• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

日産ローレル その6

日産ローレル その6C34ローレル後期です。

平成6年1月のカタログには、

走りたくなるデザインだ。
と、25モデルにクラブSターボを追加。

なんか価格を誇示したカタログ内容。
メダリストにはVシリーズとHICAS(ハイキャス)DUET(デュエット)-EAやABSなど装備のGセレクションを追加。

外観はグリルだけ変更して、クラブSのはディアマンテのよう、、



このグリルはメダリスト系にも設定。
前期は横フィンだけ
中期はそれにセンターに縦に1本入り、
後期は、リアテールが変更とクラブSのグリルのメダリストもあり。

マイナーチェンジした後期は、

何故か、、森進一さんがキャラクター。

モスグリーンのメダリストで
「走ってまーす!!」
と、、出演







末期にはメダリストに"セレンシア"の特別グレードを設定

キャラクターは鹿賀丈史さんに。





モデル末期のこのくらいになるとUVカットガラスやデュアルエアバッグ等、装備も熟成され、
隠れ話ですが、かなり、室内は静かな空間になっており、
当時のセルシオとdB値が同じレベル。
乗った人ぞ知る高性能。


C35とバトンタッチするのですが、、、、、
くさび型のでっかい車体のデザインに失望拒否反応。

この一撃でセドリック・セダンを購入決断に至り、
2台所有の始まり。
35のカタログ、ありません。
35にお乗りの皆様、スイマセン、、、

次回は
430・Y30・Y/SY31・32他をアップ予定です。
Posted at 2014/04/29 16:13:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ紹介 | 日記
2014年04月29日 イイね!

日産ローレル その5

日産ローレル その5C34型前期 平成3年1月~平成7年……



コンセプトは、、 すっきりが、いい。


C33からのアナログ時計や質感は受け継がれたものの、
外観は5ナンバー枠から幅が数センチオーバーだけの3ナンバー登録。
後ろ下の少し絞った異形スタイル。
同期モデルの最期のシルビアの様なリアレンズ。


FMラジオのCMで、後ろが見易くスッキリとか、、、

ギンギラの31型を所有している私としては、質素過ぎで、……………




グレードはCA18iが無くなり、RB20DE、20E、RD28Dでグランドクルーズ、メダリスト、メダリストLとV、クラブS、クラブS typeX
RB25DEでクラブSとtypeX。
まだRB20DETツインカムターボが前期には未だ設定がありませんでした。

大阪ではNAのRBメダリストのダークグリーンツートンが多く見た覚えが有ります。セルシオ色(爆)


ワタシとしては質素なローレルと感じてしまい、車検で2回ほど白が代車で来ましたが、布地で覆ったドアトリムが当時ウチにあったK11マーチと同じ様で、エアコンのツマミの丸いのだけが印象的でした。
元木雅弘、松方弘樹のイメージキャラクターでしたが、価格帯が250~300と、お買得感が無くなり、

ワタシも強引に仮で査定見積書頂きましたが、このモデルに何か、、オーラが無く、
これでは、やはり販売面で無理があり、後期で4度ものテコ入れマイナーチェンジがありました。

次回34中期~後期へ。
Posted at 2014/04/29 14:36:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | カタログ紹介 | 日記
2014年04月24日 イイね!

日産ローレル その4

日産ローレル その4

C33後期 平成3年1月~平成6年3月



お買い得グレードのグランドサルーンが下位グレードに。
メダリスト系に内装がクラブLの本革シート、クラブSのエクセーヌのインテリアのセレクションS・Lシリーズ追加。

大阪だけの限定車なのか、セレクションシリーズの逆な外装クラブS、内装メダリストのクラブSセレクションがありました。

外観これでカタログに無いRB20Eエンジンでした。

ボンネット開けると、、あれ?20E???
当時カーショップでピット担当のワタシはこの個体にオイル交換やウッドハンドル交換、ホーン取り付けにCDチェンジャー取り付けが多々ありました。


このアコースティックサウンドシステムは、シート下の専用アンプがあり、社外品の追加取り付けは困難でした。

メカニズムも進化。

フルレンジ5速E-ATをツインカムターボ以外のメダリスト系に採用。

SRSエアバッグシステムを設定。


エンジンは前期と同じくツインカム24バルブターボはハイフローセラミックターボ。
平成3年10月には

2500CCモデルの登場。

2500にメダリストV追加。

シルキースノーパール色は特別塗装色。


この色と2500仕様は販売期間が短い為、あまり見かけませんでした。

次は、すっきりがいい!?
C34に続きます。
Posted at 2014/04/24 14:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ紹介 | 日記
2014年04月24日 イイね!

日産ローレル その3

日産ローレル その3

前期 昭和63年12月~平成3年12月



丸くなく四角くなく、
上質感の高級車のイメージに一新。

メダリスト系にスポーティーな"クラブS"とシックな本革シートの"クラブL"を設定



メーターパネル下の手作りローズウッド。
時計は丸いアナログ時計に。


クラブLは本革シートに快適な乗り心地DUET-SS。
最高峰のツインカム24バルブターボRB20DET。

クラブSには高級スエード調素材エクセーヌのインテリア。
RB20DETと20DEのツインカムエンジンにHICAS-∥装備。


伝統のセミトレーリングアームのリアサスペンションは、
マルチリンクサスペンションに。
32からの4WASの他に粘性ビスカスLSDなど走りの装備も充実。

エンジンはRB20DET/DE・RB20E・CA18i・RD28。



イメージキャラクターは玉三郎様。
宇崎竜童さんの渋い歌声のTVCMでした。

次回は後期33型へ。
Posted at 2014/04/24 13:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ紹介 | 日記
2014年04月23日 イイね!

日産ローレル その1

日産ローレル  その1

所有カタログ紹介。全部は無理ですが、車種ごとに一部ずつ紹介します
先ずは、、、そりゃもちろん NISSANLAUREL。

C31型 昭和55年11月~59年11月

後期57年9月~。58年にドアミラー化や内装色変更、59年はグランドエクストラ追加等々で沢山種類あり、とりあえず代表画像。


H/Tターボメダリストの白いグレィ内装が欲しかった(爆)


ボーイング747のようです(爆)

ゴージャスな気分を誘うインテリア。ふんわりゆったりがこの頃の日産車。

イメージキャラクターのジバンシィ起用の限定車は
57年のジバンシィ・バージョン|
58年の∥
59年のⅢで、3度登場。

59年モデル末期に登場のジバンシィ・バージョンⅢ

エンジンはL20E/ターボ、,Z20s、CA18s、LD20・28と多彩。
日本初/世界初など色々、、
スーパートルコンはO/D付フルロックアップ4AT。今までの3ATから劇的変化。


フリーシートセッター、指先でアクセル、レバー離すとその車速維持をするシステム、オートスピードコントロール(A・S・C・D)とか、車高を一定に保つオートレベライザー他。
内装デザインなど共に後の32型に受け継がれています。


C32前期 昭和59年10月~61年10月

渡辺貞夫さんの軽快なサックスと共に、スクエアな型で登場。




選ぶならH/Tのターボメダリストエミネンス。
この色♯046ブリージングホワイトツートン!!!!
下が薄いグリーンメタ。前期の前期に在った色。
1度だけ目撃歴あります(*_*)

このモデルから電動格納式ドアミラーに。

60年2月のカタログにはあのツートンは無くなり、グランドエクストラが追加、また、後期迄の期間的にグランドエクストラリミテッドが発売されています。

VGとRBエンジンとの2本化
CA18、LD28も追従。
パワー・エコノミー自動切換式スーパートルコンに進化。



31譲りの豪華な装備とインテリア
この頃から俗に言う『絶壁インパネ』が日産車の特徴に。


前期は、登時テレビ東京で放映されていた自動車評論家、三本和彦さんの司会の番組、『新車情報85』で、番組内の視聴者投票で決まる"新車大賞"にH/TのRBメダリストが「人間の5感にマッチ。」と大賞に選ばれています。

番外編。

ワタシの31旧型ローレルは、
④番が該当。


カーショップ勤務の頃、CDも聴きたいので思い切ってALPINEのコンポに完装。交換していました。


その2 C32後期へ。
Posted at 2014/04/23 15:05:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ紹介 | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation