• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

75年前の日本国の誤算

75年前の日本国の誤算75年前、日本は大誤算をしました。





こう、豪語するアメリカ軍



すでに先の真珠湾攻撃で多くの若いアメリカ兵軍隊が犠牲になっていた。



この事態を締結させるアメリカの答え





それは







大日本帝国へ ポツダム宣言 発令

しかし、大日本帝国は、これを受け入れなかった。

























そして、
原爆投下時の B29 エノラ・ゲイ機 の機長の証言。








先ずは 人口40万人以上の広島。軍事工場があると考えられていた。



















アメリカ軍は雲の下の地獄の惨状は、想像 でしか無かった










ヒロシマの惨状の記録は、あまり残っていない








アメリカ全土に 日本国の広島に原子爆弾を投下したと報道







物資もなく、研究さえ出来なかった当時の学者は







そんな日本国は




アメリカ側は





2発目の標的は長崎



B-29 エノラ・ゲイには、ジャーナリストを乗せて長崎へ2度目の爆撃










































ソビエトは、長崎投下の日に参戦


























8月15日 玉声放送

数か月後


アメリカ軍は被爆地を視察

















忘れてはいけません。

ここに 多すぎる犠牲者の御霊に哀悼の意を表します。

~NHKスペシャル 原爆投下全記録より~
Posted at 2020/08/09 18:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月20日 イイね!

せどっち オイル交換の番

せどっち オイル交換の番連続の雨、やっとの晴れ。





開店ガラガラ―




もわーっ!



消火器撒いて白いせどっちにしようかと思うけど(爆)

オイル交換、
ローレルさんオイル交換から丁度1か月、今度はせどっちの番

これからは絶対にカーショップ!カーショップ!
日産ディーラーで7200円+タイヤのチッソガス補充1000円、合計8000円以上も出して入れ換えません! しかも純正オイル・・・ローレルさんは失敗したわ

せどっちは
去年の9月以来の10か月ぶり・・・また新記録を作ってしまった......




無事に出して日陰へ。オイル交換予約時間まで時間あり、日陰でエアコン掛けて

時計合わせて、デッキのグライコとか音場調整して



また欅坂46を聞いて(爆)

今回、カーショップで昼過ぎに予約。で、道中、自転車の女子高生もまだ居らんし・・


久しぶりのⅤ6・3000ccの力強い加速。 ぶおーーーー!

今回は手動式Pブレーキ解除も認識して、ワゴンRの足ペダル解除のニ度踏み足イタタ・・はありませんでした。あれホンマに痛いのよ・・・

カーショップ到着。久しぶりです-と挨拶。
乗って来たせどっちで店員スタッフにバレるワタシお得意さんですわ。

オイルは、何時もの 



モービル1の10W30



きちんと下抜き作業してもらいました

郵送DⅯのクーポン券の割引、工賃サービス。タイヤのチッソガス充填も無料。

端数ポイントで還元してもらい2000円台デシタ。  
1か月前のローレルさんのオイル交換、日産ディーラーでの7200円がアホらしい・・・

無料点検で、バッテリーがそろそろ寿命かと。

この前バッテリー上がりのクルマにジャンピングしたから無理掛けたかなあ・・・
って交換時期は2012年11月。
・・・・・8年使ったわ.....さすが高性能カオスバッテリー。
乗らないときはターミナル外してますのでってそれでも8年経ってた・・・
11月の車検時期に交換予定。そりゃまたカオスバッテリーでしょう。
一度外して受け皿に錆びが無いか点検しておこう。

帰り、

曇ってきたし...道中にあるコイン洗車場で洗車を。




下廻りも上もブシャーーーー!




ホームセンターにて、端っこでゴソゴソ
洗車したのであちこち出てくる水を拭き上げて




前から考えてた
古くなったターミナルのボルトナットを交換。一緒に回らない様にスプリングワッシャー入れたりの小技付き。これ長いナットでナメる心配ありません。
10個入りで・・10個も要らんけど、ローレルさんにも今度施工予定。

まだあちこち行きたいけど










キリがないからーー




自転車の女子高生もちょっと見れて
すっきりして帰宅。一発止め成功!(爆)



一度シャワー浴びに家へ帰り
夕刻もう一度手入れ
カバー掛けて



バッテリーターミナル外し 閉店ガラガラー


家で録画を鑑賞。

将棋フォーカス



向井葉月ちゃんより



加藤桃子女流棋士の胸が気になる・・・因みにこれ午前中の番組です。



先日の音楽の日

そりゃあ乃木坂46の所を見つけて早送り。





白石麻衣様が出演。

裸足でサマーのほか、















この時期の乃木坂46からの想い  
先に配信された 世界中の隣人よ をテレビ初披露。
まいやんも出演して居ます。
PVには 卒業したメンバーが出て来てくれて居ます。







せどっち



ショート髪型の よだっち




11月までに車検時一緒に部品交換の項目、また考えておこう。





大阪メトロ御堂筋線10系の第13編成が最後の廃車になった今、
数週間もすれば家の近くの幹線道路をスクラップ業者へご出棺毎夜2両ずつ通ります。40数年お疲れさまでした・・・
また目撃するんでしょうけど・・・これが本当の最後。。。

Posted at 2020/07/20 18:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2020年07月14日 イイね!

7月です

7月ですパンデミックな状態が続く世の中
いつの間にか梅雨に入り、連日雨です
そんな中、九州地方が豪雨になり、河川が氾濫、
田畑が水没、家屋は浸水し、橋梁、クルマや家財は流され、
沢山の人命も奪われ、深刻な状況で、止まぬ雨の中、泥だらけのご自宅を片付けなければなりません・・・

被害に遭われた方の心労は計り知れないものがあり、また、心肺停止の状態、行方不明の方々も沢山おられます

無念にも亡くなられた方々の御霊に哀悼の意と共に、 ここにお見舞いを申し上げます。




7月の阪急電鉄のカレンダーは





姉妹路線の兵庫県北部の能勢電鉄の早朝風景。
昔の車輌の色をまとった元阪急5100系の出庫回送と、阪急大阪梅田までの乗り入れ直通特急 日生エキスプレス の6000系。 右の2本は元7000系の能勢電7200系。 全て元阪急宝塚本線を走っていた車輌で、能勢電鉄の車輌は、近年は合弁会社阪神ホールディングスにて阪神電鉄の西宮車庫でワンマン化改造されて入線する阪急電鉄のからの譲渡車輌です。

阪急電鉄の話題




京都線用最新車輌1300系第12編成(0から始まる車番なので1311ですが12番目です)が九州の日立製作所笠戸工場から船積され神戸の港から正雀工場へ深夜陸送されました。



3300系若番がまた消えゆくことに・・・




同じくラッシュ時には座席をチエーン駆動で上部に収納し、画期的な5ドアで対応していた京阪電気鉄道5000系の廃車が進みます。

これは京橋駅ほか将来的に4ドア車のホームドア設置のため、唯一5ドア車の5000系は規格に合わず、



スクラップ業者へご出棺
今年中に抹殺されてしまい、あと2編成しか在籍しません。 





前のアホな会社勤務時、出勤、帰宅時沢山離合するのを何度も見たし乗ってたし・・活躍していたのは昔の話になる。



もう一つ、
ワタシが小学校6年生の時、




この抵抗制御車30系ばかりの地下鉄御堂筋線の新型車輌としてデビューした10系が・・・遂に全廃しました。

数か月前、梅田へ行った時、



行きも



帰りも

10系が 最期が近いから乗ってきなー と暗示・・・

これが最後の乗車でした・・・






2年前の春、平成30年のワタシの誕生日3/31
大阪市交通局 から 大阪メトロ に変わる日。
交通局の日最終列車は
最後まで残った、この10系第13編成でした。

「車内に思い出など、お忘れ物のございませんよう」はずるいわ・・・



最後の日、緑木車庫への返らぬ回送・・・



緑木車庫へ到着。  電源を落としたら10系の最後。

10系は24編成居た20番台を中心に車体リニューアル工事と制御方式をVVVFインバータ制御化され、10A系となり、



新造10000系が登場後増備され、



トコロテン方式に10系・10A系が次々と廃車。


 
何故か新造当初のオリジナルの電機子チョッパ制御(加減速に時床下から独特のビィーーーーーーーーーと音のする制御機器)車のままだった第13編成が最後まで残りました。



ご出棺待ち・・・





実は廃車体がトレーラーに載せられ、ワタシの家の近所の幹線道路をスクラップ業者へ深夜2両ずつ輸送されて行くのを何度か見て知ってますが・・・



冷房の風も今のとは違う心地よい風。



もうニ度と乗れません・・・遂に。



40数年お疲れ様でした・・・





関東でも小田急では10連化のため過剰な車輌を廃車。



近鉄特急12200系は残存車が最後の活躍。21メートルの大きな車体の ザ・近鉄特急 は、もう見れなくなります。



そんな中、ワタシが高校時代、非冷房の頃から通学で乗っていた、廃車が進む南海電鉄のステンレスカー6000系は、



一部編成が大井川鉄道に譲渡されることが発表されて、既に大井川鉄道では元南海21000系が活躍しているので、同じ線路を走っていた同士が数十年後の再会となる。これは嬉しかった。


色々と想い出が消えてゆく中、




3年ほど前、乃木坂46で1期生から活躍、








惜しくも卒業、芸能界からも引退したワタシの永遠の推し、橋本奈々未様 が、




行きつけの美容室の方のSNSに登場、降臨!




ちょっと前に卒業後にSNSで動画が在りました


それ以来、奈々未様はお元気なのか心配でしたが、






このほど降臨!!!

腕にご愛用の白いスマートウオッチは、同僚が言うには一番エエやつらしいです。







奈々未様が卒業前からの行き付けの美容室みたいですね。




♪後ろ手でピースしながら歩きだせるだろう 君らしくー♪



その通り、素敵に歩いておられました。  感動。



で、乃木坂46在籍の時の 美人 のまんま。











この先もずっと永遠に 推し です。



ところが....






奈々未様と同じだった一期生の 中田花奈 さんが卒業発表・・・



寂しい・・・




結構グラマラスなのに写真集は1冊も出さずに卒業




奈々未様の卒業コンサートにて あなたの番・・・



楽曲 他の星から のメンバーは全て消滅となった。

その他にも、Liveでは居なくなったメンバーのパートで沢山活躍していた。







かなりんセンターの 三角の空き地

https://www.youtube.com/watch?v=3ynku6ZxriA

この かなりん が一番綺麗だ。

ダンスも上手く私服はオシャレな人、、、年内に居なくなるとは…。



ドラレコ画像の危ないやつ

おいおいー



対向車も止まったし少し右へ・・・うわっ!



バイクすり抜け!こわっ!
当たるとややこしい事例



雨の中走行中、えらい分路帯の柵歪んでるとおもいきや



ボン!ドカドカゴトゴトドカドカゴトゴト緊急停止



前でタクシーが自損事故でフロント大破して止まっとる!
コンクリートの破片とホイールキャップ轢いたわ

公衆電話で営業所にヘルプの前に残骸かたづけろ!!

この日の睡眠後夕刻、パンクしてないか確認にガレージに行きました。無事でした。




えっ!うわっ!



うわー寸前で止まった!後続なし追突なし。信号知らんのか猿




まじ!おい!うわーみるみるうち近づく わ ナンバードイツのいらんクルマ
咄嗟に急ブレーキと急ハンドル回避!!





こわー!アホ炸裂曲がるんかーウインカーわっ! 猿に判らんわな・・

・・・・時折ABSの作動チェックもしてくれますが、
(思いつきで曲がるホンマこんなやつら・・・どうしたらええんや!!!)


プリカスとアホアの被害は今回皆無
居たら意地でも近寄らないので今回無事




雨ばかりで色々と大変ですが、



夜勤で帰ってから、そのまま玄関で寝てしまわない様にしたいです・・・




頑張りましょう。
Posted at 2020/07/15 00:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19 20212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation