
R32の時には無かったパーツ(笑)
お手軽車体剛性UPパーツとして、実際付けた感じはどうなのよ?ってのを体感したくて。
車体のねじれ方向の強度低下も気にはなりますし。
特にV60は車体長いしね〜
で、ディーラーでの点検時に装着をお願いしたのですが。
"法規的に問題があったり、機構的に影響のあるパーツではないので装着出来ます"
ってことでOK。
というか、"このパーツも含め色々出ているんですねぇ。勉強になりました"ってのはどうなんでしょう(^^;;;;
サービスの人なら社外品情報はそこそこ押さえておかないとイカンのでは。
装着終わったら写真撮りたいので見させてくださいね〜、とお願いしてあったので、
早速撮影。
って、あれ?
折り返しってこっち側でいいんだっけ?
取り付けマニュアルには向き描いてありましたっけ?
、、、って確認してもらうと。
装着状態で折り返しがどっち向きかの記載がない(^^;;;;;
図が出てるんですが、そこに書かれたパーツは平面(^^;;;
ディーラーに事前に送っておいたショップでの取り付け写真は折り返しが下面。
まぁ排気管とのクリアランスを取る方向の方がいいから、このままでいいか。
装着位置ってあんまり意識していなかったんだけど、ちょうど前席の辺りなのね。
もうちょっと後ろかな?と思ってましたが。
さて、装着によってどれだけ変わったか判れば良いんだけど、、、、
と思っていたけど、そんなもんじゃなかったです。
いやなんか運転席周辺のかっちり感が上がったというか、乗り心地が良くなってるんですよ。
なんで?と思ったら剛性が上がったせいで足廻りがよりちゃんと仕事をするようになった、、、のかな?
ともかくそんな感じ。
気にしていたねじれ方向の剛性もしっかり上がってます。
フロント1輪だけ乗り上げるような状況ではっきり判りますね。
うーん、この費用対効果は大きい。(^^)
それほど振り回すわけじゃないから、ガチガチに固める必要は無いと思うけど。
Rear Subflame Braceはちょっとだけ興味あり。(^^;;
Posted at 2015/10/18 10:45:05 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | 日記