• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月19日

点検終了。

点検終了。 燃料ポンプは交換できませんでしたが、無事点検終了。
あ、写真は今回投入したオイル添加剤。
今までと同様の潤滑性改善なのだろうけど、パワーアップを謳っているもので。
帰りの街乗りでは違いがわかるような走りはできませんでした(^^;;
静粛性のアップと言われてもガソリンにLOOPを添加したときのほうが明確だったかなぁ。

今回は以下を実施。
・オイル交換(EDGE 0W-40,フィルターも)、添加剤(DUALUB)
・ポーレンフィルター交換
・タイヤ交換(18インチオールシーズンに)
・アライメントの簡易検査
アライメントについてはハンドルの取られやすさのチェックです。
結果はOUT2.2ということで正常範囲らしい。
もともとクイックな設定になっている車のようで、インチを下げて出にくくするか、アライメントを0にして多少ダルでもよい、とするかということらしい。

12ヶ月点検の結果では特に問題なし。
ただ、バッテリーは2年を経過しているので交換をお勧めする、とのこと。
もともと軽量(=小型)なので、メーカ的には2年が寿命なのだと。
まぁ実際はも少し保つみたいだけど、先日の件もあるので悩ましいところかな。
最近の小型のジャンプスターターを買って積んでおく、という手もあるけど、今度はそっち(リチウムイオン→発火?)の懸念が生じるし。。。。
気になるなら交換してしまえ、ってことになるのかなぁ。。。

エンジン側のエアフィルターについては様子見て必要なら交換、とお願いしておいたけどそのままみたいだな。

あ、ブレーキパッドは残りまくりだったようです。
ダストは出ているけどハードブレーキングしないしね。
純正タイヤの残溝は4mmとか3.2mmとかなので、こっちは交換を考えたほうがいいかなと。
気持ち的には手放して18インチをもう1セット用意するほうが良い気もするのだけど。。
タイヤを新調する方向でもいい、、のかな。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2020/09/20 00:00:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

盆休み最終日
バーバンさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2020年9月20日 10:52
オイル添加剤はシールへの攻撃性とか気にならない?
コメントへの返答
2020年9月20日 10:56
んー、怪しげな物でなけれはそこまで気にして無いですねー。
後は別車種でもレビューがある奴を選ぶとかかな。

プロフィール

「@Irikura 結局ガス抜けらしい。
コンプレッサーは保護のために回らなくなるそうな。
んでもガス抜け箇所は見つからないので、蛍光剤入りの添加剤を入れて、再発時に見つけられるようにするとの事。」
何シテル?   05/05 13:52
ルノー メガーヌRSに乗り換えました。 ノーマルで、と言うか弄れるところが無い?(^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

脱エンジン時代… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 13:02:20
東京オリムピック噺〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 15:51:48
これで何とか(^◇^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 21:16:52

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ハッチバックに戻って来ました。 よく走り、よく曲がる。楽しい。(^_^) ナビとかACC ...
ボルボ V60 ボルボ V60
大人5人が快適に乗車できる、という条件で探した結果ココに行き着きました(^^;;;; ポ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
車自体はスパルタン系?ですが、志向は低燃費&コンフォートというやや間違った感じで(^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation