• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のじぞーのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

SSTR帰りの巻

SSTRの帰り 5/25(日)の話です。どこかに特典画像?リンクあります。

主なCP狙いは、
道の駅・高松
道の駅・サンセットパーク内灘
金沢・兼六園 石川県・名所コンプ
道の駅・上平(富山)
道の駅・白川郷(岐阜)
道の駅 風穴の里(長野)
松本城
信州まつもと空港
道の駅今井恵みの里

5/25(日) ざっくり予定
1100 千里浜レストハウス出発
1200 金沢・兼六園
1400 白川郷
1430 高山
1530 安房峠
1700 松本城・空港
1900 諏訪湖
2200 都内

25日の走行予定距離 約471Km(一般道 165Km)

沿線の皆様よろしくお願いしまーす。
に対し、カピさんが時間があれば待ち伏せとの情報あり

-----
SSTRの企画は午前中もあるので、11時スタートで計画してましたが、
昨晩のパーティが残念だったため、参加せず
9時ちょい前に出発し
朝からCPとタッチ狙いに徹します。^^;

結論、金沢はサイコーでした (^^)v


兼六園で石川県・名所コンプ(3県目)

欠かさず見ているテレビ東京系WBSで先週紹介された、
「世界で2番目においしい 焼きたてメロンパンアイス」が兼六園沿いにある。
兼六園は一周する予定、メロンパン、バニラアイスは好物、
これが合体したメロンパンアイスなるものを食ってみたい。
しかーし、行列ができる人気店ということで、
行列になっていたら諦めと思っていたら、
日曜日の10時ということとオープン直後だったようで
ガラガラ、速攻で買えました。


これが焼きたてメロンパンアイスだ!
メロンパンがアツアツでアイスがヒンヤリ(当たり前か!)
ちょい食べにくかったけど、旨いよ
7月に渋谷店オープンとのこと。駅からNHK向け方向らしいです。
regnumさん正解でした。
ここも人気になって行列するんでしょうね。


お店の方とパチリ

で、どっかで見たことある芸能人さんが
店の前で同様にパチリしてました。

その後メロンパンアイスを購入し
バイクに戻ったところで、その方から声かけられまして
少しお話しましたよ。
その方とは、コニタンこと小西博之さんです。
誰か思い出せず、後でお店の方にこっそり教えて頂き、納得でした。
その写真がこちら

そうそう私もツイッターとやらに掲載されてました。^^;
これがこちら
要リツイートでしょうか???

いやー今日はGOODスタートじゃないんでしょうか!

さて、ハイドラーに戻りましょう。

サンセットパーク内灘からアイコン捕獲しつつ
兼六園目指して、メロンパンアイス後
市内時計回りで、アイコンローラー作戦展開
アイコンそこそこあり、定点もあり
市内は1つを除いて全て頂きました。


11個捕獲 新規10
とんでもない新規率!
こちらもご馳走様でした。m(__)m

金沢西ICで兼六園方面向けば、
タッチしてないアイコンが!
もう出発予定時刻なので、次へ進ませます。

そういう訳で金沢サイコー! でした。

次の目的地は、
道の駅・上平(富山)
道の駅・白川郷(岐阜)

上平で昼食と思ってましたが、
腹減ったのでどったのPAかSAで食事
五箇山ICで降り、
道の駅・上平(富山)
道の駅・白川郷(岐阜)
はCPゲットのみで立ち寄らず飛騨河合PAで一服



来た時は車5台、バイク3台はいましたが、
一服終えたらPA独占状態に


小バエが多いのでとっとと退散、次へ

高山西ICからの
道の駅・なかもり清見は、見落としで予定してなかったのですが、
ここにアイコンがあり、タッチスルー
この前に4キロのトンネルですれ違いアイコン。捕獲できず残念
長いトンネルすれ違いで、よいタッチ方法はあるんだろうか...

高山西ICに戻って、何を勘違いしたのか逆方法に向かうミス
燃料と時間を無駄にする
無料区間が救い

高山では気になる灰色CPを緑化とアイコン1つ捕獲


風情ある町並みですね
スルーだけど何故か毎年来てます高山

道の駅 風穴の里まで一気に向かう。
ここは昨年の9/7 同好会東海・刈谷オフの帰りに車で立ち寄ったのだが、
まさかの鯖落で道の駅 風穴の里がゲットできていなかったのだ。
そのリベンジなのだ。無事ゲットできました。
飛騨河合PAで会った湘南からの参戦者と再び遭遇
なぜか同期するんですね

続いて松本は、
松本城
信州まつもと空港
道の駅今井恵みの里
とアイコンさん

アイコンを幾つかハンターしつつ
(すみません追いかけました)
信州まつもと空港へ向かう際、
気を利かせてくれたアイコンさん
クロス狙いだったのですね。
考えずに突っ込めばよかった。
取り損ねました。

再び信州まつもと空港へ向かう際
長野道を越えたところで、
軽井沢オフ帰りのロードスター3台長野道南下発見
急遽待ち伏せモードINです。^^;

さて、落ち着いたところで、
道の駅今井恵みの里
ここが100箇所目だったようで、


出ました 道の駅 上級バッジ!

日も暮れました。1713着のところ1840
まずい山梨のカピさんが待ち伏せしているかも知れないので、
遅延を発信しつつ食事抜きで山梨へ一気に直行


双葉SAにてプチオフと相成りました。

双葉SAプチ情報?
食後に一服していると下り線走行中のアイコン発見
なんとかタッチできないものかと、小走りで本線方向、暗闇の中へ...
ドッグランまで進めば、下り線もタッチできましたよん。(^^)v


22時過ぎに出発
まだ渋滞6キロとか掲示出てましたが、
次第に解消され、小仏通過する時、渋滞は無くなってて
直行すれば地元のミニ定期巡回も可能ぽいので、
これまたノンストップ直帰

この日の走行 550キロ 往復で1330キロ
このバイク長距離巡航は楽ですが、
ハンター中はクラッチ多用するので、
帰還時まめ寸前でした。
次はクラッチレスなバイクがいいな
大型スクーターに戻るか???

中級バッジも2つ出て今週末はバッジが4つ増えましたよん。

結局この日

32タッチだけど、新規25

結果、トータル3000を越え


トータルランキングが29位から27位に!

SSTRは完走ご褒美はTシャツ、ストラップ、バッジでしたが、
廃ドラーにとっては、
この2ランクアップの方が頑張ったご褒美だったかも ^^;

なるほど、地方都市でタッチハンター これいいかも
次はどの都市を狙おうか...

6/1は宇都宮に出没するよん

6/8全国オフの帰りはハンター付きにしようかな
待てよ! みん友さんの地元を17時に通過予定だな
浜松城CPなどゲットしに通過と思っていたけど、プチる?

元々23時着予定だったけどもうちょい遅くなるかも
翌日は代休にしているので平気だけど、Mつん平気かなぁ...

長文読んで頂いてありがとー

ではまた
Posted at 2014/05/27 21:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイドラ2輪部 | 日記
2014年05月24日 イイね!

SSTR 2014

SSTR 20145/24 SSTR参戦の全貌?をご紹介します。

まずはSSTRって何?
SSTR 2014(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)

スタート 太平洋(瀬戸内海)を日の出後に出発
ゴール 日の入(19:01)までに日本海(千里浜なぎさドライブウェイ)に到着する
ルール 2県以上2箇所の道の駅に立ち寄りスタンプを押し日の入りまでにゴールする
ポイント 道の駅10P(各県毎)、同一県4P、狼煙30P
おみくじ 大吉10P、吉5P

ハイドラと違ってスタンプを押しに行く必要があるので大変なのだ。

主催者サイトによると、参加者 500名 とのこと。すんげー
ゴール渋滞しないのだろうか...
ハイドラー率 5% として新規25タッチ 無理かな ^^;
-> ゴール後 時々アイコン点灯してましたが、
タッチしたのかしてないのか?
タッチ履歴より
ゴール後2台のみんカラバイク乗りの方とタッチしてました。

さて、
5/24(土)
発・着時刻
0440 お台場出発
0511 美女木JCT
0631 上里SA 朝食
0740 東部湯の丸SA
0833 道の駅・しなの
0911 上越JCT
1123 道の駅・万葉の里高岡 昼食
1259 道の駅・のとじま(パス有)
1356 能登空港
1530 道の駅・狼煙
1630 道の駅・千枚田ポケットパーク
1754 道の駅・とぎ海街道
1856 千里浜レストハウス

能登の道の駅コンプ目指します!
全走行距離 約830Km(一般道 約250Km)

という内容でした。

これは5つ計画を立てたプラン4です。プラン5も用意してます。

お台場は暁ふ頭公園です。


日の出は4:30
方角は見ての通り


30台は集まっている感じ、
重量車なので、芝生には持っていけないし...
ちょこっと置かせて頂きました。


スタート時
GPS付き写真を所定のところにメールする
ということで、これを送る。
背後に太陽があるんだけど、もろ逆光


日の出アップで

0440ほぼ定刻にスタート


0851着予定のあらいに0833着
9時にならないとオープンせずスタンプ押せない
ここで待っていても時間がもったいないので、
予定してなかったうみてらす名立へ向かう
0908に到着 この日初めてのスタンプを押す。
1県目は新潟

次の目的地はガソリン給油
有磯海SA

しかーし、
その5.7Km手前の263.9KPでガス欠でSTOP
場所は魚津IC出入り口の中間
この時 9:58
5.7Kmで有磯海SA やや登っているし、迷わずJAF呼ぶ
45分で到着するということで、次の作戦を検討開始
まだ諦めてませんよー
その間にSSTR参戦車が何台か通過
で30分後過ぎにJAFカー到着 神様に見えましたよ
作業終了 10:45
ロスしました。
10L給油 185円/L

若干残る計算だったのですが、
給油後少し走っていたのと、うみてらす名立の走行距離分で
ガス欠に至ったと思われる。

これは予測してなかった事態
プラン5発動
のとじまをパスします。


道の駅・万葉の里高岡
ここで昼食のはずですが、到着が11:37
出発時間は11:43
かなりハイドラーいや参戦車が集まってます
ここからが能登一周スタンプラリーの始まり
まだ間に合う。飯抜きでスタート!

いおり
能登食祭市場
なかじまロマン峠
とクリアし


道の駅 能登空港
13:49着のところ13:43着
駅が無いのに駅がある
中ムーさんに取り方まで教えて頂いたのに
フェンスぎりぎりまでバイクで行って、
更にスマホ張り付かせたけどゲットならず
NEXUS5はGPS精度よくないんですよ


桜峠
すずなり
狼煙
この区間は道が読めなかったので、
平均速度を甘く見積もっていた。
狼煙1522着のところ1441着

余裕があるじゃん。久しぶりに写真も撮る

遠くから顔出しているがいいでしょ

ここでドーナッツとコロッケを頂く(これ位しか無かった)
一服もする

すず塩田村
千枚田ポケットパーク
輪島
赤神
とぎ海街道
ころ柿の里 しか

この区間も想定よりペースがいい
というか、元有料道路の70K制限より走りやすい

ころ柿の里 しか 1815着予定のところ1704着
1hも早着です。(^^)/
もう腹減ったし、予定より4ポイント少ないけど
ゴール目指します。

そして1854着予定のゴールは1800頃でした。
ガス欠からよく立ち直ったものです。ほっとした瞬間でした。

多数の何してるコメント
まっつん、ぷちくん、473、ふくやまさん、mちゃん、
norichan_desuyo、たぬ皇子さん
ありがとうございました。m(__)m

その直前の千里浜なぎさドライブウェイですが、
ソアラで走ったことがありましたが、バイクでは初めて、
湿ったところでもふらつきます。下手にパワーかけられません。
乾いたところが若干あり、急にバランス崩れるので超怖かったです。
もうここは走りたくないなぁ

万葉の里高岡からころ柿の里 しかまで
能登半島を半時計回りしましたが、
同じコースで周回している方がいまして、
なんと宿も一緒でした。
熊本ナンバーで、熊本から参戦 え゛ー

ポイント集計

10Pの道の駅 30P
1)新潟・うみてらす名立
2)富山・万葉の里高岡
3)石川・いおり

30Pの道の駅 30P
・狼煙

4Pの道の駅 44P
11箇所

計104Pでした。
トップは200P どんだけー

走行距離は779Km
トップは1000Km Over 大分から え゛ー

おみくじポイント
なし

タッチ数 1+18+3=24
新規15
(SSTRとは関係ない)

ゴール直後に
おにぎりと貝汁の配給
ありがたかったが量が少ない。
そのおにぎりは、魚沼産より高級ブランド米とのこと。
美味しかったけど小さいという印象しかない。

21時よりパーティーがあり
20:20に向かう

2030 ステージ前(屋外)に集合とのこと
 食事は乾杯の後 2140を予定している。と言っていた。

2040 司会と風間深志さんでトークしその場を作る
2100 前 風間のトークの最後に食事が無くなるから
 取ってきた方がいいと、言い出す。
 なるほど、取りに行くがほとんど無い。かろうじてピラフだけゲット
 ぐだぐだもいいところ
 そりぁそうだよ 2140までお預けなんて行儀よくできないでしょ
 運営者の暢気ぶりには仰天です。
 みんな超空腹だったと思うよ。


市長の挨拶 元気満点でした
観光協会会長の挨拶 そして乾杯
 この乾杯のタイミングでは料理無くなってましたよ
 がっかりですね。
 このタイミングであったのはパンの耳揚げと枝豆、サラダ
 肉類、刺身は皆無

和太鼓
羽咋市の獅子舞


トークショー あのSP忠雄さんも

宇崎竜童ミニライブ

2320頃終了

行きはマイクロバスで送ってもらいましたが、
宿へ歩いて帰る。暗い道で10分

優雅にパーティということで企画連続でしたが、
キャパオーバーが残念な結果だったと思います。
昨年の100名ちょっとの時に参加したかったな。
改善されない限り次回参加することは無いでしょう。
F1富士スピードウエイで開催したバス便までは
いかないけど、甘い運営計画と思いました。
運営者へのメッセージとしてあえて言わせて頂きました。
参加費13000円、パーティのみで5000円
どうなんでしょ。皆納得感ありました? 特にパーティー

まとめると
・ガス欠
・そこからの挽回で何とか完走
・なぎさはバイクで走る道でない
・パーティーの食事は少なすぎ
達成感はありましたが、
疲れと空腹で残念な気分でしかありませんでした。

めちゃくちゃ疲れたのでバタンキューです。Zzz

-----
話は変わりまして、
夜な夜な中ムーさんタッチに来て頂きました。
ありがとー
けど完璧に熟睡していたので、気がついたのは朝でした。

では、また翌日編で
Posted at 2014/05/26 22:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | SSTR | 日記
2014年05月21日 イイね!

5/24-25 SSTR 2014 参戦します!

5/24-25 SSTR 2014 参戦します!5/24-25 SSTR 2014(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)
というバイクのラリーに参戦します。

スタート 太平洋(瀬戸内海)を日の出後に出発
ゴール 日の入(19:01)までに日本海(千里浜なぎさドライブウェイ)に到着する
ルール 2県以上2箇所の道の駅に立ち寄りスタンプを押し日の入りまでにゴールする
ポイント 道の駅10P(各県毎)、同一県4P、狼煙30P
おみくじ 大吉10P、吉5P

ハイドラと違ってスタンプを押しに行く必要があるので大変なのだ。

主催者サイトによると、参加者 500名 とのこと。すんげー
事故・トラブル・迷惑にならことを祈ります。
ゴール渋滞しないのだろうか...
ハイドラー率 5% として新規25タッチ 厳しいかな ^^;

5/24(土)
発・着時刻
0440 お台場出発
0511 美女木JCT
0631 上里SA 朝食
0740 東部湯の丸SA
0833 道の駅・しなの
0911 上越JCT
1123 道の駅・万葉の里高岡 昼食
1259 道の駅・のとじま(パス有)
1356 能登空港
1530 道の駅・狼煙
1630 道の駅・千枚田ポケットパーク
1754 道の駅・とぎ海街道
1856 千里浜レストハウス

能登の道の駅コンプ目指します!
ハイドラONでラリーしますので、
沿線の皆様 タッチ迎撃・追撃よろしくお願いします。

24日の走行予定距離 約830Km(一般道 約250Km)
遅延時はショートカットしますぅ

余裕があれば なう アップしまーす。
って余裕あるんだろうか...

千里浜レストハウス付近に滞在予定
充電できれば終夜アイコンON
寝込み襲ってくださーい m(__)m

5/25(日) ざっくり予定
1100 千里浜レストハウス出発
1200 金沢・兼六園
1400 白川郷
1430 高山
1530 安房峠
1700 松本城・空港
1900 諏訪湖
2200 都内

こちらも沿線の皆様よろしくお願いしまーす。

25日の走行予定距離 約471Km(一般道 165Km)

それ以前にもう緊張してきて、夜寝つきが悪くなってきてます。(>_<)
Posted at 2014/05/21 21:44:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | SSTR | 日記
2014年05月18日 イイね!

富士山オフ

富士山オフたいしたネタでも無いのですが、行った証にアップしておきます。

富士山OFF参加してました。
天気よくて気持ちよかったですね

久しぶりの時間割り作りましたよ

その前に7時に起きて、ハイドラ起動、確認
なんとまっつんが近くまで来ている!
急がねば...

ほぼ定刻にスタート

高井戸ICにて東京オフに向かうMR2とタッチ
SFさんとはオフに向かうときよく遭遇してましたね
目的地が違っても会うんですねー 赤い糸か!?

さて、オフ会場入り前に
目的地の水ヶ塚下の気になるCP 2箇所
(富士サファリパークぐりんぱ)
ここは有料道路上にありますが、
若干外れた位置にあり、スルーゲット期待しましたが、
ゲットできず、戻って歩いて灰色○方向へ徘徊...入場口付近でした。
戻るとしなさんも狙いに!
東名・御殿場手前で246走行中のしなさん発見してましたが、
さすが地元速いですね。

11時過ぎに予定通り富士山CP取りに行く
水ヶ塚より7Kmでゲットできるとはるきさん情報あり
確かにそうでした。ありがとー
ゲット後、五合目まで行かず即戻りました。

12時過ぎ 水ヶ塚にて昼食
すみません。ご当地とか興味なく...
興味あるのはアイコンとCP(笑)
ここからならスルーアイコンも食べられると知っていたので
ここでの昼食と決めてましたよん。
この間、戦略会議(笑)
東京はばらけ始めた。いやこっちに向かっている???
お台場もまばら...うーん


13時過ぎ 予定通り出発
山中湖へは有料を予定してましたが、
峠超えするアイコンがあったため、急遽コース変更
(タッチのためのコース変更は許されます)

昨年のオプミの帰りに山中湖周囲のCPをゲットするはずでしたが、
鯖落のため2つ程グレーがあり、それを刈り取りに周回

道の駅どうし 休憩
赤文字は休憩ポイントでーす。

石川PAにて休憩
事故っぽい渋滞発生 出発を躊躇
また戦略会議...特にアイコン密集地帯はない...
ここで入電 食事してこい
はーい。急遽夕食ホイホイになりました。
が、あまりホイホイされません (>_<)

19時過ぎ 帰宅 解散となりました。

6/8 全国オフでお会いしましょう。
Posted at 2014/05/20 01:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年05月08日 イイね!

でたー好物のイベント! (笑)

でたー好物のイベント! (笑)またイベントでましたね!
メガウェブ
アイコンが多ければ放置はできないでしょ ^^;

えっ? もう灰色丸があるじゃん!

まず10日は様子見で幾つかあったら行くでしょ
本番の11日も欠かせないね

ここは湾岸も近くなので、一日忙しいくなりますよ

お台場じゃ駐車場厄介だから電車
帰りはちゃっかり誰の車 (^^)/
誰かと会えるかな~ ^^;

追加
5/10 19時~ 若洲公園にてナイトプチオフ情報あり
これも行っちゃう?
となると足が必要だな
バイクのタイヤ皮むきもやりたかったので、
バイクで行ってみるか?
Posted at 2014/05/08 22:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイドラ2輪部 | 日記

プロフィール

「車ネタではないけど
映画ゴジラ-1がアカデミー賞視覚効果賞ノミネートされた。ノミネートだけでもすごいことらしいが、メンバーに息子の名前でとる!」
何シテル?   01/24 07:43
ハイドラ病にとりつかれ、カスタムよりハイドラ中心で活動してます。 オフは可能な限り参加(タッチ祭り優先) 旬を求めて、遠征もしますよん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4 567 8910
11121314151617
181920 212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラオープンミーティング2018 イベントスケジュール&一般入場方法のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 10:07:27
みんカラオープンミーティング2018 駐車場へのルート紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 00:24:59
【ハイドラ】ハイパーミーティング2018inAUTOPOLIS 限定バッジ配布のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 16:33:28

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
10年ぶりの乗り換え B&W OP付が決めて
BMW BMWR1200RS R1200RS (BMW BMWR1200RS)
BMW Motorrad 2代目 初ボクスター
ホンダ ジャイロ キャノピー きゃのぴー (ホンダ ジャイロ キャノピー)
屋根付き2代目
その他 バロン-X26 バロン X-26 (その他 バロン-X26)
ちょいのり、遠征用(XFには詰めず実現できず) 新車種登録したので、図鑑に追加されるでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation