3月に・・・
せどっち乗ったのは2月末ですが。



これには何も書かず、乗った日はこちらのカレンダーに。去年設置後、封を切ってもいない・・・ 因みに年間出場数は、去年12回出場。ローレルさんは8回でした(少なっ!)


バッテリーターミナル繋ぎ調子見て、出庫。

時計とデッキのグライコや音像音合わせの後、通勤急行ワゴンRの車内から乃木坂のCDと乃木坂ナビも持ってきて装着。甘えたのボイスでイライラする 秋元真夏 まなったん でナビしてもらいます。キャプテン桜井玲香が卒業してしまい、この人が乃木坂46の2代目キャプテンになるとは思わなかった。。。



乃木坂46、24枚目のシングル
夜明けまでつよがらなくてもいい を掛けて。
バイオリンの旋律から始まる曲、4期生、遠藤さくらちゃん(まだ女子高生。爆)がセンターのシングル。
乃木坂の軌跡ドキュメント映像映画の主題歌 僕のこと、知ってる?
卒業した 桜井玲香 の 時々、思い出してください も聴いて。





そうそう、せどっちに常備の、写ってる乃木坂ファーストアルバム、透明な色 のジャケット。
今は居ない、ななみん も2番目に立ってる 東京メトロ地下鉄千代田線の乃木坂駅 は ななみん のサイリュームカラーと同じグリーンが路線色。



今はホームドアが設置され、小田急車両と共に相互乗り入れしている松戸電車区所属のJRの車両も一世代新しいのが走っていますわ。。。



ライヴでオープニング出て来るのは東京メトロの千代田線16000系。

って・・



隅っこで何回か、しみじみ聴いてしまい、出発できません(爆)





久々に乗ってしまうと、また通勤急行ワゴンRの癖が出てシフトチェンジにワイパーに手をやったり、パーキングブレーキ解除にもう一度ペダル踏んで痛がったり・・・果てはいつもの軽の感覚でアクセル踏み込みすぎお尻下げてVG30Eがおもいきり唸り独特の音でぶお~~と加速・・・

そんなかんなで
近くの家電量販店へ。寒くて風がきついので画像撮り忘れたわ・・・




AQUOSの40型、この画像から1か月経つと今は新機種になり、
ダブルチューナーで4K対応だったのが4Kダブルチューナー標準装備!になり、2万ほど高くなってた。ワタシは買い得したのか?


ウーハー別のタイプ仕様と迷いましたが、阪急電鉄の前面展望よりも乃木坂46のDVDばっかり観ると店員笑わせ(爆)おすすめされたサラウンド機能付きの通称 バー型スピーカー を選択。
候補はYAMAHA製の2・5センチツイーターと16センチのデカいスピーカーで3Dサラウンド機能、ムービー、ゲーム、スポーツ、テレビ、ミュージック、ニュース視聴時などのボイス優先クリアボイスなど視聴音別に設定できるリモコン付属、アレクサ他Bluetooth対応(この機能は使用しないが)
一番は、両端の穴に手をやるとボンボン空気が出てくる内臓アンプ出力30W×2のバスレフタイプでド迫力の低音。 
丁度セール中で安く、YAMAHA製の信頼性。 これになりました。






帰りにカーショップに寄り



ガラスキ駐車場に謎の白色当時ナンバーの怪しいセダン・・・




深夜未明ばかり乗る通勤急行ワゴンR用に、必要かと検討していた
夜間でも見える時計と暗い車内で何処行ったと探しまくらなくて済むよう、眼鏡ホルダーと小さいペットボトル用のホルダー購入。
ダイレクトメールで郵送のお買い物割引券が2月で期限きれるので使用。結構得しました。

取り付けたよーって、そのうちワゴンRの所へレビューします。


風がきつく、シャッター閉めて手入れ後、時間かけてカバー何とか掛けて無事せどっち入庫。
画像撮ってられませんでした。。。



ガレージから自転車で風にあおられながら長ーい箱持って帰り設置。



設置はテレビとHDMIのコード1本でつなぎ、リモコンで操作のみで直ぐに言わずと知れず、あのLiveの臨場感!
通勤急行ワゴンRと、せどっちの車内でも同じくのズンズンサラウンド音場!
ただ、ボリュームを50以上上げると近所迷惑になるので上げれません。
残念なのは設定時3回点滅するものの、表示インジケーターランプが小さすぎ、点灯しているのかわかりづらく確認しにくいぞ・・・




これで居間でメインでDVDをLive会場の臨場感で鑑賞と
最近毎日の様に出てくる まいやん の出る番組とか録画視聴にどっぷりハマります。
年頭早々のテレビ故障で買い替えた長期使用と妥協(!)の特別出費なので共に故障しないことを祈ります(本音)

さてさて、これで再度観る去年の7thbirthdayliveのDVDのことを4Day分4度ブログアップしなければ・・・
その途中に 3月になりました。のブログアップも要りますのう・・・
Posted at 2020/03/03 18:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2020年02月10日 イイね!

寒い2月です。

寒い2月です。2月です。
節分もとっくに終わってしまい 皆様、あの風邪にかからぬ様、体調管理してください。

2月の阪急電鉄のカレンダーは、



もうこの4連1編成しか残っていない3000系3054F。
3000系は昭和39年に登場し、当時600ボルトから1500ボルトへの昇圧に対応した、かつての阪急の主力車両。
神戸本線・宝塚本線で特急・急行などでも8連で活躍していましたが50年選手。仲間はだんだんと廃車されていきました。
同じく神戸本線を退き、4連に改装された屋根肩アイボリー塗装の6000系などと共にたった1編成だけ単色マルーンで走っていますが、風前の灯。。。。



去年4月に逢いに行きました。







https://www.youtube.com/watch?v=QtMbRKPoUGM

ツハーツハープシュッ ぷおーおおおおおおおおん な音も、この編成が形式消滅すると聞けなくなります。



他形式は全て空気ばね台車ですが、最後の存在、コイルばね台車の FS345。






今度6000系や7000系辺りが4連にされ、伊丹線に入るとトコロテン方式で廃車されゆく運命。








通勤急行ワゴンRが







90000キロになってしまいました。

せどっちに代り通勤急行の使命でAKB48の大島優子が卒業の時期2014年3月に購入。

来た時、最後の1桁以外阪急電鉄の車番と同じナンバープレートの数字で来てビックリでした。栃木県から陸送され大阪へ。





何をしたいのかホンマ免許もっとんのか疑問な予測不能な走りをする
必ずこの車種とか





ウインカーも出さずにいきなりUターンかますし挙げ句には一発で曲がられへんし おもいっきりパッシングとハイビームでPIAAの甲高いホーン10秒は鳴らしまくったわ!


以前、前を走り、落としてきた謎のポリ袋数個にボン!ボン!ゴン!ゴトン!ドカン!とひっくり返ってしまうのかの勢いで数個の謎のポリ袋に乗り上げ、多数のペットボトルは周辺飛び散り、周りのクルマも餌食。リアサスに袋が一つ引っかかり中身散らしながらガーーーーーーーーで緊急停止。
バンパーに傷、後にグリスが飛び散るようになったドライブシャフトのゴムブーツ交換させられたことのある、こんなゴミ屋の無謀運転も回避したりして

いちいちアップしんどい数の堂々なる当たり前信号無視のドイツのクルマや中古のクラウン、自転車も多数かわし、



未明に乃木坂46ナビをWで、運転席下のウーハー低音ボンボンとDSPサラウンドのエエ音炸裂で夜勤通勤しております。

相変わらず最近昼も夜も



この仕様です。知名度高い まいやん・・・




今度の3/25に発売されるニューシングルで活動終了。乃木坂46を卒業してしまいます。





この人 橋本奈々未様 ななみんの様に芸能界からも居なくならず

まいやんは七瀬のようにドラマや雑誌で逢えますが。



この人も3月いっぱい・・・


乃木坂卒業ラッシュは、まだ続くのか・・・・




その25枚目のニューシングルの選抜と立ち位置の発表がありました。







周りに乃木坂46発足から歩んできた まいやん と同じく1期生。



そういう事です。




今は日々こういう状態なので、



1年前観に行った7thbirthdaylive、七瀬の卒業liveも新しいテレビで未だ観れずです。。。今度ブログにてアップします、、ってか今年になって未だ せどっち出動しておりませぬ・・・


世間はマスクが足らない状況。寒い中、皆さまお体ご自愛下さい。




2月もがんばりましょう。
Posted at 2020/02/10 20:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation