• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

桜と阪急電車 1

桜と阪急電車 1連続出勤地獄になると全く知らない1日前の4/2日、
桜と阪急電車撮りに行って来ました。

ゆきりん……

いやいや、
もっちーさん………








今回は、わるりんしたまま何処かへ行ってしまった😵💧ゆきりんが居ないので、



ゆきりんの伝言とおり、曇りの天気にしておきました。
曇り勝ちですが、晴れ間があるでしょう。

気をつけて行ってらっしゃい💮😆💮

☆★○●◎◇◆□△△▲▽▼※〰。

あーあのーこの日だけは晴れにぢてほぢかった(>_<)


確かに梅田出発時は晴れて来ました!

しかーし


現地に着くと曇り勝ち。


去年のこれは絶望ね(^^;

色々撮って


そうそう、去年3月に最後の編成が廃車になり形式消滅した2基パンタグラフの2300系の事はもう忘れなさい……


と、、ご同輩5300系が最近一斉にパンタグラフを先頭寄りだけ全車両折り畳み、走っています。


ついでに、元々片方パンタグラフのちょっと幅の太い地下鉄線乗り入れ仕様3300系はワタシの同い年、車齢50年選手は、、、消えていく予定で、最近沢山撮り出しました(*_*)
既に1編成廃車されています。


単色マルーンが消えていく…………




この特急の後追いで、、次、京とれいん?


来た来た!今なら晴れているっ!!!


ココココキューンきゅーん…………



途中で曇りました〰。

今回はダメだー撤収〰。

この折り返し梅田行きに乗りたいので、次の準急で桂駅へ。

少し待って、

乗車。


久々の京とれいん乗車。

この後、2に続きますが、パソコンがSDカードの画像読み取らないので一部カメラの画面を直映しで失礼させて頂きます。困ったのうm(__)m
時間かかってどうしようもない。………
Posted at 2016/04/11 13:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記
2015年12月02日 イイね!

阪急電車に会いに。

阪急電車に会いに。この前天候良くなく、しかもお目当ての編成は運用無し。

インフォメーションに問い合わせたら

本日は普通列車運用で運行していますよ
とインフォメーションのお姉さんの電話の声。

本日リベンジ成功しそう(^^)v

で、

久々の阪急梅田駅。

もみじヘッドマークを1日違いで逃してしまった。
残念でした・・・

気を取り直し、、

次に帰って来るのは10:11分発の神戸三宮行き
それまで、、

リンゴぢぁなくて(T_T)
飲み物。

ゆきりん~!




何時もの様にバトルしております

神戸線のホーム端で待ってると、

やってくれてますねー

横の宝塚線に手塚治虫記念館ラッピング。
後でこれ追いかけ決定か(^_^;

久々のくねくね発着をまじまじ感動。

来たね

6050F





阪急電車の旧マークと

旧社紋。


元2200系阪急電車初のワンハンドル車両。

40周年の昔の復刻です。



この車両、昔は

今主流のVVVFインバーター試作車両。
他に発進時ビ~と音がするチョッパー制御とか制御機器の試験で活躍し



賑やか6丁パンタの時期もありました。
しかしあの朝

震災で脱線

生き残り前後先頭車両に他形式の7000系を繋ぎ

今に至ります


今の阪急電車のマークはこれですが、

阪急電車の昔の編成はこんなマークで、

優しい顔のこの形式のこの窓のない側面に付いていました。

復刻です。


折り返し行ってらっしゃい。

これ撮れて嬉しいのだが、もう1つラッピング車両も撮りたくて阪急バカの始まり( ̄ー ̄)

で次の十三駅へ。

3本同時発車のバトルの始まり:-)


くねくね終わって一気に加速。

抜きつ抜かれつ離合もあり


加速し加速されゴゴンゴゴンゴゴン!ガガンガガンゴゴンゴゴンゴゴン!




最下位ですがな…~!



ここで粘ってこれ撮って
神戸の街ラッピング。


ピーカン過ぎて失敗する。


キュオーンクオーンクオーンダダンダダン!

さらに遮られる おい!!!


加速スピードに付いていけましぇん。



折り返しは逆光でトホホ(T_T)
神戸側は顔の違う7000系のまやかし編成なのねん。
これ撮って直ぐに


帰って来たね手塚治虫記念館ラッピング
間に合わんかった

で、折り返し張り込み張り込み。

逆光でトホホ(T_T)
しかもホームが映り込んでるし(T_T)


とりあえず両者こんなラッピング車両です。
中間車両にもラッピングされていて満足に撮れないので撤収。

一旦改札出てUターンして駅員さん不思議な顔

帰りはベテラン女性が運転。車掌も女性。

尊敬します。

久々の特等席。

オムナポリタン

ご馳走様。

発着する阪急電車にBGMは


♪太陽ノーック~・・・・

・・・・・

本屋さんに行って、2016年カレンダー買って帰って来ました。

ノックすると行先種別が回転して変わるこんなのも購入。多摩欄(爆)



天気良くて良かったですね。

あっ、はいーもっちー様。


ピーカン過ぎで困、、いやいや(^_^;

??

でも明日は雨女ゆきりん担当で雨ですね



良かったね晴れて


また晴れにするからねー

はーい(*^^*)
Posted at 2015/12/03 01:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記
2015年10月26日 イイね!

秋の阪急レールウェイフェスティバル2015に突撃 ②

秋の阪急レールウェイフェスティバル2015に突撃   ②最後、
ガキンチョ沢山並んだであろう部品セールのブース。
空いているので入ると


つり革以外なーんもなし


お預かりお買い上げ済み行先くるくる表示機


これ今回あったのか!残念(T_T)

運転席に貼ってあるスイッチ表示。

通勤急行ワゴンRにヒーターとか速度計とかのが欲しかったけど

残っていた、点灯したら困る発電機(MG)の故障表示と圧縮空気バイパスコックのを買って、、、何処へも貼りません。


表示幕売り場はごったがえしているのでパス。


あと、買いそびれていた神戸線のかつての須磨浦公園乗り入れの時の特急キーホルダー発見し購入。


今回の戦利品。


今回も大盛況の阪急祭りでした。








お天気良くて良かったね

あっ !
ゆきりん様

もう、、、
言ってくれないとダメじゃん!


みんな用意して待ってたのにぃほらぁー


ワタシもマルーン色


アシスタントのお姉さんも


しずかは

屋根のクーラーの濃いグレイの色


亜樹ちゃはシートのアンゴラの緑色


ゲストの三田寛子さんも


用意し・た・の・に.......



うわーすんません~


もっち~が劇場で頑張っているのに悪いなーと思ってー


大丈夫だってー
今度もちゃんとお天気にするから言ってね。

はーい!ゆきりん様ー
……………………………………………………●(◎-◎;)
Posted at 2015/10/26 12:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記
2015年08月23日 イイね!

この色以外ありえへん

この色以外ありえへん大阪府内で起きた一連の殺人事件で、事件の展開によってテレビ局が突発的にタクシー呼んで来て配車がめちゃくちゃな状態で、帰れなくなって大変でした。


生中継にも映ってるし(爆)




数日前、阪急線ガード近くでは玉突き衝突で個人タクシーのセドリックセダン死んでしまったし、

そんな記事ばかりの中、
ホッコリした記事。



この色以外ありえへん(爆)

そう、

阪急電車のマルーン色。
この車体色に緑色のシートがええんです。

もう廃車されてしまった2300系の車内。

そしてピカピカのままトレーラーで解体業者へ旅立ちました( ̄ー ̄)



これは



車体のマルーン色っ



これは



木目調の内装の色っ



これは



新しい車両・リニューアルした車両の木目調内装の色っ

何故か大阪には抹茶キャラメルが何処にも売っていません(T_T)
緑色アンゴラモケットのシートの色のが、、ない!Σ( ̄□ ̄;)


これは、、、、、



現在運行中のリラックマコラボの阪急電車。
京都線の京菓子を描いた緑調のヘッドマーク。

宝塚線の鮮やかな花達を描いたピンク調のヘッドマーク。

神戸線は港の碇を描いたブルー調のヘッドマーク。


で、神戸線の車内吊りのブルー。



色々とやってくれますね♪

明日も走ります。

土日祝日限定の扇子マークのも。



やっぱり、

この色以外ありえへん(爆)♪

Posted at 2015/08/23 03:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記
2015年07月26日 イイね!

やっぱり、、行って来ました( ̄ー ̄)

やっぱり、、行って来ました( ̄ー ̄)この前の水曜日、明日は夜勤、明けの24日迄の掲示との事の天神祭のヘッドマーク。
祇園祭のヘッドマークに続いて天神祭のが撮り損ねそうなので…

この前の自動車進入して走った後の残る軌道を南方~崇禅寺間で確認して(◎-◎;)
ジャジャ雨の中


行って来ました(爆)



いつもの中津駅では吹きぶるわ絵にならないわで梅田駅に撮影変更。

天神祭のヘッドマーク付いた車両は梅田発で2編成ほど(◎-◎;)
祇園祭との交換前で入り交じっております。

バケツひっくり返した様に降っては、いきなり止んでまたドジャジャ雨の繰り返し

根性で待ってると、祇園祭ばかり…

能勢電鉄へ譲渡されそうな5100系も頑張っております。

しかし、、
さっきから千里線普通が出発した後、京都線の特急河原町行きが発車メロディの後も止まったまま運転士は無線や車内電話でやり取り
やがてゆっくり出発。
京都線のホームに放送が。

南方~崇禅寺間で人身事故発生です。

平日雨でそんなにも乗客居ませんが、
混雑して来ました………
現場にて事故処理と検証中、
振替輸送の案内もしっかり放送され迅速対応
これ以上増えてません。

入場中止のようです。

神戸線、宝塚線は発着しております。
とりあえず祇園祭ヘッドマーク車両帰って来たので撮って、






京都線に電車が帰って来ました

これ、現場で非常ブレーキも虚しく事故に遭遇
立ち往生してた該当車両………
ビニール被せて応急処置でとりあえず梅田迄。
撮ってから目視すると、
連結器に血液が、、、


それを被うように宝塚線のリラックマコラボ車両入線



事故処理の為2時間ほど運休し京都線のは会わずに終わりましたが、各線デザイン違いで新車3本、8/31迄の運行です。


隣では1両目で阪急と警察・消防とで検証中。
前面ドアの車番一部塗装剥がれ損傷
その車両下は関係者でブロック。
近づきたくありません

いつの間にか神戸線にもリラックマコラボ車両。

行ってしまいました


連結部のホース類が不自然な事故車両
検証も終わり車庫へ回送し、
やがて京都線も発着し始めました。

飛び込んだのか?
犠牲の方のご冥福をお祈り致します。

複雑な感じで梅田駅を後にしました。

天神祭の昨日も
暑い今日もしっかり快走しております。
何もない事を祈ります。


ワタシの方は
休みの本日は、
暑いので買い物行くの拒否中ですが、
多分セドリック乗って買い物行くでしょう。

ワゴンRでした(爆)初めて前面ガラスに日除け使いました暑かったわ。

しか~し
また阪急電鉄さん大変です。
本日20時22分頃
宝塚線曽根~服部天神間で人身事故発生したし(◎-◎;)
21:00に運転再開、ダイヤ乱れまくってます。
最近どうしたものか、、、
Posted at 2015/07/26 15:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation