• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

まだまだ未完成

まだまだ未完成

2010年に惜しまれつつ次世代の新型9300系に特急の定期運用を譲り、引退した2ドア6300系
次々解体され行く中、


第1・2・3編成は4連ながら新車並にリニューアルされ支線の嵐山線で最近増えた外国人観光客さんを運んでいます。


4と0は休車の紙を貼られ、5~7・30のように留置されてこのまま解体かと思いきや

やってくれるぜ阪急電鉄さん♪♪♪♪

阪急京都本線を土日祝日限定で1日4往復する、錦鯉の様な

艶やか扇子ラッピングの観光特急車両 京とれいん に
この第4編成だけ元の8連から6連に減車されたけど、


内装を京町屋風に改装し華やかな再デビューして、

2011年3月にやってくださいましてから、はや4年。
実車も4年に一度の全般検査の、いわゆる車検の時期になり、近く検査入場します。

まだ作っています(爆)
てか、これ制作し始めた4年前、、、、
ま、そのうちいいパーツも出てくるはず。気長に作ろう… …



出ましたがな♪♪ズボラ転写インレタ(爆)



これで下の車両の様にドア付近のシルバー部分を表現。
通販で買ったのに阪急百貨店のあの模型店に行けば買えた事を後から知り、一枚分送料に(*_*)(*_*)


早速作業して、
いい感じに仕上がりました。
さらに細かい仕上げをして

少し前に下の部分の靴ずりは201系のでメッキ仕様にしています。

後はドア下のジャッキアップポイント表示の白い逆三角形のマークを貼って薄くクリアを筆で塗り仕上げ。
そして中間車両だけ付けてない黄色いハンドスコッチ(車輪の輪止め)の取り付け。

まだまだまだ未完成。



また新車の様にピカピカで全検出場の6354F 京とれいん を、こんな写真で撮って居たいのです。

模型のロマンは果てしなく(病気………阪急バカ。)
Posted at 2015/01/19 21:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年12月10日 イイね!

買ってしまいました(*_*)

買ってしまいました(*_*)久しぶりに行った家電販売店の模型コーナー。
最後の一つ。

初代F31レパード280SF-L
白いのはあったのだが他はこの色だけだったかは不明。

逃すと前回の数年前のアウディA4やK11マーチA#、レガシィB4の様に二度と手に入らず後悔するので(^_^;

本物の白い200Xが最近まで近所に生息していましたが、
ある日左前を中破。
部品無いので、、、
今最終型セフィーロに替わってしまいました。

初めて見つけた時は、何でワタシのローレルのセルの音とエンジン音聞こえてくるのか耳を疑ってしまいました(爆)



後程オプションのフェンダーミラーのワイパー書いときました(*_*)
Posted at 2014/12/10 18:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年04月18日 イイね!

妹のボクちゃんからの贈答品。

妹のボクちゃんからの贈答品。昨日、妹夫婦が来て、

お見舞いにと
息子の僕ちゃんからワタシに手渡しで
スカイラインのスーパーシルエットのRCボディをもらいました(爆)


息子のボクちゃんにと家電量販店で買った、パッケージ破損の処分で売ってたkyosyo製のRCのボディ。



ON OFF のスイッチの穴と刻印やリアウインドゥにアンテナの丸い穴があったりしますが、一応ディスプレイ用のホイールとタイヤが付いています。パッケージほかして来たけど(・o・)
ケース付いていますので♪(*^^*)

パパさんが買ったけど、尖った型がボクちゃんに嫌われたらしいです~。

貰っておきますヽ( ̄▽ ̄)ノ





作らず置いてある、こんなんも在るんですけどね、、、

とりあえずお礼に阪急電車の写真数枚あげました(爆)
Posted at 2014/04/18 02:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年04月16日 イイね!

やっぱり、、行って来ました( ̄ー ̄)

やっぱり、、行って来ました( ̄ー ̄)当方の胃の調子もよく、
昨日スコープ呑み込みグエ~ーーーー!して見た画像は、かさぶたも小さくなりつつあります。

処方箋も全部ジェネリックじゃないので高くつきますわヽ( ̄▽ ̄)ノ
ま、
こんなときにしか、、行けるので電車持って電車乗って行って来ました(謎)

定番青い103系来ず、今日は、

JR205系に乗って模型一杯持ってレンタルレイアウトへ。

リニューアルされた座席は緑色。

元々阪和線にいましたが、東海道線に移籍し、数年経ってまた戻って来たこの編成、最近迄紺色の変な色のラインでしたが、ドア窓は小さいまま阪和線色にリニューアル
あっ、、205系の模型持ってきてないし、、、



だーれも居ないし、2時間複線借り、当然阪急電車爆走~~

9000系+8200系も

京とれいんも

8300系も爆走~~

増結車両8200系は、、回送回送~~


ハンダコテ駆使して作った真鍮製の
かつての大阪市営の堺筋線相互乗り入れだった60系も爆走~~
もうすぐ完成品のがリリースですが……


そんな所に引き込み線にJR車両を線路に。


必殺トワイライト・エキスプレス登場。
わざと同じ方向にして阪急電車と競合。

でも、長いのでスピードを出せず、阪急電車に抜かされまくり。
でも、ギャラリーで見ているチビッ子もママもトワイライトは人気者。

ギャラリー居なくなり、ここで選手交替。横でとっかえひっかえの阪急電車(5編成も持って来た!)の間、ずっと長旅ご苦労様。

と、
次は、EF18牽引の、、

ワム編成。
ドドドドドドタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ、、、
何故かこのワム、EF65が牽引すると、イヤだと勝手に解放( ̄ー ̄)

単機で帰って来て追突寸前あれあれ~緊急ブレーキ。

EF18に戻し、阪急8300とかに抜かされまくり。

次、

お京阪歴代特急2本共演。


それから、

増結完了、もう1本になってしまった特急くろしおの381系振り子車両。

新型は

買わへんで!

あともう1編成。

キハ52大糸線仕様、、今は無償譲渡され、ジャカルタ辺りで哀れ故障してても走らされポンコツに、、


やっぱり1両は寂しいから、キハユニ25増結。


DM17エンジンが唸ります(*^^*)

途中、お店のデモ用元新快速221系が高架線に。
同世代三ノ宮駅辺りで並走してた6000系当時仕様で


電車でD!!!




この前閉館した交通科学博物館の展示車両のお引っ越し。


鉄のロマンは果てしなく。
Posted at 2014/04/16 23:07:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年01月09日 イイね!

ミニカー トミカ の値上げ(*_*)

ミニカー  トミカ の値上げ(*_*)またまた夜勤休憩に失礼致します。

新聞見てると、、、
トミカの値段が450円に(*_*)
今は中国生産などで人件費にコストが掛かるのでしょうか。


時折、刺さったクルマは買いますけどね。


まあ、ワタシのコレクションは、トミカのリミテッドシリーズが殆どですが。

今、リバイバルの車種や、高値の埋蔵モノとかは、
昔、昔の240円の頃のデシタ(爆逃)
Posted at 2014/01/09 00:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation