• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

今年最後のオイル交換しました。

今年最後のオイル交換しました。4月からしていないオイル交換。、
前回の最長記録に迫るギリ7か月ぶりに交換。


乃木坂46ニューシングル
♪いつかできるから今日できる♪




時間がないので、最寄りの日産で。
ローレルさんは6ヶ月以内を保ってはいますが、せどっちは遅れ気味。
バッテリーターミナル繋いで、引っ張り出して


ワゴンRからCDとMD持ってきて、、、日産へ



何時もの乃木坂46を同じデッキで掛け

またワイパーに手が行くし・・・
しかしながら加速が全然ちがうV6 3000cc




ついでにタイヤの毒ガスチッソガスも充填頼むと1000円かかりました。

何故か50分もかかって
ほぼ7,000円。

何時ものカーショップですると3000円台。
チッソガス充填も無料。

お小遣い消えました。
車検も前回見積もり21万円。
カーショップで同じ内容で9万円。
足元見られているのか、元々技術料高いのか
断ったのでカルテにはオイル交換にたまに来るのみの客。

日産ではワタシはお得意様じゃありません

遠くても次は顔聞きのカーショップでするとします。

純正フイルター交換の時はしぶしぶ行きますが、
もう日産は部品供給だけお願いする所とします。

来年から絶対そうします。


帰り、




ヘッドホンしてスマホ見て突進の自転車に無意味なクラクションとパッシング。



いつか跳ね飛ばされろボケ。


途中でストアにて

黒のブリーフと

阪急電鉄9300系の座席色の

靴下買って

その後外食


ご機嫌焼肉目玉焼定食と豚汁チョイス

帰って
1発でピッタリ停め。

明日今年最後の洗車するのでこのまま。


翌日、洗って


謎の駐車場へ

戻ってカバーして


閉店ガラガラ。




Posted at 2017/12/02 13:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2017年12月02日 イイね!

もみじ🍁のヘッドマークと3000系を撮りに。

もみじ🍁のヘッドマークと3000系を撮りに。11/30迄のもみじ🍁のヘッドマークを先週末、逃さず撮りに行きました。
数年前は夜勤明けにカッターシャツにコート姿で箕面線3000系に乗り、箕面の滝迄山道を登って駅前の足湯に浸かって帰っていましたが、そんな元気も今はなく、3000系たちも引退してしまったし…………


久しぶりの阪急電鉄梅田駅。
インフォメーションでお姉さんに
本日3000系は運用に就いているのか確認して貰い、行ってらっしゃいませと笑顔を貰い、

発着する車輌と降りてくるマフラーの可愛い女子高生見ていると、、、


神戸線にもみじ🍁ヘッドマーク付けた9000系が到着。

実習中の車掌さん 乗務交代。
○○よし○○よし‼と点検。


そのあと沢山寄ってくる人と一緒にカシャ👀📷✨


早速これに乗車し、
もう1編成しか居なくなってしまった3000系に会いに行きます。

その路線は












支線の西宮北口から宝塚までの今津北線は映画 阪急電車 のロケーションだった路線。↓↓



https://www.youtube.com/watch?v=dZEUpQchLEA



数年前の映画の名脇役も風前の灯火

これから会う6連で最後の3000系3005Fは、、、、、

2005年の1月10日午前0時過ぎ、
これから通る武庫之荘駅と西宮北口駅間の踏切で、職務質問を逃れようとパトカーに追いかけられ逃走中、無理に突っ込んだ銀色のゼロクラウンと衝突、非常制動するも100キロ以上のスピードで1両目の3005の前面に巻き込んだまま引きずり、脱線したまま約300メートル火花を散らし走って止まった。

当時の記事の残り↓

http://www.asyura2.com/0411/nihon15/msg/897.html

その後数ヶ月間、警察の証拠物件で西宮の車庫に格納され、解除後、正雀工場で修理。
その時、中間連結の2000系列の付随車2両を廃車し8連を6連にされ
この事故後、長らく、特急運用にも就いていた神戸本線を離れ、支線である今津北線の運用になった経緯のある編成。
故に最後まで残ったのかは謎。

で、

ワタシを乗せた9002Fは


梅田駅を発車。



バトルの始まり。

既に京都線は行ってしまい、

宝塚線5100系とバトル。

中津駅を通過し

第3カーブをドリフト中こちらが加速し離れてしまい


淀川橋梁ゴゴンゴゴン中の5100系抵抗制御フルノッチ追い上げで


十三駅到着3位の5100系。

道中例の踏切通過し、
西宮車庫で伊丹線4連仕様の





検査上がりピカピカの3062Fが今日は非番で出会えて・・・


西宮北口駅に到着。
今津北線のホームへ。



そこには、3月のダイヤ改正で長らくの朝の増結2連での活躍を終え、
3連+3連の6連で支線運用に入った6025が居ました。

この6025、

相方6125と共に震災の時に宝塚駅を出てすぐに脱線し被災した車両・・・







帰りにその後ろに連結の同じく砂利に突っ込んで連結器もねじ折れた元2200系6050に偶然乗って帰るのは後のサプライス。
数十年後、そんな現場を通う心境って・・・



模型も出ます。。。

さてさて6025Fに乗り、甲東園駅で降り、
北側の勾配カーブで



ここの電柱と踏切警報機との間から望遠で狙うと


こういう写真が撮れるのですが

テスト撮りしていると、
一眼レフのシャッターが降りない………………

ショック満開😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱


SDカード入れて来てへんがな〰😅😅😅😅

で、、、、
スマホのカメラで撮りとなります😢😢😢😢

何編成かやり過ごし、
来たぞ3005F


久しぶりに聞く ツハ~ツハ~ バシュ~~!!


で、折り返しの

正しくこのまんまの動画撮ってると↓↓



https://www.youtube.com/watch?v=Xgsr6banzUE






証拠画像。

ホームの柵の下で女子高生の声。
数人の女子高生が見上げていて、
それ、何処で売ってるんですかー?と聞かれ


コレ・・・・・


あっコレね(爆)
梅田の阪急百貨店の模型売場だよ。
って答えて、照れ隠しに

上の方白色じゃない、今行った1色だけの編成があとあの子だけになったのよ(😢)
映画の阪急電車に出て来てたやつ。

そうなんや⁉ありがとう。
て去っていった(驚)


このグループの前の方の娘たちデシタ。
盗撮ゴメンね😅

ま、リュック背負っていないし、ジャケット着てたからオタクに見えなかったのか、
話しかけられました💕




その折り返しを待って、
一眼レフだったら明るく鮮明に撮れたのになぁ・・・・。



3000けい。


これに乗って退散。


パシュージリリン ツハ~~ ツハ~ツハ~ バシュ~~!!




ぷうおぉぉわ~~~~~~~~~んダダンダダンダダンダダンダダダダダダダダ・・・・


3000系に乗るのもこれで最後かもしれない・・・。







そんな思いを
西宮車庫の検査上がりピカピカ4連が暗くなってもキラキラしていたのを見て一路梅田へ。

乗って帰ったのは降りてビックリ偶然の


こんなことがあった

元2250先頭の6050Fでした。

いつまでも頑張って走ってほしいです。


梅田からの地下鉄は、、これも絶滅危惧なポールスター号でした。
Posted at 2017/12/02 13:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 阪急電鉄 | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation