• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月03日

伊豆急、スーパービュー踊り子号へ乗りに、下田にドライブへ行こう。 紫陽花も楽しみながら。 伊豆急前編

伊豆急、スーパービュー踊り子号へ乗りに、下田にドライブへ行こう。 紫陽花も楽しみながら。 伊豆急前編











  RX100M4

下田への道程。そんなプロセスにおける大事なファクター。近年減少傾向にあるくるまやラーメンの一枚を忘れていました。いきなり目に入った早川駅前店より、いつも立ち寄る伊東店のほうが美味しく感じました。気のせいかもしれないながら、前回の反省を活かしてねぎな味噌はオーダーしたものの、コーンとバターの投入も忘れた2016年梅雨。



  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

伊豆下田東急ホテルについて、まずは自らの慰労会。40歳でビール党デビューしました。遅咲きです。


  RX100M4

下田の旅館も幾通りか宿泊をしたことがありますが、下田に来た際は、この昭和の香りが残る、下田東急ホテルが定宿化しました。


  RX100M4

2016年現在、開業より54年の「歴史」と言ってもいい風情。多くの人達、ことに昭和の高度成長時にリゾートを提供してきたであろう下田東急ホテル。時代によっては新婚旅行先なこともあったことでしょう。とうとう改装とのことで、中国人観光客も当て込んだ東急リゾート系な衣替えで、値段も高くなってしまうかもしれません。この夏はまだお得な価格で泊まれます。スイートルームに美味しいフレンチコースがついて2万円弱。通常の部屋だと1万少々。フレンチも十分上等に美味しく、お値打ちだと思います。



  RX100M4

少々散歩したあとは、ホテルの大浴場な温泉へ。循環ですが、この景色がご馳走です。





  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

一度部屋へ戻り、自らの歓迎会をアルコールにて執り行って、





  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

陽が落ちたあたりでまた散歩へ。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

昨年不発だった「下田紫陽花祭り」も行こう、と来た下田でしたが、思ってみれば箱根で十二分に紫陽花も堪能し、


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

紫陽花と海、あるいは紫陽花と入り江とも絡められて、この瞬間下田あじさい祭りが心の中から消え去りました。翌日になっても家人には内心を後半まで共有できませんでしたが。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

下田あじさい祭りが行われている下田公園は、下田港とこのように絡めて撮ることができるそうですが、もうこれで十分という内心の形成がされた瞬間なわけです。



  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

鉄道、あじさい、そしてカメラを満喫する気ままな旅。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

カメラを片手に有することで、散歩の滞空時間というものは確実に長くなり、つまりは旅先の空間を楽しむときも増え、という傾向を思います。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

旅情を探して、絡めるものを変えてみて。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

というように、風情を味わうときもあれば、「まだ?」と家族より声を掛けられることも多く、一長一短なカメラ。実体は後ろの崖に近い坂を、子供がなんども下ろうとして、落ち着いて撮るどころではない、そんなひと時です。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

もう一度部屋に戻り、レストランからの連絡を待ちながら、少々ゆっくりしたあとは、



  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

味も盛り付けも、レストランのすべての空間が、これまた昭和の香り漂う、


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

フレンチのほどよいコースがスタートします。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM トリミング

子供はキッズメニューにプラスオニオングラタンスープ。ながら、落ち着くわけもなく、



  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

途中何回か、散歩の一回目。もちろんカメラとともに。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

次の料理が出るのに少々時間もかかるので、戻っては、食べ。以前はこのコースをよく、ワインと合わせて頂きました。大人のデートとして、昭和の懐かしさも合わせて味わいながら、どこかレトロないい時間が流れるように思います。



  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

この標準ズームレンズ。玉ボケが綺麗にでるように思います、otusと違って角がでることがありません。



  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

二階が洋食、一階が和食。好きなほうを選べます。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

一階和食、はまゆう前。水槽を見せてもらう散歩旅。玉ボケに角がないと言ったそばから何ですが、恐らくは光源の形状か、斜光物の影響かと。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

外は霧雨になってきました。などなど夜は更け、


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

朝が来る。朝食をビュッフェで過ごして、お風呂もし、散歩して、チェックアウトし、


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

下田駅へ。スーパービュー踊り子号。



  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

スーパービュー踊り子号と、普通電車。



  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

下田駅を少し徘徊し、


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

時間がほどよいところで改札を通り、あじさいと鉄道を楽しむ気まぐれ旅、駒を進めます。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

運転席。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

左がJRと伊豆急共同運用スーパービュー踊り子号、右が伊豆急リゾート21三代目リゾート、近年はリゾートドルフィン号として運用され、この時期はあじさい号として運用されているような車両。詳細は分かりません。



  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

少々古いリゾート21もあじさいと絡め。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

試行錯誤もしていると、家族はだいぶ先へ。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

めげずに写真を撮りながら、追いかけます。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

マリンカラーに身を包む、首都圏と伊豆を結ぶスーパービュー踊り子号。の中を散歩。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

そもそもリゾート21という車両があるのすら、知りませんでした。クルマ派の弱点かつ盲点です。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

しかし大よそ日本で生まれ育てばどのような人でも、電車での旅という思い出もあるはずで、とくに電車特有の匂いは世代を超えて変わっていないような気もします。幼稚園に入るかどうかの頃、寝台特急に乗せてもらい、夜の景色と独特な電車内の雰囲気をよく覚えています。あの景色に雰囲気を体感させてあげられないのが残念です。が、そのうち限定運用などなされる気もするので、機会があれば。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

ガラガラの先頭車両へ到着です。どうせなら先頭車両の席を取ってくれればよかったですが、気にしないことにして、


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

二階建てたる先頭車両の一階部分はキッズルームになっています。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

しばし遊んで、


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

揺れる電車をものともせずに、何両かダッシュして席に着き、景色を楽しみ、


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

伊豆急下田駅から一駅、河津駅を知らせる河津川に掛かる赤い橋を見て、


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

河津駅へ下車。せっかくなので電車を見送ります。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

少々角度を変えて、もう一枚。伊豆急の職員の方々、皆親切でした。ありがとうございます。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

車掌さんは女性でした。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

スーパービュー踊り子号。家人は以前に私の親や本人の親を連れて旅をしてくれたときに乗ったそうですが、私ははじめて乗り、はじめて見たような気がします。かなり独特なデザインの車両です。

  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

基本は単線なので、駅で連絡をします。この下り車両がホームに入ってきてから上りスーパービュー踊り子発車していきました。


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

下り普通も見送り写真も撮ったところで、


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

鉄道を探そうシリーズ、上級入門編。の材料発見の構図。見つけにくいほどに小さいながら、状況的に選択肢は少ないゆえ探すカ所が限られるがために上級入門編とします。鉄道発見困難レベル★★★☆☆


  5D3 + EF24-70mm F2.8L II USM

改札に大好きな女性が。河津の空気を吸います。


リゾート21編につづく
つづく


珍しい鉄道に乗りに、ドライブへ行こう。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/03 20:52:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024 青い池 四季彩の丘
hokutinさん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

大衆割烹 岩井屋
RS_梅千代さん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

曇天の邑楽タワーのち麺活(群馬県)
よっちん321さん

バリバリ⑭
.ξさん

この記事へのコメント

2016年7月4日 8:00
ドラいこさん、おはようございます(^o^ゞ

海と絡める紫陽花。いいですね♪

そう言えば、そういったケースは中々無いように思いますし、体験したことがありません。ハイビスカスのようなビビッドな花は勿論ですが、紫陽花のようなしっとりした花も海と似合いますね!(^○^)

伊豆、こんな電車が走っていたのですね...

何度も何度も行っているのに、乗ったことも無く。常宿で湯につかっていると電車の音が時々聞こえてきました。

🐾ぽん様との、ゆったりとした時間の流れをしばし思い出させて頂きました(*´-`) ありがとうございます♪

コメントへの返答
2016年7月4日 9:09
ぽんさん、おはようございます。

海と紫陽花。淡さと母なる海の優しさが相性がいいのかもしれません、と言われて考えてみました。下田公園はかなりの階段を登らないとならないので、それも折れた一因です。

このような電車も走っているのですね。踊り子はJRのイメージが強かったですが、こちらは思ってみればJRと乗り入れてるわけで、そのようなことも含め相変わらず世の中知らないことだらけです。

ぽんちゃんも今ごろ伊豆の思い出しながら、走り回って散歩しているかもしれませんね。

ありがとうございます。
2016年7月4日 14:23
下田、学生時代に「黒船まつり」に来航した米艦を見に行った記憶があります。
沖止めの船(ノックス級、FF-1067 USS Francis Hammondだったと記憶)に乗船してハンサムな士官さんからいろいろ説明してもらいました。もちろん英語で。(半分以上わからんでしたが)

「アスロック」って米海軍では「アーズロック」って発音するんだと知ったのもこの時でした。
最後にその士官さんが帽子を取ったら、見事に禿げていてビックリした思い出があります。

どらいこさん、こんにちは。
熱中症防止で持参したミネラルウォーターを飲んでいます。

電車に乗りにドライブという考えがないのでちょっと新鮮でした。
紫陽花と昭和なホテルと温泉とフレンチ、メインの電車があって楽しい旅行でしたね。

鉄道を探そうシリーズ、上級入門編、トンネル内の小さな丸い玉が正解でしょうか?
モニターのホコリか汚れじゃあないかと何回も画面をこすってしまいました。(笑)

ところでよく出て来ますけど、どらいこさん、らーめんお好きなんですね。今気がつきました。


コメントへの返答
2016年7月5日 4:16
英語が堪能で、かつ異常な記憶力をお持ちで、加えて食欲もですが、いい人生を歩まれてきているようで何よりです。引き続き尊敬しております。

まだ帽子は持っていらっしゃるのでしょうか。熱中症対策に帽子も大切かもしれません。格さん、おはようございます。

電車に乗りにドライブ。私もそのような感覚はありませんでしたが、たまたまそのような運びとなり、悪くないと思った次第です。

正解です。さすがですね。モニターの清掃をさせてしまい、申し訳ありません。お付き合い頂き、ありがとうございます。

ラーメンはじめ、麺類大好きです。ささっと食べられるのも魅力です。

ありがとうございます。
2016年7月4日 17:00
東急にあんなお風呂があったとは知りませんでした

うちのか~ちゃんと学生時代にお泊りした記憶が蘇って

懐かしさにウルウルしちゃいました うそ(笑
コメントへの返答
2016年7月5日 4:17
新兵衛さん、おはようございます。

その昔はお風呂がなかったかもしれません。

奥様と青春を過ごされたホテル。

国内はお泊りにならない傾向を感じますが、改装前にお食事だけもいかがでしょうか。

ありがとうございます。
2016年7月5日 8:40
ドライブへ行こうさん(^○^)

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ


ホントに素敵なドライブですね〜(*^^*)
列車の中に ギッズ車両が在るのですね〜
これなら 少しくらい子供が騒いでも、周りの方々に注意されてる事も無く、安心ですね。

折角のお写真で 申し訳ないのですが、、下田まで 下りたら 海が大変綺麗な感じがし、私の趣味の釣りの魚のサイズアップを狙えそうですねf^_^;

先日、急遽必要になった家電を購入した時に
やはり、お店の一番入り口に一眼レフのカメラが
有りました!
この素敵なカメラで写真撮ったら、ドライブへ行こうさんみたいに 撮れるのかな?と、、主人と
話してました。
コメントへの返答
2016年7月5日 10:59
りかさん、こんにちは。

とても楽しいドライブでした。キッズ車両、私もはじめて知りました。思いっきり体を動かせる環境で、座っているのに飽きたお子さんにいいかもしれません。幼児向けですが。

下田、冴えわたるような海の写真。撮れなくてすみません。いい魚が釣れるのでしょうね。


温かいお言葉恐縮です。ありがとうございます。りかさんのお写真も旦那様との落ち着いた時間を共有する様が伝わって素敵だと思います。

ありがとうございます。

プロフィール

「「ヴィラフォンテーヌ45度熱湯より熱かったから46度ぐらいかな眺め最高だった、あとご飯は名前はオシャレなんだけどまずかった。夫婦二人でやっているんだって。しっかり掃除されていて綺麗だったよ」と宿泊先彼流評価を聞きました。4台のバス、ガイドさん、入場料、宿と総費用が割り振らる復習。」
何シテル?   06/08 09:11
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
レクサス LX レクサス LX
我が子が生まれてから基準では19台目、我が子チョイスとしては13台目となることを一緒に数 ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
写真は3rdですが、今宵パパが不動産オーナー様と談笑している隙間を「こんばんは」と ...
ランドローバー レンジローバーヴォーグ ランドローバー レンジローバーヴォーグ
二人のばぁばに挟まれながら、秋の草津温泉一泊ドライブ。日月曜旅行で渋滞もない中に、帰りは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation