• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

せどっち 全般検査出場 

せどっち 全般検査出場 






経年劣化のため、sy31は廃車が進められていますが、この個体については車体もコーティング作業が施されていたことから、まだまだ活躍が期待できそうです。
ガレージにて 2020-11-10


カーショップへ入庫予約の日、

8年経過したけど、全くノントラブルで頼もしいパナソニックのカオスバッテリー。
まだまだ頑張れそうですが、10年使うとかの冒険心はないので今回で交換入れ替え。



最後のバッテリーターミナル繋ぎ作業。8年もの長期間何もトラブルなくありがとう。



白石麻衣さまも乃木坂46で8年以上頑張ったのね・・・



今回もボディコーティング依頼したので、
トランクの静電気防止アンテナアースを外しておきます



トランク鍵穴の逃亡者マークも数日前に消して
もう今後の日産はどーでもいい。部品だけ供給してくれ。

では出発。

カーショップへ

今回、代車は頼まず、書店に寄ったりしてぶらぶらして地下鉄で帰ります。



無事預けて


後日、カーショップから完了のお知らせ。


って事で、、
午後から弱い雨の予報。雨の降らないうちに、土曜日で昼過ぎ、女子校生が沢山帰宅する地下鉄で取りに行き、無事完了。



久々に電動コーナーポール出して見ました。異常なし。



バッテリー交換されて同じくパナソニックのカオスの新品に。



新車時から使用のゴム部分が硬化し始め、密閉に疑問な、注文していた燃料タンクのキャップも新品に換わって(換えたらカチカチっとロックのラチェットが軽い!)

ガレージに到着の頃、小雨が降りだしました。

少し車体に水掛けて、、コーティング後なので水はじきがスゴイ!



ガレージ内に入れ車体半分ずつ慎重にセームで拭き上げて、





車体下もアンダーコート施工済み

各部隙間の水滴も取り、
カバー掛けるのは2日後の夜勤明けの夕刻にします。



前だけ毎度の雨漏りするので役者を揃えカバーしておき

閉店ガラガラ

2日後、夜勤帰り未明にきちんとカバーして



また閉店ガラガラー 後の画像取り忘れましたわ。。。

無事に車検完了。
Posted at 2020/11/10 13:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2020年11月03日 イイね!

せどっち 車検見積もりに

せどっち 車検見積もりに早いもので2年経ったので
せどっちが重要部品全般検査(因みに電車は4年に1度・・爆)の時期、車検であります。
ワタシが30代の時、家に来たセドリック・セダン3・0ブロアムのバネサス仕様標準装備車。



2年前に他界した親父の故郷、岡山県への帰省が使命。
去年亡くなった叔母さんは、
まだSLが走っていた頃から、帰省したら満身の笑みで迎えてくれて、沢山ご馳走してくれて、
幼少の頃は、親に内緒で、もうひと袋くれたお年玉。
朝、母親に抱きかかえられ、パンツを降ろされしーしーと言われ、畑の隅っこでおしっこをさせられた時に眠い目で見た、畑の向こうを走って行く列車は、既にディーゼル機関車の客車列車でした。
縁側で、めちゃくちゃ甘い自家の畑製のスイカ。でっかい茄子やトマト。
秋には栗拾いして栗ご飯。
冬は大阪と違う刺さるような寒さ。 あのデカい石油ストーブ。

亡き叔父さんが通過時刻知ってるので、帰省時わざわざ毎回ワタシを探して教えてくれた、畑の向こうを勇ましく走り去る大阪発の12連の長いキハ58・28型の編成のディーゼルカーの各車輌の屋根からぼわーと出る排気の力行勇士姿のエンジン音とレールのジョイント音、走り去ってからの独特の排気の匂い。



コレと同じ勇士(特に1:45秒~)、大阪発岡山県の中国勝山行みまさか・鳥取行みささ号の複合急行13連。

中国自動車道が開通し、乗客は減り、晩年は6連に減車。
ワタシも免許を取得しローレルさんが家に来て帰省はクルマに換わり・・・・
みまさか・鳥取行みささ号の複合急行は平成元年に廃止。



深夜まで百人一首で大笑いの正月。亡き爺様が全く取れない(爆)取ったら全然違う札。あの笑顔。。おばあちゃんの美声の札読み。。
前の日干してくれたフカフカの布団で寝た、、もう数えきれない想い出。。

いつしかローレルさんからバトンタッチして、せどっちで帰省。
猫もケージに入れて載せて帰ったなあ・・・
帰りはスイカや桃やらお土産を沢山トランクに一杯勝手に積まれて(爆)半年に一度帰ってました。
中国道インターまでの国道の道中のボンカレーやカンコ―学生服の錆びてツタのからまる看板・・・

ローレルさんが新車だった頃の田んぼだらけだったその頃から変わり、
畑の向こうのディーゼルカーも姿は建物に遮られ見えなくなり、
世代交代したステンレス車体の単行1両だったのが常時4両に増結され、
田んぼだった所には段々とでっかい駐車場のショッピングセンターに家電量販店やホームセンター、マクドナルドやコンビニも出来て市街地化して想い出の風景も遠くなってしまいました。

アホな会社に居た時は、ワタシだけ夜勤明けにせどっちで親父と妹を送り迎えだけのワタシだけ泊まらない半日づつの往復だったけど。



・・・想い出の頃の叔母さんが去年亡くなり、岡山県まで2往復したので、毎回200キロぐらいでしたが、この2年間は800キロくらい走行しました。

不具合箇所は特にありませんが、バッテリーが8年経ってます。。。
上物、パナソニックのカオスバッテリーだったのでこれだけ長く持続しています。
ま、常時バッテリーターミナル外していますけど、ご長寿なので今回交換します。



この前乗った時、台座とステーを掃除して防錆黒塗装しておいたので載せます。

予約しておいたカーショップへ乃木坂46掛けて
Ⅴ6・3000ccでぶおーーーー。。。


毎度のカーショップでの見積もり、
前回の若返り工事はブレーキホースで全部交換したし、




今回お願いするのは
エンジンオイル交換、
ラジエタークーラント液交換

若返り工事はバッテリー交換とフェールキャップ
カオスバッテリー100D24Rが3万円ほど

あと、ガソリンスタンドで プシュッ と言わないようになったフェールキャップを注文、2500円。最近の締める時カチカチ言うラチェット付は高いわなー

ここで11万とバッテリーで14万円

ポリマーコーティングどうしようか・・・

早期割引、複数台のリピート割引で合計6000円
ポイントが3000円ほど。

半額ほど得するからメンテナンス加工(以前下地処理加工しているので安く済みます)を割引分で頼んでおきます。

で、上限15万円を少し超えましたが、バッテリー交換するので納得。

これ、日産ディーラーで頼んだら20万越えは確実だろうね。

後は作業中に不具合箇所出てこない事を祈ります。



帰ってから

トランク鍵穴のエンブレム
あの逃亡者マークを消去作業。













11月のシフト見て車検予約まで閉店ガラガラー。





乃木坂46の10枚目のシングル(^^♪何度目の青空か~

何度目の車検なのかー(爆)

平成7年型なので25年目です。♪数えてはいないけど~(^^♪

0:53 2:15の永遠の推し、奈々未様が美しいです。。
この映像のメンバー殆ど1期生、、遂に白石麻衣さまも卒業し引退してしまった・・・




ハイヤー仕様のせどっち 9万キロでオルタネーターリビルト、タイミングベルトとウオーターポンプ他交換し、モーターショーを観に行った帰り、故障した燃料ポンプはローレルさんの経験が生かされませんでしたが、交換済みで、
今11万4000キロ・・・
こちらはまだまだ現役です。

もう今は一人で乗ることが殆どですが・・・・
Posted at 2020/11/03 16:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2020年09月19日 イイね!

2か月半ぶりの出庫、ホームセンターへ買い物へ

2か月半ぶりの出庫、ホームセンターへ買い物へ一日だけの公休

世間は連休って事もワタシは意識ない土曜日。
昼過ぎから せどっちで ホームセンターへ。

色褪せてきた自宅のベランダの手すりの塗料とバイクに踏まれて亀裂入って一部噴水状態の玄関の水道の巻ホースを買い替えに。

久しぶりに開店ガラガラ~



まだ暑いわー。もわー




乃木坂カレンダーも6月7月のまま。



美月の8月も過ぎて真夏、まなったんの9月ですがなーずっきゅん!

バッテリーターミナルつないでエンジン掛けて調子見て出庫。



静電気で埃だらけの車体をさっさと軽く洗って拭いて。

まだ暑いわー・・・クーラーの効いた車内へ。

画像撮り忘れてますが、リアのドラレコ取りつけて、
時計合わせてオーディオも音場調整して。



そりゃー乃木坂 聴けば聴くほど切ない歌詞のアンダーメンバーアルバム。


ぶおーーーーのⅤ6・3000cc 


道中、自転車の女子高生も沢山見て
画像はありませんよー



無難な場所に停めて。

リアドアとリアガラスはスモークフイルムじゃなく、UⅤカットフイルムの透明だから、リアガラスの運転席側上部からにゅーっと出てるドラレコカメラが丸見えですのう・・・






エレベーター待ってる間、乗りたいけど我慢して、一番左のJR205系のマスコンレバーガチャガチャ




マスコンハンドル全入3ノッチ力行!制限70!ガチャガチャガチャ!
第一閉塞進行・・信号よし!

ああエレベーター来た・・・

1階に置いてあるアルコールで手を消毒し、買い物買い物。
で、しっかり女子高生のバイトの居るレジへ並んで精算。

帰ってから手入れして、今回は3発くらいで定位置に。



車検時交換予定のカオスバッテリーを外して台座をチエック。
錆びてないけど埃拭いてからシャーシーブラック塗布。



他、カバーも下皿も洗って、取り付けステーもピカピカにブラック塗布
このままにして乾かしておこう。




またカバーして、閉店ガラガラー 最後撮ってないわ。



自宅ベランダの手すりの色は同じくこげ茶色に。
今は艶の無い赤色になり白化して色褪せてしまっています。涼しくなったら塗り換えます




これ、使うまでの下準備が大変ですがなー
何度か大噴水しましたがなー
辺り暗くなってきましたがなー



乃木坂カラーの紫色に咲く桔梗の花、一株買ってきて植えました。



バッテリー外して作業中、fmラジオから掛かって着た曲。

竹内まりやの セフテンバー ではなくて、

クレイジーケンバンドの せぷてんばあ  この季節デスネ。。。

この曲、最後の方の歌詞が何とも・・・


横須賀線の最終で
鎌倉の海にきました
やっぱり心の奥であなたを
少し恨んでいるのです

どうしてみんな別れ間際に
綺麗な嘘をつくのでしょう
二度と顔も見たくないのに
幸せになれよなんて

横須賀線の最終が
車両基地で眠った頃
私も冷たい九月の海で
泣きつかれて眠りました
泣きつかれて眠りました
明日は会社を休みます






夏は休車中のローレルさんも、エンジン掛けて調子見て帰りました
涼しくなったらローレルさん乗ります。

明日は会社を休みたいです




Posted at 2020/09/20 00:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2020年07月20日 イイね!

せどっち オイル交換の番

せどっち オイル交換の番連続の雨、やっとの晴れ。





開店ガラガラ―




もわーっ!



消火器撒いて白いせどっちにしようかと思うけど(爆)

オイル交換、
ローレルさんオイル交換から丁度1か月、今度はせどっちの番

これからは絶対にカーショップ!カーショップ!
日産ディーラーで7200円+タイヤのチッソガス補充1000円、合計8000円以上も出して入れ換えません! しかも純正オイル・・・ローレルさんは失敗したわ

せどっちは
去年の9月以来の10か月ぶり・・・また新記録を作ってしまった......




無事に出して日陰へ。オイル交換予約時間まで時間あり、日陰でエアコン掛けて

時計合わせて、デッキのグライコとか音場調整して



また欅坂46を聞いて(爆)

今回、カーショップで昼過ぎに予約。で、道中、自転車の女子高生もまだ居らんし・・


久しぶりのⅤ6・3000ccの力強い加速。 ぶおーーーー!

今回は手動式Pブレーキ解除も認識して、ワゴンRの足ペダル解除のニ度踏み足イタタ・・はありませんでした。あれホンマに痛いのよ・・・

カーショップ到着。久しぶりです-と挨拶。
乗って来たせどっちで店員スタッフにバレるワタシお得意さんですわ。

オイルは、何時もの 



モービル1の10W30



きちんと下抜き作業してもらいました

郵送DⅯのクーポン券の割引、工賃サービス。タイヤのチッソガス充填も無料。

端数ポイントで還元してもらい2000円台デシタ。  
1か月前のローレルさんのオイル交換、日産ディーラーでの7200円がアホらしい・・・

無料点検で、バッテリーがそろそろ寿命かと。

この前バッテリー上がりのクルマにジャンピングしたから無理掛けたかなあ・・・
って交換時期は2012年11月。
・・・・・8年使ったわ.....さすが高性能カオスバッテリー。
乗らないときはターミナル外してますのでってそれでも8年経ってた・・・
11月の車検時期に交換予定。そりゃまたカオスバッテリーでしょう。
一度外して受け皿に錆びが無いか点検しておこう。

帰り、

曇ってきたし...道中にあるコイン洗車場で洗車を。




下廻りも上もブシャーーーー!




ホームセンターにて、端っこでゴソゴソ
洗車したのであちこち出てくる水を拭き上げて




前から考えてた
古くなったターミナルのボルトナットを交換。一緒に回らない様にスプリングワッシャー入れたりの小技付き。これ長いナットでナメる心配ありません。
10個入りで・・10個も要らんけど、ローレルさんにも今度施工予定。

まだあちこち行きたいけど










キリがないからーー




自転車の女子高生もちょっと見れて
すっきりして帰宅。一発止め成功!(爆)



一度シャワー浴びに家へ帰り
夕刻もう一度手入れ
カバー掛けて



バッテリーターミナル外し 閉店ガラガラー


家で録画を鑑賞。

将棋フォーカス



向井葉月ちゃんより



加藤桃子女流棋士の胸が気になる・・・因みにこれ午前中の番組です。



先日の音楽の日

そりゃあ乃木坂46の所を見つけて早送り。





白石麻衣様が出演。

裸足でサマーのほか、















この時期の乃木坂46からの想い  
先に配信された 世界中の隣人よ をテレビ初披露。
まいやんも出演して居ます。
PVには 卒業したメンバーが出て来てくれて居ます。







せどっち



ショート髪型の よだっち




11月までに車検時一緒に部品交換の項目、また考えておこう。





大阪メトロ御堂筋線10系の第13編成が最後の廃車になった今、
数週間もすれば家の近くの幹線道路をスクラップ業者へご出棺毎夜2両ずつ通ります。40数年お疲れさまでした・・・
また目撃するんでしょうけど・・・これが本当の最後。。。

Posted at 2020/07/20 18:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2020年06月10日 イイね!

久しぶりの せどっち 出場で部品引き取りに。

久しぶりの せどっち 出場で部品引き取りに。


通勤急行ワゴンRのダッシュボードパネル他3点カーボン調仕様を
ヤクオフで即決落札し、
出品者様をよく見ると2つ向こうの市内の解体屋さん。
カーショップ勤務時代、ここに行くまでに勤め先の店があった懐かしい道順。
引き取りに行く事にしました。

順番からして・・・せどっち。



久々のせどっち出場.....って今年2回目ですわ!?何度かエンジン掛けに来たけど。



色々仕事ややこしかったし
休みは色々忙しかったし、世界的に自粛だし・・・






乃木坂カレンダーめっちゃ入れ直ししたわ・・・




無事出庫。


通勤急行ワゴンRから乃木坂ナビ2号を持って来て付けて、





そりゃあ 真ん中の8番目シングル 気づいたら片思い の頃の奈々未様にナビしてもらいます。多分。



せどっちには お初 の買い直したリア用ドラレコも付けて。



この前、この世情で中古品沢山沢山出回ってしまい、在庫処分で安かった乃木坂中古CDの持ってないタイプAとかⅭとか通常盤とかを大量購入。殆ど半額。
調子乗って欅坂46も買ってしもた.... 
200曲以上ある乃木坂の楽曲のうち、ゲット曲数曲。
これ、せどっちとローレルさん専用で、通勤急行ワゴンRからCDはゴソゴソ持って来なくてよくなりました。



時計とデッキのグライコやウーハーの音場調整をして
今が想い出になるまで タイプAを掛けて
乃木坂ナビに目的地入力し出発。当然の如くナビの声は やはり奈々未様をセレクト。



出発。
「ドライブだー!ワクワク!」と 奈々未様ボイス。


パーキングブレーキ解除は手の操作のせどっち
やはりワゴンRの癖でニ度踏み多発・・・足痛い。




久しぶりのⅤ6・3000ccのブオ~~のエンジン音。
こんな顔しませんが、、久々ええわー






こちらも久しぶりの自転車の女子高生沢山沢山居てるし、
昼までの短縮授業か?・・・背の高いワゴンRとは違い、



せどっちのシートポジションはええわ(何が?)



まあ、こんな顔したかも・・
寄り道せずはよ帰りやーってヒューマン的に見るだけですがなー。
って、寄る所無いわなあ今....





シークレットボイスの 「私、ちゃんとナビ出来てるかなぁ?」

ちゃんとナビ出来て、着いたよ。裏側の道着いて
「この先300メートルほど先左折です」でしっかり入り口でしたわ。

「目的地付近です。お疲れさま。また一緒にドライブしたいな❤」

帰りも当然奈々未様ですがな-❤



事務所で受け取り、



トランクで
早速開封、おおー極上品!


一番手前の小物入れは上段なので日焼けで元のカーボン調色ですけど
後は何故か阪急電鉄の車輌のマルーン色の様な・・・何故??
着けたらマジョーラカラ―の様な・・・
ま、乃木坂タオル敷くからてっぺん覆ってしまうけど。
艶はあり傷なし極上物。

この後、興奮してキーをトランクに置いたまま閉めてびっくり・・・
予備は財布に入れて持ってました危なかった・・・

少し見学。






タイヤパンク修理材沢山100円。

探してた長寸ルームミラー、これも100円。
もう一度事務所に行ってお勘定。



次の日、出勤前に洗ってワゴンRに付けました。紫色が反射凄いので上部の乃木坂タオル撮って撮影。
映ってる前方のベゼルには脱帽。





轟音コンベアからいっぱい金属片落ちてきます・・・



裏は哀しいけど・・・



部品取りデミオ
てきぱき運んであっちへ行くフォークリフトが生き物の様・・・



このエブリィはお化けシュレッダーで粉砕されるようだ・・
ここに勤めたくはないな・・・


帰る道中、



初めて入った なか卯さん 



牛とじ丼セット美味しかった。あっさりした味。

また女子高生も沢山見てガレージへ帰ったら・・・・
iQのいつもの女性。

あのー....バッテリー上がってしまって動かないんです・・・



ターミナル繋ぎ、ⅤG30Eエンジン3000回転でぐわーーーーーんと3分ほど電気供給・・・一応掛かって神様にされました。
iQも5分ほど3000回転でぐわーん
説明をし、エアコン掛けずそのままカーショップへバッテリー交換直行




しかし重症で、電制パワステ回すと止まり、ナビも付かない・・・

シールド型バッテリーの恐怖。いきなり来る完全上がり・・・

とりあえず保険会社に電話してもらい対応。

5年は経ってるバッテリーで2か月ぶりにエンジン掛けたら全くらしい。
一般的に女性は何もわからないのは当たり前で
最近のクルマはナビやエンジンコンピューターとかいろんな機器の記憶メモリーにも電流要るのでとか
バッテリーの構造とか寿命とか説明してると



なぜマーチャリ? 今度聞こう。



30分ほどで救援到着。
エンジン診断をエンジン本体のコネクターに繋ぎ診断するので牽引されて行きました。
ご本人は予定外でお友達のクルマに同行



頑張ったせどっち。空振りカラ吹かし
取りあえず手入れして格納。

ワゴンR出して暗くなるまで





これ交換。



何故か少し削らないとデッキ可動部に当たり、両端裏側一部分削ります。



まだビス止めしてないので少々浮いてますがエエ感じですがなー
やっぱりカーボン調の下に行くほど茶系統の色のマジョーラカラーに。
これも良いではないのー
しかしなんで阪急電鉄の車輌色のカーボン調パネルなんだろう??

その後
お疲れせどっちのバッテリーターミナル外してカバー掛け、





2時間は遅れて帰宅
両方閉店ガラガラ。 疲れました。
Posted at 2020/06/11 00:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation