• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

ローレルさん元気でした。

ローレルさん元気でした。夜勤明け、帰ってから通勤急行ワゴンRをガレージに入れて、

オイル交換回送の5月以来乗ってない
ローレルさんのシャッターを開けました。
6月には1度エンジン掛けましたが

何も漏れもなく
バッテリーターミナル繋ぎ

スコン!と集中ドアロックノブが4つ共元気に上がり
運転席ドアを開け

キーを差し込みゆっくりとON



デジタルメーターがど派手に点灯
じじじーィと後方から燃料ポンプの音。
鈍くない音
調子良し。
バッテリーモニターもフル点灯

セル始動・・・・

キャラ音1発
うお~~ぉーーーーん と L20ETの目覚め

ノックセンサーが働き回転数は一定に
ECCS電子制御なのでそこは安心ですが

やがてエンジン内の圧が一定し うお~~ぉーーーーんの雄たけびは消え
プラグの着火チャカチャカチャチャカチャカチャチャカチャカチャ音





元気でした。


一安心・・・

夏はローレルさんは休車です。

懐かしい?排気ガスの匂いが消えてから
元に戻し

撮るの忘れましたが
閉店ガラガラ。

明るくなりかけて来た午前5時前
無事帰って お風呂でいじりました。
Posted at 2018/08/14 13:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2018年08月14日 イイね!

33年目の夏 ....日航ジャンボ機123便 墜落事故

33年目の夏 ....日航ジャンボ機123便 墜落事故ご遺族の方々は今年も慰霊登山に向かいました



ここに行けば近くにいられる様に思う......





事故から 33年の月日が経ちました

毎年8月12日の夕刻は空しい思い・・・


この事故は
1985年8月12日 羽田発伊丹空港行きだった筈のJAL123便は18時12分に離陸した。


この123便のボーイング747型機の機体は
過去にしりもち事故で着陸した際、客室と機体後部を隔てる傘状の圧力隔壁のボーイング社側の修理に大きな問題があり、その後、経年劣化により徐々に金属疲労が起き

離陸から12分後の18時24分、突然尾翼が一気に破断 機体後部が爆発
この時機体の尾翼部分は空中に吹き飛び、油圧系統全てが制御不能に




尾翼を失った機体は、もう機体をほぼ制御すべもなく、
機長や副操縦士他のクルーは、機体後部の圧力隔壁の破断で客室内の空気が一気に漏れた爆発で機体の尾翼部分が吹き飛んで無くなった事も最期まで知らないまま
車輪を下げて空気抵抗で速度を落とす他、
翼のフラップである程度の推進力を保ち
残された両主翼のエンジンの出力での推力調整のみの飛行となり、
鳴り響く各種警告アラームやブザー音のけたたましい操縦室で機体の立て直しの決死の努力も空しく

18時56分
御巣鷹山の尾根の樹木に接触
そのまま尾根に機体前部から突っ込み墜落。
機体は瞬時に粉砕し炎上した。



この123便には
お盆の帰省の思い出を胸にした家族連れの旅行客や、会社社長や芸能人も沢山搭乗していた。

乗員乗客524名のうち死亡者は520名.....
日本国内での単独航空機事故として最悪の事故となった。





知らない方も多いだろう・・・




全容は

https://www.youtube.com/watch?v=wEEQP9HzKm0


33年経ってしまっても忘れてはならないのです。



ここに....
多すぎる犠牲になられた方々に 哀悼の意を表します。
Posted at 2018/08/14 13:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

8月ですがなー

8月ですがなー

8月になっております。

緑一色の田園を行く京とれいん 6300系

茨木市から南茨木の間の、ここの景色、
水田の時期、水面に映る車両の写真を撮りたくて行きたくて行きたくてしょうがないのですが......

撮りたい車両は既に引退し存在しません。

この、かつての特急車両6300系も次世代の9300系に特急運用を譲り、支線の嵐山線で4連化されて運用されている3本以外は廃車され、この 京とれいんに化ける前の 第4編成 も廃車が噂されていました。

しかし
2011年3月 阪急電鉄の粋な計らいで6連ながらこの第4編成を内装リニューアル改造し、
大胆な扇子ラッピングを施工し、土日祝限定で走っています。


やってくれるじゃないか! 阪急電鉄!!




しかしながら、十三駅にホームドアが設置されつつあり


もう2ドアの6300系編成が停車する事が出来なくなります




既に2編成目の京とれいんをデビューする計画があり、
最初は京都線所属の9300系だったのですが、
神戸線の7000系に。神戸から京都へ誘致計画です。
既に正雀車庫で7000系が内装剥がされ改造されつつあります。


ワタシの大好きな6300系が京都本線を快走することも遂に無くなってしまいます。










その日まで、また乗りに、撮りに行こうと思います。

全般検査が去年だったから、今年の暑さでかなり色褪せてしまってそうですが・・・


去年乗ったけど旧車には気の毒で




ローレルさんは休車

夜勤帰り、涼しい時に怖いけどエンジン掛ける予定



8月の5日
35度超えの暑い中、












2日前にグッズの先行発売があり、日焼けしてならび何やかんやと買い、ライブへ行く準備。


自転車で行ける距離。

そして当日



↑↑↑↑↑↑


https://www.youtube.com/watch?v=UgPj1QuFKaM












1週間経ってからもまだ熱は覚めません


その模様は

↓↓↓↓↓
ユーチューブ消去されてしまっているので画像だけ








乃木坂駅に停車する 東京メトロ千代田線 の車両に乗って登場は参りました。








大阪公演終了後
こんなん収録してたのかい(爆) 丁度シャワー浴びて汗流し、すっきり気持ち良くなってブログ書いてた頃



↓↓↓↓↓↓


https://www.youtube.com/watch?v=DNjnE5zqU7s


このカップ麺探して買うことは間違いないでしょう・・・・






暑いねー

うわっ!ゆきりん様~



お久しぶりー




乃木坂46ライブ行ってご苦労様でした

は、はいありがとう御座います
しっかり fmラジオの ゆきりんタイムも録音して聴いております。



画伯だったんですか?




はいはいそうです
それはありがとう。



まだまだ暑いけど頑張ってね。

はーい。

・・・・・・・・・・・・・・・。




暑いけどもう少し頑張りましょう
Posted at 2018/08/12 07:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2018年08月11日 イイね!

広島・長崎 原爆投下から73 年目の祈り

広島・長崎 原爆投下から73 年目の祈り
毎年書いていますが、刻々と月日は流れ、



73年前の8月6日広島



8月9日長崎 にそれぞれ原爆が投下されました。

今年は広島が豪雨で被災し、甚大な被害が出ています

平和とは何だろう

ミサイル発射して喜ぶアホな国もあります。

人類の過ち以外にも防げない天災もあります。

せめて来年は平和にこの日を迎えたい。

そう思う次第であります




忘れてはならないのです



過去の過ちの為に多くの犠牲になられた御霊に

そして今回の豪雨の被害で犠牲になられた方々


ここに哀悼の意を表します。


そして
一刻も早い復旧を祈ります。
Posted at 2018/08/12 07:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

画像追加!!乃木坂46真夏の全国ツアー大阪公演、完全燃焼、、、暑~

画像追加!!乃木坂46真夏の全国ツアー大阪公演、完全燃焼、、、暑~8/5日曜日

晴天 気温35度超え!


乃木坂ライブ突撃してきました あっつい!!!


夕刻、この前事前グッズ販売で買ったTシャツ着て
阪急電車の色の自転車で隣の区内のスタジアムへ
段々現場へ近づくと同じTシャツの人がちらほら。
涼みがてらコンビニ寄ってでポカリスエットとか買っておこう。

コインパーキングは他府県ナンバーの車が沢山・・・ ここ大阪なのに静岡ナンバーとか品川ナンバーとか.....恐るべし!

地下鉄の出口のあるファンでごった返す警備員沢山の駅前交差点の信号待ちでは、自転車部隊だーと地方弁で言われ・・・

すいません はるばる新幹線の切符買って来られてるのにねぇ・・・

結構同じ自転車部隊がいるのか?スタジアムの駐輪場は結構満杯・・・何とか停めて、

ゲート前、
この前の事前グッズ販売で来た時想像していたけど・・・・



やはり、うじゃうじゃ人だらけ・・・

物販はもう行かず、入場してしまおう・・・

まず手荷物検査、

ポカリスエットがダメー
水だけです! と...........
引っかかり



ご同輩は行列へ・・・暑ー
順番までポカリスエット飲みながら水買って(少しおこ)
既に汗だく

持ち物検査クリア

ごった返すスロープ上りさわざわ通路で水売ってるし(激おこ)
自分の席はスタジアム席の上の方・・・


座席番号で辿って行くと・・・一番上の一番上!


望遠鏡ピント合わせたりしていると恒例のメンバーの声での影の会場注意事項の生アナウンス
会場盛り上がり!

本日は さゆりんご と りりあ でした(会場更に大盛上がり)


キャンセルがあったのか両隣2つづつ空席。バンザイ!高い場所で風もあり真後ろはバックネットの銀色防音防水シート。
丁度この画像のもう少し左の銀色シート載せてある辺り



隣の席が鳩のフンの爆撃跡ありますが(爆)



向かい側は夕陽を浴びています可哀想・・・
程なくオープニング。





この前の神宮球場・秩父宮ラグビー場同時公演!の時と同じく、こんな感じで地下鉄車両に乗ってメンバー登場!
















全容はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=mHTo9bdduwk



スクリーンには行先表示と停まった電車のドアが開いて次の曲の題名・・・鉄ちゃんのワタシ大ウケ!!

最初の曲で持ってる 推しメンタオル 掲げるのは乃木坂ライブの常識。
ワタシとりあえず 白石 麻衣


ジコチューコーナー



企画演出は 白米様のさゆりんご 歌いながら何故か地下鉄からウエディング姿で降りてきて横は新郎姿の蘭世。



登場時からお茶碗持って 白米ほおばり、
ジャーから昔話盛りてんこ盛りに白米を盛った茶碗を新郎新婦に渡してしまう かりんちゃん・・・
その間一周して来た地下鉄に乗りドアが閉まりさいなら・・・






赤ん坊から黄色い帽子にランドセルの恰好で他のメンバーを歌わす BBRキャラ新内眞衣・・・


番組、乃木坂工事中見てる通のファンでないと演出の謎は解けません ハイ....



他の公演でも謎のジコチューなコーナー演出してるようです......


乙女のジコチュー心は果てしなく・・・

コーナー終わり

ポニーテールの似合うさゆりんのソロ

かつての ななみん くらいにショートカットになった 若槻

曲は続く続く次から次へと
そーれそーれ!まいやん!!とか、
曲中スクリーンに映るメンバーを大熱唱で名前叫んで・・・

近隣揺るがす大声援!!

外はこんな感じだったらしい・・・



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


https://www.youtube.com/watch?v=UgPj1QuFKaM

↑↑
ここの8:30あたりが そーれそーれ!まいやん!⇒ワタシ居てた。叫んでた!



さゆりんごが 大阪弁で 暑いな~ 今35.5どぉ~って デジタル温度計スクリーンに映し

ここ長居ヤンマースタジアムは世界陸上も開催されたし、サッカーのベッカムも来たんだよ
ここでライヴ出来るなんて凄いよ~

とキャプテン桜井玲香。


可愛い3期生の 三番目の風 も披露 れんたん は14歳と思えぬ・・・

あしゅ のしっかり生意気トークもあり、
かつての生駒ちゃんの立位置の曲は あしゅが入ってました


新曲カップリング曲 三角の公園 披露

この曲

https://www.youtube.com/watch?v=3ynku6ZxriA&list=PLDUMgL1jIEfMcaJcz082WS8TxcTlexJKz


かなりん がすごい魅力的のPV


併せて 大阪生まれの かなりん は24歳になり、地元大阪でファンにも祝福され




このドレスでクルクル踊りみんな綺麗でした・・・

乃木坂公式サイト伊藤かりんちゃんのブログより

望遠鏡越に、このくらいで見える範囲でしたが。

そして 新曲 ジコチューで行こう! も可愛い衣装で披露
間奏で だるまさんが転んだ をする振付も生で見れたし(ハート)

https://www.youtube.com/watch?v=jyMPKEvYq4M

特典付きのCD物販で買おうと思ったら8/8発売でまだデシタ....

この曲で 初選抜の アンダーメンバーの 絢音ちゃん 2期生の 未央奈 と 仲良しがトークで判明(可愛い)


ソロで歌ってた まいやん綺麗で感激!
望遠鏡離せません。



暗くなってからは鮮やかなサイリュウム
一気に皆さん色がブルーになり、他より皆かけ声がデカい! 大人気のまいやん。

ずっと長期休業していた



北野日奈子 も元気な可愛いい笑顔見れたのは感激。右は伊藤かりんちゃん




いつも通勤急行ワゴンRで聴いているいつもの曲のオンパレード
この今の会場の迫力ドンドンドンドン!!ズンズンズンズン!!のこの臨場感はデッキのDSPサラウンド機能とウーハーで負けず日頃再現しております。






インフルエンサーで大花火とアリーナ席に水砲発射!! 大迫力!!
サイリュウム振る手も力が入り・・・
あっという間の3時間。



そしてラスト
メンバーはオープニングの地下鉄に乗り、本物みたいに一斉にドアが閉まり
さようならー





アンコールのコール合戦

右で 乃木坂!
左で 46!

乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!乃木坂!46!




ステージ下の階段でコール中スタンバイ中。 誰でしょう.......

やがて、 今日、大阪ライブ不出場の告知のあった いくちゃんの声!!
出演中の演劇のスケジュール見ると間に合うので来ちゃいましたー!





喚声の声!サプライズ出場



スタジアムは 生田絵梨花 の黄色いサイリュウムカラー1色に!

楽曲ダンケシェーン を歌い




乃木坂イメージカラー 紫で
最後、乃木坂の詩 を熱唱!

バイバイ またねー と舞台降りて消えるメンバー。
最後に手を振って笑顔は 山下美月デシタ....
みつき~!!


最後、皆さま順序良くアナウンスされる席の番号順に立って順序良く退場



熱気冷めやらぬ 長居ヤンマースタジアム。




記念にバックにこのツアーのあった証をプリントされた黒Tシャツと




仕事用のまいやんのうちわ2つ目を人混みの中また物販行って買って(病気)

地下鉄長居駅へ入場制限の長蛇の列を尻目に阪急電車の色自転車部隊は帰りました。

これ以上汗かくのか程暑かった。
帰宅後
風呂に入ってシャワーの気持ちよかった事・・・・




乃木坂46真夏の全国ツアー折り返し
最後の宮城のライブが終わる9月まで






通勤急行ワゴンRはこのままでしょう。

流石に8時出勤の日はマグネットのステッカーは外して走りますが (はずかちい)
Posted at 2018/08/06 02:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 期間限定、乃木坂46病 | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation