• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月11日

静岡の旅 四日目最終日 浜名湖ガーデンパーク、浜松エアパークにドライブへ行こう。

静岡の旅 四日目最終日 浜名湖ガーデンパーク、浜松エアパークにドライブへ行こう。













 7M2 + SEL1635Z

二泊お世話になった浜名湖かんざんじ温泉、ホテル九重をあとにして、


 7M2 + SEL1635Z

三日二晩行きたがっていた浜松エアパークの前に、浜名湖ガーデンパークに来ました。



 7M2 + SEL1635Z

前日に行った遊園地パルパルはじめ、こちらも含め浜名湖遊び処、立ち寄り処満載です。



 7M2 + SEL1635Z

遊具に大喜びしながら子供も裸足、でこのパイプを登っていき、


 7M2 + SEL1635Z

私も裸足になっていると久しぶりの靴泥棒発生。



 7M2 + SEL1635Z

大人も裸足になっていたのは、この足つぼ歩道を歩くため。かなり痛いポイントもありました。



 7M2 + SEL1635Z

ファミリー自転車を借りて、園内にある展望塔へ。


 7M2 + SEL1635Z
DSC07756
この旅はじめての小雨も感じ、そして実はこの旅麺類を一度も食べず、と後で気付き、



 7M2 + SEL1635Z

ファミリー自転車に戻り園内を周りながら、人生二回目のホースを撮っていると、


 7M2 + SEL1635Z

置いていかれ。16mmで捉えた、諸行無常の全景です。


 7RM2 + SEL2470GM

このような渡り鳥の大群な編隊が、次から次へと何十編隊も。を、見て楽しく気持ちよい浜名湖ガーデンパークをあとにします。



 G5X

途中、この旅二度目となる、静岡名物と言ってもいいのでしょう、さわやかバーグ。綺麗なウエイトレス氏のアカギレを、あとで写真を見てしり、無意識に撮ったのは健気さかもしれません。この旅から半生でトライしていますが、外は熱く中はひんやりの温度差にまだ慣れていません。




 7RM2 + SEL2470GM + トリミング

そして来ました、浜松広報館エアパーク。自衛隊浜松基地に隣接しています。離発着の自衛隊機も見学しながら、まずは外にある遊具でさんざん遊んで、



 7RM2 + SEL2470GM

やっと館内へ。浜松エアパークは少々行方不明気味のみん友氏にお勧めして頂いてのドライブスポットです。


 7RM2 + SEL2470GM

エアシミュレーターに、


 7RM2 + SEL2470GM + トリミング

館内からも、隣接する浜松基地に離着陸する自衛隊機を見ることができ、



 7RM2 + SEL2470GM

ピントが合った面積は1万画素以下のような気がして、つまりは4239万画素は無駄に使い、


 7RM2 + SEL2470GM

展示エリアへ。



 7RM2 + SEL2470GM

平たく表現するならば、たくさん飛行機がありました。


 7RM2 + SEL2470GM

旅客機は少しずつ撮ってきましたがそれでも飛行機はどう撮っていいのか未だまったく分からず、ましてや戦闘機はさらに分からず、


 7RM2 + SEL2470GM

であれば光りと影を捉えてみよう、と思い、


 7RM2 + SEL2470GM

この塗装に関していえば反射はクルマに似てなくもないと思いつつ、これもあれも造形は普段なかなかないとも思いました。


 7RM2 + SEL2470GM

測光や露出、ピント位置や構図もいろいろ試しながら。とくに構図は機会が少ないので蓄積が難しく、とカメラも楽しみながら、



 7RM2 + SEL2470GM

我が家のトップガンなクルーズ氏、戦闘機に乗り込んで、


 7RM2 + SEL2470GM

コックピットを楽しんでいましたが、年配者や女性も含め大人も楽しんいる方がいました。「おとうさんまだ~?」と奥方から言われている、ご年配の方もいました。



 7RM2 + SEL2470GM

二代目ブルーインパルスT2。初代F-86F、三代目となる今のT4比べても、かなりの大型機です。T4の倍ぐらい大きなイメージでした。


 7RM2 + SEL2470GM

ショップも覗いて、また外へ。「これぐらいの子に独りで上までいかせるのですか」と声掛けをもらいましたが、よほどの危険性がなければ自由に遊ばせます。


 7RM2 + SEL2470GM

メインは遊具、合間に戦闘機を見て、


 7RM2 + SEL2470GM

見つけるのは家人も得意ながら、我が国の哨戒機も見て、それらのサウンドを聞いて感じて、70mmで全身を入れながら撮り、



 RX100M4

あとで見れば家人もコンデジで70mmで、しかし寄って撮っていて、という共通項と差を楽しんで。



 7RM2 + SEL2470GM

広角はガーデンパーク担当でクルマで休み、標準ズームはエアパーク担当で、これしか持ってない中で、これをどう撮るか、

 7RM2 + SEL2470GM + トリミング

トリミング前提の流し撮りもしてみた挙句の果て。


 7RM2 + SEL2470GM

横を見れば、脚立持参の方も。


 7RM2 + SEL2470GM

日もだいぶ斜めからになってきましたが「もう一回コックピット乗りたい」ということで、


 7RM2 + SEL2470GM
DSC07929 3965×2652pix
「よし行こう」ともう一度中へ。


 7RM2 + SEL2470GM

「ぱぱ写真」という子供の指示により一枚。ぼかしてもしょうがないと思いF10で。


 7RM2 + SEL2470GM

時間制で座れる機体が変わります。さきほどのとは異なる機体で二機目のコックピットF86。


 7RM2 + SEL2470GM

同時にこちらも座れるようで、


 7RM2 + SEL2470GM

三機種目となるコックピット。


 7RM2 + SEL2470GM

ソニーαシリーズ、非常に見やすい優秀な水平器があるのに、この傾き。


 7RM2 + SEL2470GM

動体予測に基づいて、置きピンで待つことも、とエアパークをそろそろあとにして、


 7RM2 + SEL2470GM

街と戦闘機。


 7RM2 + SEL2470GM

先ほど飛び立つところを撮った785とナンバリングされた機体の帰投。こちらはノートリです。基地横よりも、滑走路へアプローチする機体を街で撮ったり見たほうが、近く迫力を感じます。


 7RM2 + SEL2470GM

夕方の基地沿いの道は大渋滞ですが、並行して走る一本横の道はガラガラでした。


 7RM2 + SEL2470GM

ナビが案内する東名を越えて新東名に向かう途中、7キロほど一緒に走った遠州鉄道下り線と、結果的に同じ速度という現実が目の前に。


 7RM2 + SEL2470GM

鉄橋くぐれば上り線。


 7RM2 + SEL2470GM

いつものように、走るシモンズと化した帰路。旅はじめ、私も家人も風邪気味に、風邪を引きそうな雰囲気もあった子供も、ジェームスだけはいかねばと思い、二泊目以降は諦める気持ちも持ってでた旅でしたが、初日で風邪も吹き飛んだこの旅は、


 7RM2 + SEL2470GM

帰路の海老名SAで催していた北海道展で仕入れた一品がしょっぱすぎた珍事で、2016年旅納めをしました。


きままな旅に出かけよう。




ブログ一覧 | 静岡ドライブ | 日記
Posted at 2017/01/11 22:28:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

年賀はがきのお年玉切手
パパンダさん

4月も間もなく終わり、GWに突入で ...
コッペパパさん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

今日のお昼は、中華な気分です ♪。
skyipuさん

浜名湖岸で6年ぶりのプチオフ!
JUN1970さん

そう言えば、初代MR2のマイチェン ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年1月11日 23:06
なによなによ、水臭い。私の地元にご訪問。ご家族優先のご旅行では私の出番はない?。九重は市内でも高級旅館、しかも、さわやかハンバーグとは嗅覚が優れていらっしゃいます。ご子息、超かわいいですね。
ガーデンパークはオフ会が盛んになっております。ベンツのオフ会で来られる時には、是非とも御連絡下さいませ。
コメントへの返答
2017年1月12日 7:51
クソジジイさん、おはようございます。勝手ながらに地元の探訪をさせて頂きました。浜松、ことに今回浜名湖周辺で遊ばせてもらいましたが、とても楽しく充実したエリアに思いました。ホテル九重、クオリティが高く、大変気持ちよく過ごすことできました。ガーデンパーク、花の季節にも行ったみたいとも思いますが、あの駐車場を思うと、なるほどオフ会にもぴったりですね。温かいお言葉、感謝致ししつつ、御礼申し上げます。
2017年1月11日 23:44
ドライブへ行こう さん

こんばんは!
2016年旅の最終章を楽しく拝見、また勉強させて頂きまして、ありがとうございます😊
今回も屋内の戦闘機や飛行中の戦闘機を見事に撮影されている画に魅了されました。
お子さんは、コックピットに興味津々の様ですね!
将来は、パイロットでしょうか?

P.S.最近、単焦点レンズが気になっています。今度、是非とも相談に乗って頂けますと幸いです😉
コメントへの返答
2017年1月12日 7:56
MB K'zさん、おはようございます。
僭越ながら有り難いお言葉、恐縮しつつ、長々とお付き合い下さり、重ね重ね御礼申し上げます。
旅客機や戦闘機もクルマと同じく、角度によって好みがあり、この角度は間延びしてみえるからあまり好きではない、というような感覚があるそうなのですが、まだそこまでが分からず、苦心しております。前はパイロットでしたが、最近は会社をやると言っております。

私でよければお役に立てることがあればご協力させてもらいたいと存じます。御礼申し上げます。
2017年1月12日 12:15
ドラいこさん、失礼いたします(^o^ゞ

『私も裸足になっていると久しぶり』ご子息の一枚。こうした奥行き感が広角ゆえの迫力かな!と拝見させて頂きました。望遠での圧縮効果とは逆のイメージですね(^o^)b

風景の広がりやカバー域に目がいきがちですが、縦方向への広がりこそが楽しいと思います。

『横を見れば、脚立持参』な一枚は、なんとなく?個人的にも懐かしさを感じる光景に感じました。ある風景のフラッシュバックのような(*´-`)
コメントへの返答
2017年1月12日 16:34
ぽんさん、こんにちは。

広角探し。なかなか難しいながら楽しんでおります。なるほど縦の広がり、意識してみます。遠近感にデフォルメ的に、素敵な一枚に巡りあえるよう、使ってまいりたいところです。

先日アップされたワイヤーフェンスの一枚は、以前に撮られた空港お写真を思い出しました。かのような角度でしょうか。

毎々お付き合い下さいまして、御礼申し上げます。
2017年1月12日 18:41
ドライブへ行こうさん、こんばんは(^o^)v
タイトル画像の靴泥棒は、ルパン三世のような見事な履きこなしですね。
街中を飛行機が行き交う非日常な光景は、その存在を更に際立たせますね。ブルーインパルスは一度だけ遠くから演技を拝見したことがありますが、花形という言葉がピッタリの素晴らしい技巧でした。
浜松は高校生の頃、青春18切符を使って東京まで行く道中、昼食の為に駅前のモスバーガーに立ち寄っただけでした。今回のブログを通して、浜松を訪れたいスポットに書き加えたいと思います。
コメントへの返答
2017年1月12日 20:00
かげさん、こんばんは。
広角のデフォルメ効果で、ルパン三世な脚のようになりました。詳細にご覧くださりかつコメントまで付して頂きましてありがとうございます。ブルーインパルス、ただでさえ花形感が一際ですが、二世代目のT2だとなお更に迫力もあったのかと思い、見てみたくなりました。
モスのためだけに途中下車。懐かしき青春の思い出に感じました。浜松に浜名湖は通過しがちで、私もはじめて訪れましたが、湖畔の眺め含めなかなか充実しており気分転換に行っておいてよかったと思いました。

御礼申し上げます。
2017年1月12日 21:58
ドライブへ行こうさん、こんばんは。

16mmで捉えた、諸行無常の全景、この様な風景の中に家族も入れたお写真私も撮りたく、EF-S10-18 mmを買ってしまおうか考え中です。
ホースも撮りたくなりました(^^)

ショップも覗いて、また外へ。のような遊具、私の子供は途中でどうしたらいいかわからず固まってしまいます。狭い中救出するのは大変ですが、やりたがっている時は止めずにやらせてあげてます。が、早くドライブへ行こうさんのご子息くらいになればいいなと思ってしまいました(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月13日 9:45
げんさん、おはようございます。

お付き合い頂き感謝致します。EF-S10-18 mm、日々レンズやときにボディにコンデジもあれこれ考える湿地帯。子供や家族のためなのか、自分のためなのか楽しくも悩ましいひと時です。作例見て参りましたが薄暗い中で飛行機撮りに使われている猛者もいて、これも面白そうなレンズに思いました。私にも誘惑発生です。

ご子息可愛いですね。救出劇も想像し微笑ましく笑みがこぼれます。その時々であっという間に過ぎ去っていく今の瞬間。成長してほしいけど、止まってもほしい、その間をカメラが多少なりとも埋めてくれるのかもしれませんが、成人式の綴りに「ここまであっという間だった」というブログを拝見するとこれから先も時の流れがどれだけ速いのか感じ受け怖くすらなります。

御礼申し上げます。
2017年1月16日 12:42
ふむ、冬眠中の私の枕元を通ってエアパークに行かれたのですね、気がつきませんでした。
31SQのT-4やE-767のフライトがあったってことは平日なのですね、混雑具合はいかがでしたでしょうか?

ところで どらいこジュニア、足腰の感じがしっかりしてきましたね。だんだんお兄ちゃんになってきた様でたのもしいです。それに私の大好きなT-2にも搭乗して頂き嬉しいです。(笑)

T-2♯111は長らく森橋さんの愛機で6~5~1番機を務めていました。
あの横地さんの愛機は♯112で1番違い、残念ながら1991年7月4日に浜口さんを乗せたまま金華山沖に沈んでしまいました。
この時の1番機が♯111でした。
コメントへの返答
2017年1月16日 13:03
格さん、まだ春ではありませんが、おはようございます、こんにちは。
お勧め頂いたエアパーク、起こさぬよう静かに行ってまいりました。たくさんの飛行機に遊具まであり、子供も大変喜んでいた次第です。いいドライブスポットをお知らせくださり、温かいお言葉まで頂戴し御礼申し上げます。

111番機の理解もないままでしたが、そのようなつながりがあったのですね。昨夜T2とT4は四倍大きさ違う、という夢を見たところでした。というほどにT2の大きさは印象に乗りました。噂の元隊員と思われる方が優しくしてくださいました。

御礼申し上げます。

プロフィール

「昨日はアマゾンから早々にコーティング剤が届いたので、汗だくになって塗布してからドライブ。だいぶよくなった。ワイパーのくたびれがだいぶ目立つけどしかたないな。どっちでもいいけど20年じゃなくて30年ぶりだった。当時オートバックスで買った赤いパッケージの2本組コーティング剤懐かしい。」
何シテル?   05/01 09:45
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
レクサス LX レクサス LX
我が子が生まれてから基準では19台目、我が子チョイスとしては13台目となることを一緒に数 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation