• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

せどっちでお買い物。サラウンド機能スピーカー購入。

せどっちでお買い物。サラウンド機能スピーカー購入。突然の故障で買い替え購入して1か月目になる居間のテレビ。
画面大きくなって嬉しく、乃木坂46のDVDを観てると、クルマの中同様の、あのLiveホールの臨場感が欲しくなり、今のBОSEのスピーカーから交換を検討。


まあ十分エエ音で聴いてはおりますが・・・

Amazon川で幾つかの候補がありますが、

聴いて体感して選んでみたい。

で、家電量販店へ、、、せどっちの番です。行ったのは2月末ですが。



去年から2か月半ぶりにせどっちの出番。。。。

一度、エンジン掛けてますけど、そのまま年越ししたわ(哀)




ワタシに見せて嬉しがってる、上司の机から拝借し(爆)、人材派遣会社から貰ったらしい乃木坂のカレンダーを家で複数プリント。 
全車のガレージ内に装備と家と一部の同僚に配布して装備(爆)
既に今は時の人、、、白石麻衣・まいやんの1月は終わり、



齋藤飛鳥・あしゅの2月も終わり、既に松村沙友里・さゆりんごの3月に・・・
せどっち乗ったのは2月末ですが。



これには何も書かず、乗った日はこちらのカレンダーに。去年設置後、封を切ってもいない・・・ 因みに年間出場数は、去年12回出場。ローレルさんは8回でした(少なっ!)


バッテリーターミナル繋ぎ調子見て、出庫。

時計とデッキのグライコや音像音合わせの後、通勤急行ワゴンRの車内から乃木坂のCDと乃木坂ナビも持ってきて装着。甘えたのボイスでイライラする 秋元真夏 まなったん でナビしてもらいます。キャプテン桜井玲香が卒業してしまい、この人が乃木坂46の2代目キャプテンになるとは思わなかった。。。



乃木坂46、24枚目のシングル
夜明けまでつよがらなくてもいい を掛けて。
バイオリンの旋律から始まる曲、4期生、遠藤さくらちゃん(まだ女子高生。爆)がセンターのシングル。
乃木坂の軌跡ドキュメント映像映画の主題歌 僕のこと、知ってる?
卒業した 桜井玲香 の 時々、思い出してください も聴いて。





そうそう、せどっちに常備の、写ってる乃木坂ファーストアルバム、透明な色 のジャケット。
今は居ない、ななみん も2番目に立ってる 東京メトロ地下鉄千代田線の乃木坂駅 は ななみん のサイリュームカラーと同じグリーンが路線色。



今はホームドアが設置され、小田急車両と共に相互乗り入れしている松戸電車区所属のJRの車両も一世代新しいのが走っていますわ。。。



ライヴでオープニング出て来るのは東京メトロの千代田線16000系。

って・・



隅っこで何回か、しみじみ聴いてしまい、出発できません(爆)





久々に乗ってしまうと、また通勤急行ワゴンRの癖が出てシフトチェンジにワイパーに手をやったり、パーキングブレーキ解除にもう一度ペダル踏んで痛がったり・・・果てはいつもの軽の感覚でアクセル踏み込みすぎお尻下げてVG30Eがおもいきり唸り独特の音でぶお~~と加速・・・

そんなかんなで
近くの家電量販店へ。寒くて風がきついので画像撮り忘れたわ・・・




AQUOSの40型、この画像から1か月経つと今は新機種になり、
ダブルチューナーで4K対応だったのが4Kダブルチューナー標準装備!になり、2万ほど高くなってた。ワタシは買い得したのか?


ウーハー別のタイプ仕様と迷いましたが、阪急電鉄の前面展望よりも乃木坂46のDVDばっかり観ると店員笑わせ(爆)おすすめされたサラウンド機能付きの通称 バー型スピーカー を選択。
候補はYAMAHA製の2・5センチツイーターと16センチのデカいスピーカーで3Dサラウンド機能、ムービー、ゲーム、スポーツ、テレビ、ミュージック、ニュース視聴時などのボイス優先クリアボイスなど視聴音別に設定できるリモコン付属、アレクサ他Bluetooth対応(この機能は使用しないが)
一番は、両端の穴に手をやるとボンボン空気が出てくる内臓アンプ出力30W×2のバスレフタイプでド迫力の低音。 
丁度セール中で安く、YAMAHA製の信頼性。 これになりました。






帰りにカーショップに寄り



ガラスキ駐車場に謎の白色当時ナンバーの怪しいセダン・・・




深夜未明ばかり乗る通勤急行ワゴンR用に、必要かと検討していた
夜間でも見える時計と暗い車内で何処行ったと探しまくらなくて済むよう、眼鏡ホルダーと小さいペットボトル用のホルダー購入。
ダイレクトメールで郵送のお買い物割引券が2月で期限きれるので使用。結構得しました。

取り付けたよーって、そのうちワゴンRの所へレビューします。


風がきつく、シャッター閉めて手入れ後、時間かけてカバー何とか掛けて無事せどっち入庫。
画像撮ってられませんでした。。。



ガレージから自転車で風にあおられながら長ーい箱持って帰り設置。



設置はテレビとHDMIのコード1本でつなぎ、リモコンで操作のみで直ぐに言わずと知れず、あのLiveの臨場感!
通勤急行ワゴンRと、せどっちの車内でも同じくのズンズンサラウンド音場!
ただ、ボリュームを50以上上げると近所迷惑になるので上げれません。
残念なのは設定時3回点滅するものの、表示インジケーターランプが小さすぎ、点灯しているのかわかりづらく確認しにくいぞ・・・




これで居間でメインでDVDをLive会場の臨場感で鑑賞と
最近毎日の様に出てくる まいやん の出る番組とか録画視聴にどっぷりハマります。
年頭早々のテレビ故障で買い替えた長期使用と妥協(!)の特別出費なので共に故障しないことを祈ります(本音)

さてさて、これで再度観る去年の7thbirthdayliveのDVDのことを4Day分4度ブログアップしなければ・・・
その途中に 3月になりました。のブログアップも要りますのう・・・
Posted at 2020/03/03 18:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2019年11月20日 イイね!

せどっち洗車、ケルヒャー高圧洗浄機の出番。

せどっち洗車、ケルヒャー高圧洗浄機の出番。



先日、岡山県まで 叔母のお通夜、葬儀に走ったせどっち。お疲れ様

ラジエーターにも前部にも虫がこびりつき、、




一度夜勤出勤してから夜勤明け公休、洗車しました。



G/Wにセールで安かった ケルヒャーの高圧洗浄機。
近くの洗車場自体無くなってきたので、買っておきました。ついに出番。


年末、家の玄関を綺麗にする予定の前に、せどっちの洗車、
画像は無いけど、下回りも綺麗にしました。






ガレージの地面、自分の所だけとは行かず・・・・


やってしまったら全部・・・ 拭きおえたせどっち、日なたに乾かして

コケや水垢黒ずみは飛んでいき、元のコンクリ―トの色に
せどっち停めてる所の番、移動しようとしたら

シャッターに





蝶が留まってるー♪




夕刻までに



この水垢コケがなくなり




このくらい綺麗になりました。
がんばりまぢたーしんどー

Posted at 2019/11/20 21:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2019年11月18日 イイね!

臨時急行、、、せどっちの番です・・・

臨時急行、、、せどっちの番です・・・11/6

故、親父の故郷、岡山県の実家、故、親父の兄の嫁、おばさんが亡くなりました。
これで直の親族が私と妹、そして岡山のデカい実家に住む従兄の兄さんだけになりました。

小学生のころから帰省すると、よう帰ってきたのう!と笑顔で迎え、ご馳走してくれた叔母さん。 沢山お年玉も貰いました。

大阪へ帰るとき、ローレルさんの時は亡きおじいさんと共に
後にせどっちに代ってからも

玄関の門で必ず見えなくなるまで手を振って見送ってくれた・・・・

ワタシももう50代。 その時期が来ました。

7年前、親父の兄、おじさんの時以来の岡山県での葬儀。
そして2年前の親父の納骨の時と共にまた、せどっちが頑張って走ってくれました。
おじさんは、高校へ進学祝いに、エンドウ製の阪急6300系の鉄道模型を買ってくれました。  スチール製のピカピカ塗装の・・・
今に至る阪急バカファンの始り。

もうすべて想い出、少年のころの想い出。

叔母さんに別れを告げ、親父、母の墓前に手を合わせて帰って来ました。


帰り、大阪御堂筋を通って帰りましたので点画像。


新御堂は地下鉄御堂筋線と並走区間。東三国駅辺り。
並走は、偶然この前梅田まで乗った10А系第25編成。


10/1から御堂筋の銀杏並木はLEDイルミネーション点灯中







ワタシの人生で冠婚葬祭の 葬 でしか使わないセダン。





お疲れさまでした。

Posted at 2019/11/20 21:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2019年10月30日 イイね!

せどっちの番です。。

せどっちの番です。。夏物衣料が急に増え(乃木坂46のTシャツの増殖・・・)
衣装ケース他、買い出しにまたホームセンターへいかなければなりません。

順番からして



せどっちの番。


そして乃木坂ナビの取り付け



埃だらけなので、その前に洗車
水道ホースが日焼けてゴムが表面ねちゃねちゃ!多摩乱!



さて、ナビ取り付け・・・



と、思ったのですが、本体を台座への脱着が固くて難しいタイプなので、延期。
せどっちに乗るときワゴンRから持ってきて助手席に置くとして台座は貼り付けず撤去し、



またワゴンRにデュオで楽しみますっ!

メインは 永遠推しの奈々未様。



サブは どの娘にしようか選択うひゃひゃひゃ❤
しかし、ガレージの中とか、受信悪い状態での 斉藤優里、ゆったんの 
ぽぴぽぴー?GPS信号が受信できません!の ぽぴぽぴー? ってなんだなんだ-


出発。
帰宅中の自転車の女子高生よく見かける昼下がり
また慣れたワゴンRのコラムシフトと間違えてワイパー作動させるし
Pブレーキ解除にもう一度踏んで足痛いとボケて・・・

あれれれ、、、CDの音、R側の音が出ていない・・・
ガレージにトンボ返りして、



デッキ出して配線確かめる羽目に。

3月頃、ETⅭ装置取り付けた時、電源取りでバラしたからなあー



しかも未明の暗い時に。

やはり、スピーカーのR側のピンジャックがちゃんと入ってませんでしたわー

しかも、元に戻すとき、ビス一つ紛失するし・・・昼間やのに。。。

やはりドライバーは先端マグネット仕様ぢゃないとあきまへんな・・・
今回それ使わなかったし。。。
何とか工具箱から同じビス見つけ元に戻して



元の状態に。 そのうち落として行方不明のビスがどこからかポタっと出てくるでしょう

丁度、洗車後のあちこち水ポタポタ出てきてるのをふき取り、
また、自転車の女子高生沢山見てホームセンターへ。


道中、
16:00です。って秋元真夏様


少ししてから、シークレットコメント まなったん編。

今度、お弁当作って来てあげよっか?
って・・・
お願いしますー(爆)

ねえねえ、まなったんは あなたとお話したいだけなのにー


・・・・~~~~~




今日の205系、普通の空気ばね台座の台車のハズなのに、

カーブ走行中の振り子式車輌の様に傾いてるし・・・
今は奈良県に転出し、頑張っているハズ。


色々とお買い物。 ベニヤ板はボロガレージの補修用。
それと、今も履いている、黒のボクサーブリーフを干す、まとめ干しハンガーとか。



どー見てもお迎え車輌なセダンに荷物入れて。

本日、木材売り場には女子高生の束は居ませんデシタ。
文化祭の用意で角材選んで持ってる数人の女子高生の前を通り、 
うわー殴られそうやわーあっち行こう! って言って笑わすのが年一回。

この前、駐車券レジで処理してもらうのを忘れて出庫バーの前で無念にも300円機械に払ったし・・・今日はわざわざ女子高生のバイトちゃんの担当レジに並んで、先に駐車券用意言われたので本日は大丈夫でした。 
おばはんはあかん。。


出口まで一通のホームセンターの通路、逆行のプリ●スに非常ブレーキし、
ドキッとして・・
おばはん運転してたし、どーしても怖いわあの車種!ホンマ……



暗くなり、自転車の女子高生見かけなくなった帰りは

ちょっと乃木坂のCDの音量下げて

久々の Ⅴ6・3000ccの ぶおーー~のエンジン音に聞き惚れて・・・



こんな顔しませんが(爆)

2000回転強で十分エエ加速します。



家に配達後、ガレージへ。久々入庫は暑い夏の時みたいに1発で決まらず3発で収まり、



カバー掛け20分。屋根付きなのに雨漏り対策・・

閉店ガラガラ。
撮りわすれたわ。。。








Posted at 2019/10/30 23:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2019年08月29日 イイね!

mission・complete①ドラレコ更新作業 by せどっち

mission・complete①ドラレコ更新作業 by せどっち久々の夜勤明け公休



こんなんとか






紀の善のあんみつじゃなくても

クーラー効いた部屋で



これのどれか食べながら

みんカラサイトへ徘徊したいけど、
パソコンは、アホすぎを超えており、
イイね押したらずっと固まってたり、変換せずどうしたらよいか解らない・・・



この前、
夜勤明け、帰ってから夜明けにエンジン掛けましたが、










せどっちの所はボンネット雨ポタポタ状態・・・
屋根から職人落ちてまたボンネット交換は、勘弁してほしいからそのまま。





ローレルさんも元気でした。
後ろから外品の燃料ポンプがびーぃーーーーーー


・・・・・



今日は久々に雨ではなく曇り。

短パンにノースリーブシャツ自転車に積み

せどっちのガレージ開店ガラガラ。




タオル湿気てるし・・・



さて、この前から取り置きのドライブレコーダーの更新作業。




こういう、バカに追突したら鮮明な映像が必要。
ホンマこの車種、こんなんフツウにするからこわい。。。。
免許証持ってんのか? 思い付きで止まってウインカー
この時も怖かった・・・


まだ午前中は暑さマシ。





ま、箱から出して取り付けとピラーの内張り外して配線引き回しと本体の設定だけですが。



後ろはそのまま。前面に付けてた交換の同機種の一つは予備となります。



20分くらいで完了。顔や腕、洗って、クーラー効いた車内へ。乃木坂掛けて生き返る。


ここでミステイク。。。。

前から思っていた
ソケットが一つ足らない・・・
スマホの充電器外して新しいドラレコ付けて

きちんと襟付き白シャツとスラックスに着替え、カーショップと日産へ





本当はカーショップでしたいけど車検の12月からしていない新記録。
ついでにオイル交換。



ハブベアリング他、見積りに。

日産のサービスマンは、、図面コピー持ってきて

(もらった見積り書類や図面、せどっちの中に忘れたわアップ出来ず)

あのー部品はありますが、
お乗りのセドリックはリアはセミトレーリングアームですよね。
あれ、実は三角のアーム両方外してハブも取ってその中に片方2つずつベアリングがあり、で、外すと、ソケット状の部品をそれに合わせて寸法を合わせ、削りなおして挿入することになる大作業になるので、工賃も高く過去やったことありません。。。
異音がするのならば要作業ですが、、、、

異音はしませんやめときます・・・・

では、ブロンズメッキのグリルだけ注文とします・・・
4・5年前リアのテールレンズAssy買いましたけど、その時も消費税率引き上げ1か月前の注文でしたわ(爆)



ナイスタイミングで踏切り引っかかりつつ



カーショップへ。
久々のⅤ6エンジンの力強い走り
ワゴンRに慣れているのでシフトチェンジ時にワイパーレバー触ったり、
足踏みパーキングブレーキあたふたしたり・・・

増設するソケットは



これをローレルさんのも2つ買い、



ここへ設置で解決。



無事帰り、手入れ後1発で入庫!!
バッテリーターミナル外して



またカバー20分くらいかけてして



閉店ガラガラ。雨降りそう・・・
家までの道中、やはりゲリラ豪雨にあってしまいました。





てか、シャッター越しに ななみん入って来ません。来てほしいけど・・・





次はmission・complete② ドラレコ更新作業byローレルさんとなりますが、
いつのことやら・・・




Posted at 2019/08/30 00:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation