• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Irikuraのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

居るかな?

えっと、知人がTT RSのブレーキを交換して、純正のブレンボ製キャリパーが余っているそうなのですが。
欲しいっていう方居ますかね?

まぁ仲介になるので、基本的に面識ある方のみ取り次ぐようにします。
コメント付けた上でメッセージ送って下さい〜

ウチの車に、、、、は、意味ないからやめよう(^^;;;;;;
Posted at 2015/10/26 22:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年10月25日 イイね!

おいーるその2。

先日点検時にエンジンオイルを少なめに入れてもらったので。
今日出かける前にささっと投入しました。(^^;
最後のてろーーーーんってのが切れなくて微妙にめんどくさい(^^;;;;
すぐに走り出し。
やっぱ即時には雰囲気変わりませんね。
実家まで片道50km。帰りにようやく静かになってきたかな?って感じ。

でもまぁ、コイツはオイル自体の改質的な意味合いのものなので、次はエンジン保護的な奴を選んでもいいかもなぁ。
マイクロロンとミルテックはR32の時にやったけど、今度は何を試してみようかなぁ。。。
Posted at 2015/10/25 21:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2015年10月17日 イイね!

364.2km/40.95L/5283円。8.89km/L。

またガソリン下がってましたね〜
大体半分切ると入れるかどうかで悩むのですが、下がっているのに気づくと入れちゃいます。
まだエアコン切ってないのでこんなもんかなぁ。
基本的に渋滞の多い街乗りですし。

今回も北野SS。夕方は混んでるのだけど昼間は割と空いているので入れやすいです。

車もちょっとしゃっきりしたし、どっか行きたいですねぇ。。。
Posted at 2015/10/18 10:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2015年10月17日 イイね!

1年点検。

行ってきました。
うーん、R32の頃と違って不具合も少ないからなかなかディーラーに行く機会が無いですね(^^;;;;
ともかく、メンテナンスパッケージに入ってるので、点検自体は費用なし。
事前にお願いしたことは、
・パーツ取り付け(アンダーブレース、というかロアシャシーパネル、か)
・ACCがキャンセルさせることがあったのでその調査
・当日ディーラーに向かうときにBLISのカメラ妨害メッセージが出たのでその調査
・添加剤入れるんでエンジンオイルは少なめに入れて欲しい
くらいですね。
間に試乗なども挟んで2時間半くらいかかりました。(点検後の洗車なんかも含めて)
やっていただいたことは、
・コンピュータチェック、プログラムアップデート
・エンジンオイル、オイルフィルタ交換
・キャビンフィルタ(ポーレンフィルタのことかな?)交換
・フロントワイパー交換
・ブレーキ、タイヤチェック
辺りかな?
ブレーキはフロントの方が残量多かったですね、意外。
事前に話をしたセンサ系のチェックは異常なし。
状況(西日や降雨)のせいじゃないか?とのこと。
うーん、問題が出ない。(笑)

終わって走らせてみると、車内に響くエンジン音はやっぱディーゼルより静かですねぇ。
ATの感じはたーしかにちょっとギクシャク感があるんですよね。
VW並に洗練されりゃよかったのかもしれませんが。
つってもディーゼルのトルクに乾式のは耐えられないか、、、、。
Posted at 2015/10/18 09:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年10月17日 イイね!

ERST Mid Lower Chassis Panel装着。

ERST Mid Lower Chassis Panel装着。R32の時には無かったパーツ(笑)
お手軽車体剛性UPパーツとして、実際付けた感じはどうなのよ?ってのを体感したくて。
車体のねじれ方向の強度低下も気にはなりますし。
特にV60は車体長いしね〜

で、ディーラーでの点検時に装着をお願いしたのですが。
"法規的に問題があったり、機構的に影響のあるパーツではないので装着出来ます"
ってことでOK。
というか、"このパーツも含め色々出ているんですねぇ。勉強になりました"ってのはどうなんでしょう(^^;;;;
サービスの人なら社外品情報はそこそこ押さえておかないとイカンのでは。

装着終わったら写真撮りたいので見させてくださいね〜、とお願いしてあったので、
早速撮影。


って、あれ?
折り返しってこっち側でいいんだっけ?
取り付けマニュアルには向き描いてありましたっけ?
、、、って確認してもらうと。
装着状態で折り返しがどっち向きかの記載がない(^^;;;;;
図が出てるんですが、そこに書かれたパーツは平面(^^;;;
ディーラーに事前に送っておいたショップでの取り付け写真は折り返しが下面。
まぁ排気管とのクリアランスを取る方向の方がいいから、このままでいいか。

装着位置ってあんまり意識していなかったんだけど、ちょうど前席の辺りなのね。
もうちょっと後ろかな?と思ってましたが。

さて、装着によってどれだけ変わったか判れば良いんだけど、、、、
と思っていたけど、そんなもんじゃなかったです。
いやなんか運転席周辺のかっちり感が上がったというか、乗り心地が良くなってるんですよ。
なんで?と思ったら剛性が上がったせいで足廻りがよりちゃんと仕事をするようになった、、、のかな?
ともかくそんな感じ。
気にしていたねじれ方向の剛性もしっかり上がってます。
フロント1輪だけ乗り上げるような状況ではっきり判りますね。
うーん、この費用対効果は大きい。(^^)
それほど振り回すわけじゃないから、ガチガチに固める必要は無いと思うけど。
Rear Subflame Braceはちょっとだけ興味あり。(^^;;
Posted at 2015/10/18 10:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記

プロフィール

「@Irikura 結局ガス抜けらしい。
コンプレッサーは保護のために回らなくなるそうな。
んでもガス抜け箇所は見つからないので、蛍光剤入りの添加剤を入れて、再発時に見つけられるようにするとの事。」
何シテル?   05/05 13:52
ルノー メガーヌRSに乗り換えました。 ノーマルで、と言うか弄れるところが無い?(^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

脱エンジン時代… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 13:02:20
東京オリムピック噺〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 15:51:48
これで何とか(^◇^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 21:16:52

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ハッチバックに戻って来ました。 よく走り、よく曲がる。楽しい。(^_^) ナビとかACC ...
ボルボ V60 ボルボ V60
大人5人が快適に乗車できる、という条件で探した結果ココに行き着きました(^^;;;; ポ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
車自体はスパルタン系?ですが、志向は低燃費&コンフォートというやや間違った感じで(^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation