• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

おさむちゃん、一日警察所長でセドリックに乗る。

おさむちゃん、一日警察所長でセドリックに乗る。漫才のぼんちのおさむちゃん。
ドラマで刑事役が効いたのか

本日、大阪市の南警察の一日所長に任命され、




大阪のメインストリート、御堂筋を年季物のオープンカーの430前期セドリックに乗ってパレードしました。
「おさむちゃんでーす」と交通安全を呼びかけました。

大阪府警所有の毎年年始にパレードで出てくる、
まだまだ現役のオープンカーの前期430セドリック。
もう、なつかしいクルマデスネ(^^)v




わかりましたー😅
Posted at 2017/09/23 01:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | a¨!a?? | 日記
2017年09月16日 イイね!

秋です。NAのTURBOの季節⁉ローレルさん始動です。

秋です。NAのTURBOの季節⁉ローレルさん始動です。暑い夏も過ぎました。

台風が接近前の日本列島

お天気どうですかー

はい。

今日は好きだった惜別...JR阪和線の103系の色の服で私がお伝えします。


曇りで北風がやや強く、ひんやりとした一日です。



明日以降は台風が接近するので今日しか行けません。


自転車の女子高生ばかり見ずに
安全運転で走って下さいね。
では✋


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。寂しい・・・・・・・。


1カ月半乗らなかったローレルさん。

自転車の女子高生沢山見かける昼過ぎ💨


ガラガラ開店

久しぶりにエンジン始動。
(8月に1度エンジン掛けましたが)


異常なし〰😅😅😅😅


明日は☂ 今日しか乗れない


ユーチューブに投稿したろかと思う
きゅお~~んな隙間風ターボ音!久々の加速。

自転車の女子高生見ながら

ホームセンターで毎度の買い出し

文化祭の用意なのか、女子高生軍団が木材売り場で角材選んで持ってるから
こわ~😅しばかれそうやなあ……逃げよっと!!
ってわざと前を通って笑かしたのは………
オヤジの証

2階のここへ


乗りたい

乗りたい。機器の指先確認点呼して 赤い警笛ボタン押しまくりたい!!
あ~
人が来た

小銭の行方は


これと

これ
あ~久しぶりのガチャガチャ
プ二プ二2種
癒されようっと。


次、毎度のストアーで食料品の買い出し
自分の部屋の冷蔵庫の燃料やら家人の頼まれ物とか・・・

無事配達



色々手入れ

またホイール、指いたいけどゴシゴシしないと汚れて来ましたねぇ・・・今度


入庫

エンジン切る前

しばし乃木坂46掛けて
せどっち・ワゴンRの運転席シート直下のウーハードンドンより

ローレルさんのトランク積みのウーハーの安定した音場も良い感じです。


♪躊躇してた間に~日は沈む~♪
奈々未様の所だけ真剣に聞いてしまう・・・

はぁ...
名残惜しく
バッテリーターミナル外して

カバーのブルーシート
風で何度も飛ばされかけ やっとかけて、、画像撮ってられませんわ
格闘後は暗くなりました


閉店ガラガラ~

次回は、全然乗ってないけど半年経っているオイル交換と洗車ですがなー
Posted at 2017/09/16 14:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2017年09月15日 イイね!

オレンジバーミリオン色、10/3・・・大阪環状線103系の滅亡

オレンジバーミリオン色、10/3・・・大阪環状線103系の滅亡

♪♪電車が近づく~~気配が好きなんだ〰♪

めっちゃ近づく気配のする独特の爆音の車輌。


♪♪時の流れは~教えてくれるー
過ぎ去った普通の日々が かけがえのない足跡と・・・


さよならに強くなれ ♪♪

強くなりたいわ…………


これくらいよーさん居たのに・・・あと1編成残すのみ・・・・




7/29、、JR阪和線を既に完全撤退してしまった青い103系の後は


10/3・・・・103の日


オレンジ色、大阪環状線からも103系が終焉を迎えてしまいます😢😢



幾度かの延命工事を受け、側面や前面が変わった車輌も、そうでない103らしい外観を保っていた車輌も、、、
昭和の時代を爆音で走り続けた103系・・・


何もかも過去の物になり、
ひたすら走った大阪環状線46年間の幕を下ろします。

徐々に吹田工場へ廃車の自力回送をし、数を減らし、
最後に残った1本は、


10/3に現役引退し、阪和線のブルーに続き今度は大阪環状線のオレンジ色の103系の全ては営業運転を終えてしまいます。


少し低い位置の座席
ぐわわわわわわわ〰な音が床下を揺るがすコンプレッサー起動音
ピシュッ!の音でドアが閉まり
ツ〰~~のプレーキ緩めの吐息。
クキックキッと連結からの音
鈍い加速の低いモーターの音
グワ~~ンな抵抗器のブロワーの音。

https://www.youtube.com/watch?v=eEon34X033c





1編成、3年余り前からド派手なラッピングで走っていた OSAKA POWER LOOP 編成。


前面や側面には走る自分の姿。


大阪の街や







天神祭




個人的にこの緑色のが好きデシタ。



今月、自力で宮原支所へ疎開回送してしまいました。




元ユニバーサルジャパンのラッピング編成は、先頭車以外はモーター付動力車で、圧巻の加速力と爆音! 3基のパンタグラフデシタ。


https://www.youtube.com/watch?v=X1QwiEyfMJE



この大阪環状線。



ワタシは2年前の桜の時に巡っていました。



もうこの並びも過去の物に。

真ん中のステンレス323系が、これからの主役。

もうこの並びも10/3まで。

そしてオレンジの完全滅亡は、323系の増備完了する

この日まで


JR京都線の普通電車だった元ブルー色の201系は残りますが、これも12/24までに撤退。


橋を渡る103。
時には程度の違う側面の賑やか編成も。
通勤急行ワゴンRでよく見た光景。
もう居なくなってしまいます。


ありがとう。お疲れ様。
オレンジバーミリオン色の103系。
あの音もあのスタイルも何もかも、忘れない・・・

この当たり前の光景も、、今年限り
https://www.youtube.com/watch?v=dskzHZNjkfU


※画像は一部ファンの方のユーチューブより頂きました。
貴重な映像をありがとうございます!!
Posted at 2017/09/16 15:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消滅して行く物語 | 日記
2017年09月03日 イイね!

9月ですね。

9月ですね。9月です。
やっと涼しくなりました。

阪急電鉄カレンダーは、
神戸三宮駅で折り返しで一旦本線に出る神戸電鉄の新車と離合する新車1000系。

新造車輌が増えてきました。



ゆきりんのも9月です

8月は暑すぎて通勤急行ワゴンR以外は休車にしてました。


ホイールとタイヤ傷つけてしまうし


10月にある阪急祭りの往復はがき出したら50円切手の在庫はがきだったので郵便局から帰って来て、、、、、追加切手両方貼って
夜中幹線道路沿いのポストへ出しに行ったら



こんなトレーラーに遭遇してしまうし( ゜o゜)

ショック満開......

画像は頂き物です。遭遇したのは地下鉄御堂筋線10系の第9編成の、、マジックで書いてあった1009のドア開けっぱなしのシートの外されたドンがらの姿・・・・

って事は廃車体は深夜にここを通ると言うことですがなー!Σ( ̄□ ̄;)
10系第9編成、35年間お疲れ様でした………



ジャカルタに譲渡された103系もひっそり生涯を終えていました


永遠の府中本町行き…………



♪サヨナラは通過点 これからだって何度もある♪♪
…………ってセンタ-で歌っていたこの人も居なくなってしまいました😢😢



今度はローレルさんの出番ですが、とりわけ用事がありません。


今日は公休
朝はごはん

乃木坂46の3期生与田祐希ちゃん

背がちっこいからって


先輩の斉藤飛鳥さまが


おすまし顔で無理くりごはん食べさせてます(爆)

ワタシも吉野家で

これ食べて
AKB48、心のプラカード♪♪♪♪掛かっててご機嫌🎵



阪急電車に逢いに梅田駅へ(病気)

って

これ買いたかったんですがなー

トートバッグに巾着袋3枚セット

フリクションボールペンも(爆)
この類は買うから発売しないで下さい……
って、、キャラクター化されてるし〰😅😅😅


で、おおー3300系3327F
屋根の塗装もハゲかけ

検査時期になり、3326Fが廃車され、このまま27Fも廃車かと思ってたのです。



無事にピカピカに検査上り。運用に入っていました。

でも、ドアやクーラーカバーを更新せずなので
長くは使わない、最後の検査の暗示・・・最後のピカピカ姿。みんな何処からともなく寄ってきて撮影

撮ってたら発車
ぷお~んの独特の音と共にホーム端へ。


渡り線越えて再度ぷおーんと響かせて行ってしまいました。
床下機器もピカピカでした。

この後、、3線同時発車は



揃いません〰😅😅😅😅

帰り、
地下鉄御堂筋線で帰るのですが、

乗り入れている北大阪急行電鉄のポールスターⅡの9000系第4編成が来たので乗りました。

床はなんか可愛い石畳の模様入り


降りてこの第4編成見送ってると、

横に無塗装のポールスターのコラボ

第2編成までは銀ピカです。
無事に帰りました
少し前の8月は、暑すぎてヘトヘトでしたが涼しくなりましたネ。


これからのお天気どうですかー

はい。


ゆきりんぽく私、池岡星香がお知らせします。


あ、、初めてデスネ。宜しく・・・

これからは西から晴れ間が出て来るでしょう。
同時に涼しくなって行きます。


鉄道好きなのですね。


では、、


画面右上の渋谷駅に滅多に通らないEast i(イーストアイ)軌道検測車を走らせますね。


ポン!


魔法の使える、池岡星香デシタ。



また呼んで下さいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・。





9月も睡眠時間よく摂ろうと思います………
Posted at 2017/09/03 19:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2017年08月25日 イイね!

1年経たぬ間に、、あーあ・・・ショック満開......

1年経たぬ間に、、あーあ・・・ショック満開......関西は真夏の暑さとゲリラ豪雨

関東以北は雨が続いた8月

一昨日は
吹田市一帯の停電、大阪以北で落雷があり、そしてその地域を走る京阪電車の停電による運行のストップ。
配車係は各地区担当病欠にて1人づつ欠員中。予備者無く、やりくりシフトは強制残業。

明日(本日)は企業が早く帰って束で何処かへ食事。台数口で短距離呼んでくる夕刻集中予約の嵐。

地獄の職場。
夜勤明け、自宅で睡魔の毎日。

帰り、自宅まであともう少しのガソリンスタンド入り口で、目測を誤り、歩道の縁石の端の高い所で

ゴン!ガリッ!!ドカン!



通勤急行ワゴンR、
助手席側前輪、後輪共ホイールガリ傷付けましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・。


ショック満開!!!!

後の祭の画像

しかも前輪はタイヤがえぐれてるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・・・。


後輪は何とか軽症………


うつろに給油済ませ

ガレージ帰ってとりあえず入庫。
ドライブレコーダーには衝撃と嘆き声が入ってるなぁと考えつつ・・・
放心状態でそのまま1時間は眠って夜が明けて明るくなってました・・チュンチュンと鳥の声。


次の日、久しぶりの昨日の休日、

前倒しのオイル交換がてら

画像撮り忘れ、前回の画像。

去年10月に装着のせっかくのREGNОは1本買い直しか・・・
その前去年9月に念願のRR純正ガンメタホイールはガリ傷付けましたぁぁぁぁ
と、色々と考えながら
部活の自転車の女子高生も暑そうに帰宅する昼過ぎ、
カーショップへ

レジでお姉さんに頭にバーコード認識の機械頭に当てられ 何すんの~ の何時ものタイヤ担当の人に相談すると、、
ここは辛うじてセーフです。駄目ならば
中のカーボン組織が膨らんできてるハズ。
でも荷重かかるから、いっそローテーションしときましょうか(・・?
で、気になるガリ傷は大きめのウエイト打って隠して・・・
納得・・・



作業開始



店内で涼んでいると
呼び出しのアナウンス・・・


来てもらったついでにあちこち点検しましたが、どうやら助手席側内側のドライブシャフトのダストブーツが破れかけてますね。グリス飛び散りかけてますね。
それとオイルフィルターの取り付け部分の上のエンジンとの合わせ部分のパッキンからオイルが出てきてオイルフィルター本体に漏れてますねぇ・・・
部品代より工賃が・・・店長に相談しておきますね・・・・

オイルフィルター部分は知っていて毎度走行後ブレーキクリーナーで洗浄しています。

来月以降修理考えておきますわ・・・・

エンジンオイル交換したら交換前より吹けあがりが違う❕

リアへ行った当該タイヤとホイール。

ウエイトでガリキズごまかし。


帰りがけホームセンターにて


横は阪急電車色のセレナ。


これ、、また見に行きました。 スカートの切れ目は関東の205系仕様
なかなかのマニアックな造り。

おおーなんか賑やか〰😅

帰りもう一度見ると動いていますがなー

異国のお母さん、子供さん敬礼させて記念撮影。
ドドンドドンの音と左右ユサユサわんぱく線205系阪和線色。

乃木坂46掛けまくって


何時ものストアは定位置の隣り。

そろそろ年老いて来る頃のMC22ワゴンR。
同型、、最近見かける事が少なくなったなぁ・・・


今、7万9千キロ・・・

まだまだお供よろしくですヨ通勤急行ワゴンR様。


閉店ガラガラ~
Posted at 2017/08/25 06:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤急行ワゴンR | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation