• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

もみじ🍁のヘッドマークと3000系を撮りに。

もみじ🍁のヘッドマークと3000系を撮りに。11/30迄のもみじ🍁のヘッドマークを先週末、逃さず撮りに行きました。
数年前は夜勤明けにカッターシャツにコート姿で箕面線3000系に乗り、箕面の滝迄山道を登って駅前の足湯に浸かって帰っていましたが、そんな元気も今はなく、3000系たちも引退してしまったし…………


久しぶりの阪急電鉄梅田駅。
インフォメーションでお姉さんに
本日3000系は運用に就いているのか確認して貰い、行ってらっしゃいませと笑顔を貰い、

発着する車輌と降りてくるマフラーの可愛い女子高生見ていると、、、


神戸線にもみじ🍁ヘッドマーク付けた9000系が到着。

実習中の車掌さん 乗務交代。
○○よし○○よし‼と点検。


そのあと沢山寄ってくる人と一緒にカシャ👀📷✨


早速これに乗車し、
もう1編成しか居なくなってしまった3000系に会いに行きます。

その路線は












支線の西宮北口から宝塚までの今津北線は映画 阪急電車 のロケーションだった路線。↓↓



https://www.youtube.com/watch?v=dZEUpQchLEA



数年前の映画の名脇役も風前の灯火

これから会う6連で最後の3000系3005Fは、、、、、

2005年の1月10日午前0時過ぎ、
これから通る武庫之荘駅と西宮北口駅間の踏切で、職務質問を逃れようとパトカーに追いかけられ逃走中、無理に突っ込んだ銀色のゼロクラウンと衝突、非常制動するも100キロ以上のスピードで1両目の3005の前面に巻き込んだまま引きずり、脱線したまま約300メートル火花を散らし走って止まった。

当時の記事の残り↓

http://www.asyura2.com/0411/nihon15/msg/897.html

その後数ヶ月間、警察の証拠物件で西宮の車庫に格納され、解除後、正雀工場で修理。
その時、中間連結の2000系列の付随車2両を廃車し8連を6連にされ
この事故後、長らく、特急運用にも就いていた神戸本線を離れ、支線である今津北線の運用になった経緯のある編成。
故に最後まで残ったのかは謎。

で、

ワタシを乗せた9002Fは


梅田駅を発車。



バトルの始まり。

既に京都線は行ってしまい、

宝塚線5100系とバトル。

中津駅を通過し

第3カーブをドリフト中こちらが加速し離れてしまい


淀川橋梁ゴゴンゴゴン中の5100系抵抗制御フルノッチ追い上げで


十三駅到着3位の5100系。

道中例の踏切通過し、
西宮車庫で伊丹線4連仕様の





検査上がりピカピカの3062Fが今日は非番で出会えて・・・


西宮北口駅に到着。
今津北線のホームへ。



そこには、3月のダイヤ改正で長らくの朝の増結2連での活躍を終え、
3連+3連の6連で支線運用に入った6025が居ました。

この6025、

相方6125と共に震災の時に宝塚駅を出てすぐに脱線し被災した車両・・・







帰りにその後ろに連結の同じく砂利に突っ込んで連結器もねじ折れた元2200系6050に偶然乗って帰るのは後のサプライス。
数十年後、そんな現場を通う心境って・・・



模型も出ます。。。

さてさて6025Fに乗り、甲東園駅で降り、
北側の勾配カーブで



ここの電柱と踏切警報機との間から望遠で狙うと


こういう写真が撮れるのですが

テスト撮りしていると、
一眼レフのシャッターが降りない………………

ショック満開😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱


SDカード入れて来てへんがな〰😅😅😅😅

で、、、、
スマホのカメラで撮りとなります😢😢😢😢

何編成かやり過ごし、
来たぞ3005F


久しぶりに聞く ツハ~ツハ~ バシュ~~!!


で、折り返しの

正しくこのまんまの動画撮ってると↓↓



https://www.youtube.com/watch?v=Xgsr6banzUE






証拠画像。

ホームの柵の下で女子高生の声。
数人の女子高生が見上げていて、
それ、何処で売ってるんですかー?と聞かれ


コレ・・・・・


あっコレね(爆)
梅田の阪急百貨店の模型売場だよ。
って答えて、照れ隠しに

上の方白色じゃない、今行った1色だけの編成があとあの子だけになったのよ(😢)
映画の阪急電車に出て来てたやつ。

そうなんや⁉ありがとう。
て去っていった(驚)


このグループの前の方の娘たちデシタ。
盗撮ゴメンね😅

ま、リュック背負っていないし、ジャケット着てたからオタクに見えなかったのか、
話しかけられました💕




その折り返しを待って、
一眼レフだったら明るく鮮明に撮れたのになぁ・・・・。



3000けい。


これに乗って退散。


パシュージリリン ツハ~~ ツハ~ツハ~ バシュ~~!!




ぷうおぉぉわ~~~~~~~~~んダダンダダンダダンダダンダダダダダダダダ・・・・


3000系に乗るのもこれで最後かもしれない・・・。







そんな思いを
西宮車庫の検査上がりピカピカ4連が暗くなってもキラキラしていたのを見て一路梅田へ。

乗って帰ったのは降りてビックリ偶然の


こんなことがあった

元2250先頭の6050Fでした。

いつまでも頑張って走ってほしいです。


梅田からの地下鉄は、、これも絶滅危惧なポールスター号でした。
Posted at 2017/12/02 13:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記
2017年07月21日 イイね!

久しぶりの阪急電鉄、、祇園祭・天神祭のヘッドマークを撮りに。

久しぶりの阪急電鉄、、祇園祭・天神祭のヘッドマークを撮りに。さあ!ブログ書こうと思いきや
その日みんカラさんメンテナンスに入り、しょんぼり😢
遅くなってしまいましたが
去る7/21日のこれ以上暑い日が在るのかと思うほどの日に、久しぶりに阪急電鉄梅田駅に。

去年は行けなかった祇園祭と天神祭のヘッドマーク。
その前は、

どじゃじゃ雨の中


今年は暑い暑い(*_*)(*_*)
改札入る前に考えた事


次の中津駅北側の淀川橋梁手前第3カーブで狙おうかと思うが暑すぎる。
ヘッドマーク付きの車輌が走って来るまでにワタシが持たない………


で、あちこち冷房送風機のある梅田駅構内で撮ります


♪♪電車が近づく〰気配が好きなんだ〰♪♪
暑い〰😅😅😅😅
ゴゴンごごんキーンダダンゴトンドドン
なんぼでも来るでぇ〰

三本同時発車。
制限35で最後尾分岐超えたらイッキに70キロまで加速し揃ってスーっと消えて行きました。

バトルの始まり。
暑~😅

しかし、
待てど祇園祭の ヘッドマーク付きが来ない。
もしかしてもう居ないのかと思いきや、
サービスセンターへ。
複数のお姉様お忘れ物対応中。
助役さんが対応して下さり、


メモ頂きました。
次から次に血相変えて尋ねてくるお忘れ物対応やらと
お忙しい中すいません😢⤵⤵
14:23分着
次の到着の特急9300系、、京都線1号線デスネ(^^)v


で、またまた1号線のホーム端で鉄ちゃん
モワーッ暑〰😅😅😅😅

6000系ファーストナンバー6000F
オリジナルの姿も何時までか………


淘汰の始まっている3300系
3327F
未更新3326Fが既に廃車済み
これも窓大きいドアに交換やクーラーカバー新型に換えたりせずの未更新オリジナル故に次は……



メモのとおりファーストナンバー車番9300の祇園祭マーク付き折り返し特急河原町行き


熱風の中110キロで爆走して来るので虫が沢山こびりついています



天神祭ヘッドマークは宝塚線6000系雲雀丘花お化け屋敷行きでカシャカシャ


次の1000系でもカシャッ!!!

ホームのクーラーで少し涼み

阪急電車とお別れ
次に阪急百貨店へ行き

この店へ

ピンぼけですが、高ー

店員さんとマルーン通な話しをしながら

夜の通勤急行ワゴンRの中で見えなくなり行方不明になる色のこれ、、判るデザインに変えます(^^)v

追記。。。

何年か前の3000系3064F
もう8連も居なくなり支線運用の風前の灯火、、、梅田駅入線はもうありません

丁度去年の今頃

仲間の3100系で最後の編成が旅立った時以来会ってないなぁ……







涼しくなったら短編成ながら支線で活躍する3000系が現存する伊丹線と今津線めぐりをするとします。
特有のツハーの音もこの系列のみだし………

阪急バカの妄想は果てしなく(爆)

Posted at 2017/07/26 01:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記
2017年04月17日 イイね!

今年の桜と阪急電車の撮りは………②

今年の桜と阪急電車の撮りは………②1週間経ちました。
せどっちのオイル交換もサボり、
此処へ行きました。


電車が近づく〰気配が好きなんだー♪


ココココ


パーン‼ゴーダダンダダン


これは去年の曇って最悪〰の撮り





これはその1年前の最高の日和の撮り

何とか持ちこたえてくれているのか?
今年はこんな感じ😅

センターの緑色の大木が伐採され、ありません。




何とか端の木が持ってたから、こうやって電車で隠そう(爆)

とか、構図決めてたら


京とれいんが駆け抜けて行ってしまい

折り返して来るまで





色々撮って



新車1300系がやたら多くなりました。

淘汰されている古い方の3300系はこの日はこの1本しか来なかった(..)


これ、去年既に廃車され、
もう居ない2年前の3326F😢😢


この特急の後、直ぐに後追いの京とれいん。

来ました

キューンココココキューン


電車が通過する〰♪轟音と風の中〰♪


カシャッ‼




2年前にこのベストショット撮ったから
ま、これでエエとしましょう😅

直ぐに撤収
後続の準急に乗り、次の停車駅、桂駅でおりて後続の特急で終点河原町駅に行けば、出発まちで京とれいん居ますが、
その前に


腹が減った‼

河原町駅で売店で三笠焼き2つ買って、京とれいんで食べてもいいけど、
桂駅で買って食べて折り返し待つことに。

ベンチで食べ終えて少し待ってると


来ました 京とれいん。


今日は5号車の緑色の往年の特急時代の雰囲気のこの転換クロスシートでモーターの音でウトウトしようかと思うと、真横に座ってしまった中国人、いやこれは朝鮮ぽい言葉でべらべらきゃっきゃ喋る4人組に静寂を奪われ、憂鬱なまま梅田へ😱
寝れん❗

梅田へ着き、去年も撮った本日4度目往復便の出発。
しかし被るこの出発。

直前に8300が入ってきたけど、


ファインダー越し上手く入れ換わり、今回なんとか撮れました。


行ってらっしゃい👋😃



さくらの花が残っていてよかったデスネ(^^)v🌸

あっ
しいちゃんありがとう🎵

晴れてたし何とかマズマズデスネ(^^)v

そうそう、

もっちーも演劇で忙しくなって、

代わりにアシスタントの江藤さんが出てるし、
ゆきりんは




NGT兼任でニューシングルのプロモーションで忙しいし、





新人さん入って来ましたので、次はお話しして下さいね✨

あらまー🌀
了解しました。


せどっちオイル交換して、
暑くなる前に

ローレルさんのテールレンズが内側から黒く、くすんで来てるので、在庫のレンズと交換大作戦しようかと検討中…………
Posted at 2017/04/17 05:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記
2017年04月16日 イイね!

今年の桜と阪急電車の撮りは………①

今年の桜と阪急電車の撮りは………①1週間前の4/8(実は岡田有希子さんの命日)ですが、
この日を逃すと16日まで休みが無いので撮影強行しました。

しかしながら曇りのち雨

こんなベストな写真、
京とれいんも検査上がりでピカピカ

これ以上は良い写真って無いですが😅

いつものこの場所では雨ざらしで強行は流石にムリなので、

枝から個体で狙える夙川の堀割り区間で強行。
早速

梅田駅です。

新車1000系の特急に乗って、


バトル中継撮ろうとしたけど、マスカラ気にして手カガミ持って真横に座っている女子高生が
怪しむので中止です(^o^;)

夙川駅に着くと雨が降りだしました(..)(..)
雨でも人の多いこと多いこと………

現地に着いて、、、、


絵になりませんわ

ダメだわ

タイミング悪いわ

直ぐに撤収➰


雨の中、下り坂のこの先の夙川駅停車に、抵抗制御の5000系の女性運転士は必至の電気ブレーキを目一杯使い、パコン!! と床下の断流器からめっちゃ火花散らしてます。
クルマで言うとエンジンブレーキ。
雨の日のブレーキテク大変デスネ
阪急の車輌で初めて見たわ😱😱後で凄い焦げ臭い匂い(*_*)


雨の夙川駅。

仕方なく駅の中にある池の鯉を撮って。


撮影したのはあの付近。



今年のさくらヘッドマーク

梅田駅に帰ると 京とれいん が居ました。


吸い込まれました(..)(..)

淡路まで乗って地下鉄で帰ります。

ここで淡路までの区間にさくらの木が沢山あるので撮影しようかとおもいきや、手前の十三駅でおばはんの束がなだれ込み、シングルで座っている人は雰囲気に圧迫され次々席を譲る羽目に………
最悪〰オバハン束特急ざわざわわいわい😱
そうして移動している間に撮り損ね淡路駅に到着。
車内アナウンスの
茨木市駅には止まりません
に、あらまーどうしよ〰降りな降りなちょっとちょっと茨木市止まらへんのやてー
エエー💦
既にドア締まりました。


おばはんの束が騒いだまま発車。
二度と3・4号車の 和モダンの席 には乗りませんと誓ったお見送り。




えっ今度のお休みが1週間後?
あーそれは残念ですー

しいちゃんありがとう
せっかく明日くらいから晴れにしてくれるのに休みが無いのですわ😢

じゃぁ1週間もつ事を祈って
お仕事頑張って下さいね🌸🌸
ありがとう🌸


一年前の写真、、曇って曇って最悪〰だった

せめてこのくらいは残って欲しいなー
花吹雪なのかな⁉
今年も失敗😵💧
持ってくれるだろうか?💫




Posted at 2017/04/17 05:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記
2016年11月12日 イイね!

阪急電車に逢いに

阪急電車に逢いに



♪電車が近づく--

気配が好きなんだ♪

高架のその下で~耳を澄ましてた♪


ワタシも大好き💓♥❤

ここの事ですかー?



高架のその上で~😅


ココココきゅおーんゴー➰ゴゴンゴゴンゴゴン!!

でも、2・3本一緒にドーワ~ッと


ゴゴン!ゴゴンゴゴン!ゴゴンゴゴン!!
ゴゴン!ゴゴンゴゴン!ゴゴンゴゴン!!



全車輌同じ音でフルで加速しながら来るので圧巻
きゅおーんごぉ➰ゴゴンゴゴンゴゴンゴゴン!!


電車が通過するー轟音と風の中〰♪


大迫力~😅

しかし、俊敏に警笛鳴らし通過する各列車
来る列車、何かリズムが変。
やはり、、、

朝9:45頃に

十三駅で人身事故が発生し、宝塚線遅れて本日3本揃いませんが



ここは諦めて1編成ずつで撮影して移動


梅田駅にて

もみじのヘッドマーク。







ラッピング車輌色々

久しぶりにここでランチしました。

ああ、電車居ないからもう一度

ワタシのローレルL20E-Tの唸りの様に、
端の8000系初期形VVVFインバーターがくオーんくおーんきゅおわぁぁ〰んと爆音響かせて出て行きます。


色々迷ったけどカレーの気分
けっこうお肉ゴロゴロで、いい味出してます

乃木坂46、サヨナラの意味がかかっている切ない店内





実は行きも帰りもまたまた呼んでる様な北大阪急行の車輌が到着。
大阪市営車輌に乗らずまた偶然過ぎる乗り入れ車輌乗車


従来車輌と違う、閃光の様なトンネルからのLEDの光

ついに乗車、
阪急チックな新車9000系第三編成。

引退してしまった8001Fの生まれ変わり




3月から走っている阪急チックな車内と


外観。


で、

帰りは、、ポールスター8007F



来年絶滅危惧種。



最後に



乃木坂46のニューシングル サヨナラの意味 のセンター抜擢の橋本奈々未さん

センター発表と共に卒業を発表


彼女はグループ自身の番組で司会のバナナマンと対話。

自分の実家が裕福ではないのに親は私を育ててくれた。
私には弟がいて、もう親も私だけで精一杯だと思う。

オーディション合格後も全く金銭面で親のバックアップ無しで何とか自分でがむしゃら芸能界で、乃木坂46で頑張って来た。食事がおむすび一つの時もあって、ロケ弁当が嬉しかった………

芸能界に入ったのは4歳下の弟の大学の学費捻出のため。
無事に弟は大学にも行けて学費免除になった今


仕送りの中の母からの手紙に 無理しなくていいから と書いてあったのを見て卒業を決意。


自分の誕生日、来年2/20の誕生日、24歳までの後4ヶ月、乃木坂46で頑張って、芸能界からも完全引退。

憧れて芸能界に入った他のメンバーとは違う経緯
今、安定して乃木坂46が売れていて、メンバーの中でも大御所になった時に卒業する決意は相当の事。

頑張ったんだ。今度は自分の人生を考える時。


もう少し、あと4ヶ月頑張ってくれます


経年で居なくなる電車とは違う 居なくなる


本当の サヨナラの意味。

ちょっと気になるのでここに記しておきます。
Posted at 2016/11/12 08:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation