2011年03月28日
さすがに始動時のセルの動きが悪くなってきたのでこりゃまずいと思い、ちょっと前からバッテリ探してました。
ふつーに買うとどうなんだろうと、SAB行ったら高い高い(汗)
ネット通販しか無いべ。と、いくつか目星を付けて。
一番安い所はカード支払いがないが廃バッテリ引き受けあり。
次の所はカードで払えるが廃バッテリ引き受けが不明。送料安い。
その次の所はカードで払えて廃バッテリ引き受けあり。
、、、まぁ差額は数百円なんですけどね。(^^;;
2番目の所で廃バッテリの引き受けをやっているか、ディーラーで交換後処分して貰えりゃいいなぁと思ってちょっと調査。
問い合わせたら廃バッテリ引き受けはやっているとのこと。Yahooショップの所では見つけられなかったのよ〜。
ディーラーはセンター八王子に聞いてみたら、"持ってこないと判らない"って回答。
持ってこないと判らんって事はないんでないかい?(^^;;;
ちゃんとショップのサイトに行ったら、廃バッテリ引き受けの記載もあったし、オーダー時に引き取りの着払い費用も盛り込めるので、そこに発注かけました。
あ、店はピックアップって所です。
バッテリは"Panasonic 欧州車用バッテリー caos 66-25H WD"にしました。
で、もう自分でやっちゃおうかと思ってるんですが、注意点ってあります?
いわゆるふつーの交換手順でいいのかな?
自分じゃやったこと無いのでイマイチ判らん(^^;;;;
Posted at 2011/03/28 23:20:52 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2011年03月19日
毎週土曜にはお袋が一人暮らしの実家に帰っているのですが、先週はさすがにパスをして。
ガソリンの残りも心配だったんで。1往復は大丈夫そうだけど、それ以上は無理なので。
一週間経てば物流も落ち着くかなと思ったんですが。
さすがに早く出たほうが良かろうと、7時に家を出てまずは給油。
いつもお世話になっている旗の台に向かうけど、途中ガソリン行列をいくつも見かける。
旗の台のスタンドは行列していたけど、下り坂なのもあって、待っている間は基本エンジンOFFで。FM聞いてました。
意外とスムーズに動いて30分待ち位で給油できました。
しかも156円。(スターレックスカード価格ね)
満タンにできてひと安心して実家に向かったのだけど、途中のガソリン行列がすごい。
まだ開いてないスタンドに待ち行列が並び、交通を阻害。
道幅が狭いところは、ガソリン待ちかどうかさえ分からなくなって、通行したい車が動けない状況。
そんなにみんなガソリン必要なんか?
で、なっがい行列作るけどその間みんなエンジン回しっぱなしなんだよね?
それで使えるはずのガソリン無駄にしてるとか思ってないのかな?
行列が渋滞作って、さらに燃費が悪くなるとか、物流や公共交通の遅れを招くとか、ガソリンを運ぶタンクローリー自体動けなくなるって気づいてるのかな?
その行列が緊急車両の動きを悪くするとか。
行列を見ながらなんかそんな事ばっかり考えちゃって。
みんなわかってはいるんだ、、、、と、思いたい。
Posted at 2011/03/19 10:25:07 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記
2011年03月14日
さっきメッセージの返事を頂きまして、ご家族共々無事が確認できました。
電気が回復して通信も出来るようになったそうです。
ただ水道は駄目だとのこと。
ガソリンと風呂が欲しいそうです。(^^;
、、、、ってメッセージ貰ってからだから情報遅かったっすね。(汗)
お友達登録してなかったんですよ。済みません。(-_-)
Posted at 2011/03/14 17:06:10 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2011年03月12日
こんな状況なので登録しておきました。
情報ツールは多い方がいいと思うので。
良かったらフォロー願います。
アカウントは
@s_irikura
です。
Posted at 2011/03/12 19:38:41 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2011年03月11日
すごかったですね。
神奈川の外れだったけど、かなりな揺れでした。
秦野はまだ停電地区が結構あるようで。
ってか、小田急動かないんですが。
帰れまへん(^^;;
まさか初の帰宅困難がこんな形になるとは。
会社は終夜で暖房入れてくれるようで、助かったっす。
#寝袋も用意してるらしいがちょっとなぁ。
小田急動くのを信じてWeb眺めてます。
Posted at 2011/03/11 21:49:04 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記