• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2018年12月27日 イイね!

今年もあと数日となりました。

今年もあと数日となりました。2018年

もう数日となりました。


今年は天災も多く、あわただしい年でした。


被害に遭われた方、そして犠牲になられてしまった方に哀悼の意を表します。


ワタシとしては良いことよりも
無くした事の方が多かったと思います。








3月の ユーベルト・ジバンシィ伯父様の永眠




4月には父も永眠。
光岡我流(がりゅう)の特装霊柩車の後を就いて走るせどっちの中で親戚を乗せ
運転しながら泣いた葬儀の日。

後に家の整理と諸々手続きに追われ・・・





そんな時同時期にひっそりと
阪急3000系最後の6連の引退廃車



地震発生。



そして夏にベランダの屋根が台風の暴風雨で飛ばされ

仕事は忙しくなり、





乃木坂46のメンバーの相次ぐ卒業発表。

今もそうですが、




自宅真裏の新築工事



仕方なく せどっちの後席で仮眠のガレージの前後も

工事でうるさくて何処で寝ればよいのか問題





良いことは





乃木坂46のアンダースーパーベストCD/DVDと




推しだった橋本奈々美様卒業ライブの5thyear birthday公演のDVDの大人買い。



https://www.youtube.com/watch?v=V-Hm-H_xO60







免許証更新に行く



一人だけの30分講習(爆)




" />







8月に乃木坂46 真夏の全国ツアー大阪公演、しかもワタシの家の隣の区内で自転車部隊で真夏のあちぃ気温にめげず突撃!!


ここの8:30くらいが物凄い!!あの中に居た事実・・・熱く暑かった・・・

https://www.youtube.com/watch?v=UgPj1QuFKaM














乃木坂46Tシャツ増殖





通勤急行ワゴンRが乃木坂仕様に・・・





ローレルさん、ジバンシィ・バージョンⅢのエンブレム落札。



オルゴールも極上物落札。






リリースの激しい80~90年代のミニカーのちょこちょこ購入。






梅田駅へ行くといつも高確率で来てくれた



最後まで残った2313Fではなく




その前にひっそりと消えた 2315F この形式は、でかい前パンタグラフ2基が圧巻だった・・・




在りし日の2315F

数年前からコツコツと製作の 阪急2300系2315F



いきなりあっけなく完成品が発売・・・・

ま、一番逢う確率の低かった2325Fのモデル化ですが・・・






これっきりの在りし日の2325F




そして



通勤急行ワゴンRのライトのLED化と



車検時足回り更新と、




コレを駆使し







ライトレンズのほぼ新品に交換。





せどっちが車検でブレーキホース交換



IHコンロを買ったので鍋も一新。





通販見てると1万円引き。買う気あまり無いがとりあえず電話すると繋がったので購入(爆)




紺色にしました。












そしてユッコ・杉真理のリマスターCD購入。






2年前に紅白出場までになるほどミリオンヒットとなり、
乃木坂46を牽引し、16枚目のシングル 『サヨナラの意味』 で最初で最後のセンターを務めた
橋本奈々美様は



そのシングルタイトルの サヨナラの意味 の通り芸能界からも引退。




真相は・・・

https://www.youtube.com/watch?v=HkeM0KjGc-U















ななみんロスは未だ続きます






推しもいないのにまた大阪出身の西野七瀬の卒業ライブを加えた4Days
地元大阪での
乃木坂46 7thyear birthday公演 も先行予約をしてしまいました。
2/20~24日、七瀬の卒業ライブは24日。☚この日は激戦ですから避けました
抽選です。はずれてもグッズは買いに行きます。


今年は忙しかった。

ワタシは仕事柄、クリスマスも年末年始も関係なく仕事です。

今年も皆さまのブログにコメントも出来ず失礼致しました


ワタシは年末も正月も何も関係なく仕事です


皆さまには来年良いことがありますように。


では良いお年を。









Posted at 2018/12/27 23:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消滅して行く物語 | 日記
2018年12月27日 イイね!

今年最後、ローレルさんで買い出しに

今年最後、ローレルさんで買い出しに
(画像無しで先行して公開てしまいました。イイねをありがとうございます。。もう一度観てやって下さいませ。)


十月以来出庫する事がなかった ローレルさん


久々、今年最後ですが、出番です。

夕刻ガレージに行く前
もう女子高生も冬休みなので、
コンビニ行っても
店頭で肉まん頬張るグループも居ません(寂)

書籍のコーナーの乃木坂46のメンバーに癒され、缶コーヒーとか買って

今日は風が少しあって
ガレージ開けるとカバー飛んで行きます




おっと!!撮ってる場合じゃありません




無事に出庫。


今日は
クリスマスは終わったので広瀬香美ではなく、

今日、午前中にアマゾン川から届いた



杉真理の リマスター音源CD オーバーラップ を掛けて。

うおーん
きゅお〰ーーーん
炸裂L20E-T。


久しぶりのストアへ


こんなのとか



いつもの黒ボクサーブリーフが無かったので

グレー色で妥協。。。




もう日没




何時も通勤急行ワゴンRのLEDライトに慣れているので、ハゲロンライトが暗く感じます。




手入れして



風との戦いでカバー掛けて

閉店ガラガラー




今年はローレルさんの出庫回数は11回でした
。。。。。



Posted at 2018/12/27 23:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2018年12月26日 イイね!

復刻リマスターCD by・yukiko okada

復刻リマスターCD   by・yukiko okada1984年、所有のローレルさんが家に納車された年。

自動車教習所へ通うモーター音唸る103系・113系の中で
レコードからテープへ入魂録音したカセットをウオークマンで聴いた思い出。

それから2年

チケット買って大阪公演で逢えるはずだった一か月前に


・・・・衝撃の自ら他界



CDの時代になっても暫く使用していた



当時のC31ローレルのオプションの純正オーディオ、





特別限定車ジバンシィ・バージョンⅢには特別に付いていた ハイクオリティサウンドシステムⅡ でユッコはよく聴いていました。





レコードとカセットだけでしたが、一切聴かなくなり
3年経って復刻CD化され、当時買いましたが、未だ20年以上未開封。




今の時代、リマスター録音されたCDが復刻され市販されており、

当時の音量上げないと聞こえない、迫力の欠ける音ではなく、
澄みきった高音質の リマスター録音 CD

ワタシはレコードとカセット以外、20年ぶりくらいに澄みきった音質で聴き入りました。


懐かしくって懐かしくって
自然に涙して熱いものが胸に こみ上げて来ます・・・・


LPレコードの様な紙ジャケットをシングルレコードくらいの大きさにした特別なジャケットの復刻版帯付きCD


特に青い湖のジャケットのユッコの3rdアルバム、十月の人魚 は、
竹内まりや他、無名の頃の小室哲哉などの作品があり、珠玉の曲揃い。






https://www.youtube.com/watch?v=w341-Bz2Gko

クルマでは聴けません
今は自然に涙して聴く事になります。

31年の月日.............

ユッコ、、、もっともっと沢山、想い出が欲しかった・・・・・・




クリスマスの日にアマゾン川から届きました。





他にも当時によく鉄板でローレルさんで聴いていた 杉真理さんのアルバム



当時物CDを持っていますが、
スターゲイザー、サブリナの他、
後に買った ソングライター とオーバーラップ のCDはSONY・MUSICが出した復刻版 CD選書 の安物CDで、迫力が無く流すのみ。 カセットテープの方が低音出ます

これもリマスター録音されたCDを購入予定。


杉真理のは市販されているリマスター録音されたCDのは
変電所とフェラーリ512 BB、、、もしかして4駆の365 BB? のジャケットのアルバム





この中の曲 catch yur way は

当時の もう走り始めています21世紀へ。先進技術の日産のイメージソング。

記憶では初代レパードが起用されていて、景色の良い丘の上で
先進的だったインパネ上部中央にズラリと並ぶ警告灯がレパードにはあり、
その種類を運転席の彼が助手席の彼女に教えているシーンだった。


知っている人はいるのだろうか・・・・

映像探したけど見つからず 杉真理さんの曲だけどうぞ


https://www.youtube.com/watch?v=6-Ws3L2WDw4



あの頃の景気も日産車のラインナップといい一番全盛期。 ワタシは20代。。。。

そしてユッコが居た頃・・・・


この時代のローレルさんを所有の者です。




今だ大事に維持しております。。。


今年最後、今日午後に買い出しに出庫する予定です。
Posted at 2018/12/27 02:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月08日 イイね!

通期急行ワゴンR、 ライトレンズほぼ新品に。

通期急行ワゴンR、  ライトレンズほぼ新品に。前から気になってた、



パッと見て綺麗なほうですが、中が曇っているライトレンズ




コレに入会して駆使し



ヤクオフ見ていると丁度左右上物が出品されていて、早期落札。

助手席側は極上物

運転席側は・・・傷あり日焼けありひどく、おまけ程度





運転席側はピンボケ写真だったので怪しかったけど





仕方なく違うのを早期落札。

この年式のワゴンRは、事故修理とかで片方ライトレンズ新品でそのまま廃車になり
レンズだけ出品されているのが有ります。


3日後、、、同じヤマト運輸さん、ご苦労様でした



コレを右側のクオリティーに左上のを磨きまくります。

左下はボツ






磨きまくりました。
ちょっと差がありますがそれほどではないのでこれで良し。


送られてきた箱にタオルにくるんでガレージへ
開店ガラガラ~

作業開始

寒くなる2・3日前に作業出来ました



バンパー外します

まず
ナンバープレートを外し



このグロメットピンを8か所取ります



以前、ゴミ収集車が落としたパンパンにペットボトル入った袋を轢いた傷がプレートリムとバンパーに有ります。切れてグリスの飛び散るようになったドライブシャフトブーツも交換の羽目になりましたわ・・・










ここで暗くなったので最後の点灯。後で比べます









取り外したものと付ける前の比較。
結構曇ってましたね。。。。。



新しいレンズを取り付け
奥の下の方の10ミリのねじはエクステンション付けたラチェットで取り付け

下の方錆びているのでサビチェンジャースプレー後、乾いたら銀でスプレーし

当分塗料の匂いがします


最初の点灯

元々LEDに変えて明るいのですが、比べます



曇ったレンズ




新しいレンズ


若干明るくなりました。


バンパー付けて元に戻し、




明るいガレージ奥へ前後入れ替え、



今度はついでにモールも交換。




両面テープのスポンジがはがれない、、、、難儀しましたわ・・・・


元の22S後期の顔



無事貼り直し



思わず点灯


キレイになりました。




お片付け。。。






閉店ガラガラ。


別の日



ビフォー



アフタ-






左右良く見れば少しだけ運転席側が曇ってますが、気にはならない程度


満足ですが、オカマして修理したワゴンRに思われるかもしれません。。。。


Posted at 2018/12/08 23:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤急行ワゴンR | 日記
2018年12月08日 イイね!

せどっちの全般検査終わりました

せどっちの全般検査終わりましたせどっちが車検でした。



11月中に一度会社通勤で乗って行き、状態を確かめ



帰り同僚を立体駐車場まで後席に乗せ感動させ(爆)


今回、ブレーキホース交換とラジエター・コンデンサー外してリビルドとホース上下交換依頼予定。


しかし、ラジエター他はそこまでする必要ありませんとの事

結局今回ブレーキホースは交換。
ラジエター液も交換。




何とか雨の前に預け、

無事終了。

ブレーキホース新品部品に。
4か所潜り込んで画像撮るのがめんどくさいので




リア1か所だけ画像です






ただ、これを指摘してもらい、
この部品交換は日産でしてもらわないとカーショップでは無理なので、今度日産へいかなければあきまへん。。。。




車体コーティングも施工



ただ、下洗いの粉があちこちで跡になって多摩乱・・・・・
今度どうやって取ろうか

無事入庫。




また閉店ガラガラ取り忘れたわ。。。
Posted at 2018/12/08 23:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
232425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation