
朝から雨、
昼前に止んで曇り。
今日しかない(* ̄ー ̄)
♪レディゴー♪レディゴー♪
阪急バカ晒すのよー♪
って今よく掛かってるしー(爆違)
決行~

去年は来れなかった、ツツジと阪急電車。
人を街を映す艶々の車体に映る梅田駅の端のツツジ、、

今年は元気が無いです…………

仕方がないので道行くお姉ちゃんを、、
時折モデルさんのような美女が通り、電車、、逃します(#^.^#)
今は止んでるけど雨の日は真下の建物の中の通路歩くわなあ………本日スカ(*_*)

お姉さん通らず、長旅終えた阪急高速バスが回送して行きます。

今年は難しい構図で何とか特急9300系の車体に映るのを撮影。

9300トップナンバー。
これはヘッドライト2つ共に入り込んだ形状で、桂車庫の洗車部隊より、モップが届かんと第2編成9301以降から形状変更されました(爆)
いつの間にかLEDビームに改良されたりしてるし(*_*)

9300F以外、フツウの横長になっています
ま、これでいいかと 思い、帰ろうとしたら向い側のホームに沢山の撮り鉄、、いやいやご同輩。

来たね2315様。もう来年居るかどうか判らない2300系2315F7連。また出現。よく遭遇しますのう(爆)
運転士もええってコレ乗務イヤってくらいレンズ向いてました(爆)ワタシも端っこで仲間入りカシャッ。
今日は普通電車の運用のスジですねん。

この後、普通I高槻市行きでくねくね出て行きました。
見送った後、
茶屋町口側の改札へ降りて、

改札前の鹿児島県物産店、、おおー30日迄でセーフ!!!!
鹿児島県親善薩摩大使の ゆきりん まだ居ます~♪♪
お顔にスポット当てるなよ~…なぜかこれだけ画像横にアップするしm(__)m

店内のコレ、撮影OKってことでスマホでカシャッ。
しかし、首からぶら下げてる一眼レフでは撮り忘れて大失敗( ̄□ ̄;)!! バカ~…

しっかりワナにハマって買いましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
お店出てから、まだ間に合うな、と阪急バカの始まり、、
今から茨木市駅迄行けば折り返し2315Fに乗れて、あのガラス張りのビルに映るのを撮れるぞ!
、、、ワタシを乗せた特急l河原町行9304Fは端っこから発車。帰りまでお供の鹿児島の紙袋も一緒に(爆)
、、、、、茨木市到着~、折り返し、
向い側に入って来た2315F!!!!!!!
乗れたけど直ぐ発車しカメラ間に合わず、、、、
失敗( ̄□ ̄;)!!最悪~…
どうする(T_T)
1両目2315と2両目2335との扉の無い独自の連結部分。
ここに1時間以上乗る事になります。←バカ~…
イヤほどエエモーター音とツハ~ツハ~と独特の振動堪能し

新車1000系と50年差の2300系新旧バトルで梅田駅到着。

降りるフリして隣の2335へ。
次は、、エッ!!!普通l北千里行きぃ~…
はぁ~お供しますか、、、←バカ~…
淡路駅出でドカドカドカカと分岐越えて千里線へ入り、、
そうだ!!千里山で降りて同時にホームのツツジとあの三角屋根駅舎をバックに2315~と思い、、、未だ雨止んでるし、やがて千里山駅、、、、、
、、、、、あかんがな(T_T)帽子被った幼稚園児沢山沢山( ̄□ ̄;)!!
降りる事も出来ず車内はぴーちくぱーちく賑やかにm(__)m
ゲロゲロ~
山田駅でぴーちくぱーちく賑やかに降りて行きましたわ。
千里山トンネル久々にくぐって、ま、2315はいつものこと。
千里山駅でまた普通l梅田行きぃ折り返し。

降りるフリしてまた1両目の2315へ。
女子大生や梅田までお買い物おかあ様乗せて発車。
千里山トンネルまたくぐり抜け 、
関大前駅で、女子高生3人組騒がしく駆け込み乗車~
隣に座り(爆嬉し)一番可愛い一人は立ったままに。
「めっちゃ走ったなー暑いわー」とカーディガン脱ぎながら
「ゆい座りーなー後ろ席空いてるでー」
「えーねん淡路までで天茶乗り換えやし」
「昭和の日って今日やんなぁ?」
「休みに学校イヤやなぁ」
「あたしらに会うの嫌なんや!!ゆい……」
「えー違うってぇさっち、なに言うのー!」
「お腹空いたなー」
「なあなあ、今度たこ焼き持ってきて学校のレンジでチン!せーへん?」
「ええなぁそれー!せやけど男子来たらどうする?」
「やらへんし、、ゆいやったらあげんねんやろ?」
「えっ!誰にあげんの??まいにも教えてー!」
「もーまたさっち言うてるし、、」
「えっ!さっち後で教えてなあ!」
やがて淡路駅にツハ~ツハ~
「2人梅田行くの?」
「まいにナイショやでもぅー!!!」
「ほなバイバイ~」
降りて天下茶屋行きへ乗り換えるゆい(爆)
「可愛いなぁゆい…純やわ」って隣のさっちとまい。
(確かに。可愛いかった)
「梅田で何食べる?」
「せや、あたし昨日妹に1800円貸してんや~ヤバい!まい1500円しかない…」
「さっちある???」
財布隣でごそごそ
「昨日おかーさんに、、、、」
「7000円あるー」
無言のまい(爆)
「さっちぃ~はなせへんデェー」
「何よーまいぃー」
ツハ~ツハ~と梅田駅到着。
「ホンでゆいのさっきの話なぁーそれ林やろ?」
「せやねん判る?」
、、、、降りて行きましたわ。
女子高生も大変そうです、、、、、
つ、、次、普通l高槻市行きぃ~…

また降りるフリして隣の2335へ。
雨も降りだし、加速力行時スリップ空転しておかしなモーター音聴いたり、、、
、、、、、上新庄駅から乗って来たお婆様と孫の僕ちゃん。
お婆様は車内の2335表記みてメモ出して
「今日は2335やで。はい書いてみ。」
僕ちゃんは うつう2335 とでっかい字で書いて、
「まー君"ふつうのふ"ってこう書くんやで、難しいわなまだ」
僕ちゃんは窓の外の正雀車庫で大興奮。
「1000けい1000けいウーン」
「まー君1000系新しいからどっか走ってるわ。あれ特急9000系やで。」
(よー知ってるし毎日乗るのか?阪急の下敷きやペンケース買って貰ってるし、、納得。)
微笑ましく茨木市越えて爆走高槻市到着。
僕ちゃんとお婆様もワタシも降りて、
一旦2315は回送、折り返し線に入線。
急行先発の後で普通l梅田行きぃ。

またここへ着席。
茨木市駅で2両目2335から、、、
あーーーーー

雨の日は反射が違って看板が映り込み大失敗(・o・)
晴れの日は、窓の看板も消え、
上の階の端のボーリングのピンみたいにシッカリ2両分映り込みます。
シャッター押す気にならず先頭ズレてます。いつか晴れの日またリベンジ、、、、てこの1時間以上の2315/2335に乗車は、、、、、ナンダッタノデスカねぇ( ̄□ ̄;)!!
超ウルトラマンショック2300系乗りは、
まだ続きます~…
停車の時のツハ~ツハ~モノまね出来そうです
覚えてしもたわ。
またまた梅田行きぃ。

ここでお別れ、2315…また千里線走って来るのね。
ありがと♪
今度は神戸線に乗り(爆)塚口駅から3000系で豪快カーブ曲がり新伊丹駅へ。

雨でしたが、これが一番綺麗に撮れました(^-^)v
マルーン専用予備軍(爆)の塩ヤン様、情報をありがとうございます。
力作となりました(^^ゞ
この後、またしても梅田行きぃ。特急l河原町行きで爆睡し、河原町からまたまた梅田行きぃ。
車内でローレルその5を編集して、、、

阪急百貨店の広場で皆さんと休憩。
あのお店に行く元気なく、、、
梅田食堂街の おおさかぐりる さんでご飯お代わりで洋食食べて
帰宅。
当分阪急電鉄は十分です~(*_*)
って今津線の宝塚劇場バックに橋渡る宝塚100周年ラッピング7000系7001と、あのリベンジを扇子模様ラッピングの京とれいんで、、、
課題はまだまだ沢山…
マルーンがまた呼んでいる??
長いこと最後までありがとうございました(爆)
今日も電車は走っています。
ホンで模型

窓ガラスが外れないので大往生しとります~
はぁ~
ツハ~ツハ~…