• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

乃木坂46特集観てたら、グロリアが届きました

乃木坂46特集観てたら、グロリアが届きましたこの前、ケーブルテレビ観ていたら、



乃木坂46 9時間スペシャル・・・

朝の9時30分からやってますがなー

只今10時35分・・・ちょっと見逃したがなー

最初の方は皆おぼこいデビュー間もない乃木坂ちゃん



・・・・・・・ここから独り言です・・・・・・・・



ぐるぐるカーテン おいでシャンプーとか他カップリング曲を逃してしまい

6thシングル
ガールズルールの途中から(泣)

まだ幼さのあるメンバー
最初はセンターに生駒ちゃん、推しのななみんが沢山出るので勿体無い事をした・・
ってか 後8時間観るのか......

まいまいの卒業後 大ショック満開の推しのななみんに続き、
ひめたん、まりっか、ろってぃに生駒ちゃん・・・
最近はちはる と いおり......絶対居てるから出てくるから寂しすぎるけど。


たまにわけのわからないユニット曲とか

知らん曲に遭遇してしまったり




観た動画。全部ショートバージョンですが

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=r4SdiT7mm7Y&list=RDEM7igXWAfD8ykYVjTPQLSHkA






虫ピンまいやん




タバスコ七瀬






カートは重いでー!




3番目の風 3期生は可愛い。







インフルエンサーは激しすぎるダンスでブレる 画像








最後の方



これ多分、ふそうエアロクイーン



電車出てきた



江ノ電ですがなー

・・・・・・・・・・・・・・・ここまで独り言です・・・・・・・・・・・・・・・



とか想いながら観ていると

家の呼び鈴ピンポーン!

佐川急便からお届け物。暑い中、ご苦労様です。お礼に冷えたリポD渡しました。



開けると

予約していた阪急電車色のグロリアV30EツインカムターボブロアムVI P



かつてのトミカダンディーの箱のような・・・






初代シーマ登場すると乗り換えられて中古車センターに沢山居たのを覚えています。
加湿器とか保冷庫まで装備されていました



特に前期のこの型しか設定のない、ワインレッドパール色と内装マルーン色
前期Y31のイメージカラーでした。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


https://www.youtube.com/watch?v=h_uq52avVcs






↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


https://www.youtube.com/watch?v=xc4CPSdvI5c





後にマイナーチェンジして5速ATの210ps V20DETツインカムターボブロアムよりも存在感ありました。





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



https://www.youtube.com/watch?v=er0p7-aU8oY



欲しかった1台




数年後お弁当箱Y32が嫌で中期の後期セドリック・セダンのV30Eブロアムを買いましたが、
このワインメタ、マルーン色内装のV30EツインカムターボブロアムVI Pは気になる存在でした。

そのまんまモデル化。









シーマのモデルも出ていますが、あえてこちら選びました。




実際探すのであれば



阪急電車のこの色で(爆)これにするだろう・・・・

今乗っているセダンのシングルカム160 psVG30Eよりも

前期HTのV30EブロアムVIPはエアサスの190ps VG30ET



シーマは圧倒的なパワーと加速力の255 ps
ツインカムターボのVG30DET・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・また独り言です・・・・・・・・・・・・・・・



大好きな可愛いこの曲、 君に贈る花がない



メンバー的にも可愛くて好きなんですが、
ひめたん が卒業して居ないので、もう幻の曲.....

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


https://www.youtube.com/watch?v=qQt67nBDGJU







ひめたん休養中、5year birthdayライブではひめたんとのパートを未央奈がソロで、か細く歌ってた。



歌い終えて



蘭世の手には、、、、ひめたんへのメッセージ。


他にも生駒ちゃんセンター多かったので沢山あるけど・・・

画像撮らずに観てた



やっぱり奈々未様、、、



卒業して居ない奈々未様、、、














サヨナラの意味・・・・


あー

時は、ツインカムターボのVG30DETの加速の速さで思い出になって行く・・・・


Posted at 2018/08/17 17:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2018年08月14日 イイね!

ローレルさん元気でした。

ローレルさん元気でした。夜勤明け、帰ってから通勤急行ワゴンRをガレージに入れて、

オイル交換回送の5月以来乗ってない
ローレルさんのシャッターを開けました。
6月には1度エンジン掛けましたが

何も漏れもなく
バッテリーターミナル繋ぎ

スコン!と集中ドアロックノブが4つ共元気に上がり
運転席ドアを開け

キーを差し込みゆっくりとON



デジタルメーターがど派手に点灯
じじじーィと後方から燃料ポンプの音。
鈍くない音
調子良し。
バッテリーモニターもフル点灯

セル始動・・・・

キャラ音1発
うお~~ぉーーーーん と L20ETの目覚め

ノックセンサーが働き回転数は一定に
ECCS電子制御なのでそこは安心ですが

やがてエンジン内の圧が一定し うお~~ぉーーーーんの雄たけびは消え
プラグの着火チャカチャカチャチャカチャカチャチャカチャカチャ音





元気でした。


一安心・・・

夏はローレルさんは休車です。

懐かしい?排気ガスの匂いが消えてから
元に戻し

撮るの忘れましたが
閉店ガラガラ。

明るくなりかけて来た午前5時前
無事帰って お風呂でいじりました。
Posted at 2018/08/14 13:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2018年08月14日 イイね!

33年目の夏 ....日航ジャンボ機123便 墜落事故

33年目の夏 ....日航ジャンボ機123便 墜落事故ご遺族の方々は今年も慰霊登山に向かいました



ここに行けば近くにいられる様に思う......





事故から 33年の月日が経ちました

毎年8月12日の夕刻は空しい思い・・・


この事故は
1985年8月12日 羽田発伊丹空港行きだった筈のJAL123便は18時12分に離陸した。


この123便のボーイング747型機の機体は
過去にしりもち事故で着陸した際、客室と機体後部を隔てる傘状の圧力隔壁のボーイング社側の修理に大きな問題があり、その後、経年劣化により徐々に金属疲労が起き

離陸から12分後の18時24分、突然尾翼が一気に破断 機体後部が爆発
この時機体の尾翼部分は空中に吹き飛び、油圧系統全てが制御不能に




尾翼を失った機体は、もう機体をほぼ制御すべもなく、
機長や副操縦士他のクルーは、機体後部の圧力隔壁の破断で客室内の空気が一気に漏れた爆発で機体の尾翼部分が吹き飛んで無くなった事も最期まで知らないまま
車輪を下げて空気抵抗で速度を落とす他、
翼のフラップである程度の推進力を保ち
残された両主翼のエンジンの出力での推力調整のみの飛行となり、
鳴り響く各種警告アラームやブザー音のけたたましい操縦室で機体の立て直しの決死の努力も空しく

18時56分
御巣鷹山の尾根の樹木に接触
そのまま尾根に機体前部から突っ込み墜落。
機体は瞬時に粉砕し炎上した。



この123便には
お盆の帰省の思い出を胸にした家族連れの旅行客や、会社社長や芸能人も沢山搭乗していた。

乗員乗客524名のうち死亡者は520名.....
日本国内での単独航空機事故として最悪の事故となった。





知らない方も多いだろう・・・




全容は

https://www.youtube.com/watch?v=wEEQP9HzKm0


33年経ってしまっても忘れてはならないのです。



ここに....
多すぎる犠牲になられた方々に 哀悼の意を表します。
Posted at 2018/08/14 13:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

8月ですがなー

8月ですがなー

8月になっております。

緑一色の田園を行く京とれいん 6300系

茨木市から南茨木の間の、ここの景色、
水田の時期、水面に映る車両の写真を撮りたくて行きたくて行きたくてしょうがないのですが......

撮りたい車両は既に引退し存在しません。

この、かつての特急車両6300系も次世代の9300系に特急運用を譲り、支線の嵐山線で4連化されて運用されている3本以外は廃車され、この 京とれいんに化ける前の 第4編成 も廃車が噂されていました。

しかし
2011年3月 阪急電鉄の粋な計らいで6連ながらこの第4編成を内装リニューアル改造し、
大胆な扇子ラッピングを施工し、土日祝限定で走っています。


やってくれるじゃないか! 阪急電鉄!!




しかしながら、十三駅にホームドアが設置されつつあり


もう2ドアの6300系編成が停車する事が出来なくなります




既に2編成目の京とれいんをデビューする計画があり、
最初は京都線所属の9300系だったのですが、
神戸線の7000系に。神戸から京都へ誘致計画です。
既に正雀車庫で7000系が内装剥がされ改造されつつあります。


ワタシの大好きな6300系が京都本線を快走することも遂に無くなってしまいます。










その日まで、また乗りに、撮りに行こうと思います。

全般検査が去年だったから、今年の暑さでかなり色褪せてしまってそうですが・・・


去年乗ったけど旧車には気の毒で




ローレルさんは休車

夜勤帰り、涼しい時に怖いけどエンジン掛ける予定



8月の5日
35度超えの暑い中、












2日前にグッズの先行発売があり、日焼けしてならび何やかんやと買い、ライブへ行く準備。


自転車で行ける距離。

そして当日



↑↑↑↑↑↑


https://www.youtube.com/watch?v=UgPj1QuFKaM












1週間経ってからもまだ熱は覚めません


その模様は

↓↓↓↓↓
ユーチューブ消去されてしまっているので画像だけ








乃木坂駅に停車する 東京メトロ千代田線 の車両に乗って登場は参りました。








大阪公演終了後
こんなん収録してたのかい(爆) 丁度シャワー浴びて汗流し、すっきり気持ち良くなってブログ書いてた頃



↓↓↓↓↓↓


https://www.youtube.com/watch?v=DNjnE5zqU7s


このカップ麺探して買うことは間違いないでしょう・・・・






暑いねー

うわっ!ゆきりん様~



お久しぶりー




乃木坂46ライブ行ってご苦労様でした

は、はいありがとう御座います
しっかり fmラジオの ゆきりんタイムも録音して聴いております。



画伯だったんですか?




はいはいそうです
それはありがとう。



まだまだ暑いけど頑張ってね。

はーい。

・・・・・・・・・・・・・・・。




暑いけどもう少し頑張りましょう
Posted at 2018/08/12 07:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2018年08月11日 イイね!

広島・長崎 原爆投下から73 年目の祈り

広島・長崎 原爆投下から73 年目の祈り
毎年書いていますが、刻々と月日は流れ、



73年前の8月6日広島



8月9日長崎 にそれぞれ原爆が投下されました。

今年は広島が豪雨で被災し、甚大な被害が出ています

平和とは何だろう

ミサイル発射して喜ぶアホな国もあります。

人類の過ち以外にも防げない天災もあります。

せめて来年は平和にこの日を迎えたい。

そう思う次第であります




忘れてはならないのです



過去の過ちの為に多くの犠牲になられた御霊に

そして今回の豪雨の被害で犠牲になられた方々


ここに哀悼の意を表します。


そして
一刻も早い復旧を祈ります。
Posted at 2018/08/12 07:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    12 34
5678910 11
1213 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation