• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のじぞーのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

Jaguar XE 特別内覧会

Jaguar XE 特別内覧会案内が届いてました。

今までのスポーツサルーンの概念を変える最新のジャガーXEがいよいよ日本で発売されます。

おぉワクワクさせるじゃありませんか!

このたび日本国内発売を前に、特別なお客様向けに期間を限定して特別内覧会を実施...

なにぃ
7/24-26とのことで...遠征とオフのため行けない (>_<)

XEはMBのC、BMWの3に相当します。
以前そのクラスとしてXタイプがありましたが、2010年に撤退
リベンジというわけですね。

軽量コンパクト、燃費もいい
2Lターボでも軽快な走りなんでしょうね
そのうち試乗してきます。

XE-S 3.0 V6 340PSがよさげですが、
2.0 ターボディーゼルが気になります。
日本導入時期は未定とのこと
価格サイトに掲載されてて発売時期未定って 何?
Posted at 2015/07/22 23:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2015年07月20日 イイね!

天気良好でもないけど日本海まで行ってみようか のレビュー(最終日)

天気良好でもないけど日本海まで行ってみようか のレビュー(最終日)今回の目的は、BMWスタンプラリー2015の2箇所訪問(うみてらす名立、ふじおか)
バッジ(渋峠、群馬観光名所、群馬道の駅、長野観光名所、メロディ上級)
と、てんこ盛りのウハウハツアー
1泊2日で1100Km(高速340Km)


上越市泊から出発し北陸のうみてらす名立でスタンプ
白馬から長野市内で観光名所コンプ、
途中高速も挟みながら道の駅ふじおかがラストでスタンプの予定


帰路編です。(出発地のホテルは変更になってます)

こんなスケジュールでしたが、
うみてらす名立→能生→越後市振の関のところ
ふと早めに出て奥からやっつければ早く進むのでは?
越後市振の関→能生→うみてらす名立と進むことに

ちゃんと距離も計算せずにスタート
早く出発したつもりが12分早いだけ
しかも給油してスタートの予定を忘れてしまう。

北陸道に乗った途端。ハイドラのアイコンが止まったまま
でたー 暑さでGPSがいかたれ様子
この高速CPは持っているのでいいけど...
端末チェンジしつつリブートしなんとか復活

越後市振の関で給油してなかったことに気がつく
ここではGSが無いので、富山に入ったところにあったような記憶があるので
更に西へ どんどん距離オーバー & 時間ロス (>_<)

道の駅 能生→うみてらす名立はR8を通る
海水浴してるよー そんな光景をバイクで流すのは30年振りかも
って38度もあるじゃん。止まって写真撮る余裕はゼロ

BMWクールダウンベストを着ているので走っていれば
気化熱で暑くはないんです。

信号待ち 汗が滝になります。やばいです。
山に非難必要 白馬を目指します。
うみてらすで45分のモーニングを予定していたのに


本線復帰した道の駅小谷で25分早いだけ
ってことはコース変更で30分損しました。(>_<)
ここでそばでもと思ったけど、混雑しているので先に進む


姫川源流湧水→道の駅 ぽかぽかランド美麻区間でナビがやらかしてくれました
姫川源流湧水ゲット後Uターンで県道33で道の駅 ぽかぽかランド美麻を予定
ところが県道324を案内してくれて、そのまま従う。
車ではほぼすれ近い不可能な道でした。
そこにレクサスRXに追いついてしまう。必死の思いで譲って
半車線確保 必死に追い越しました。

姫川源流湧水 37分早い
道の駅 ぽかぽかランド美麻 36分早い 1分のロス
ロス時間は少なかったですね

ぽかぽかランド美麻にてやっと食事
震災の影響で温泉が工事中の為かガラガラ

気になるタイムは...
道の駅おがわで3分遅れ


長野市茶臼山動物園に向かう途中


長野市が一望できる見晴らしのいいポイントでやっと写真


暑くて写真も撮る気にならない (>_<)

で、その長野市茶臼山動物園


長野市茶臼山動物園 ゲットならず (>_<)
ここは入場しないとダメなのか?


リベンジできたらしたいのでご存知な方おせーて m(__)m


長野観光名所 28分遅れ
剣道越えと市内猛暑でちとばてて城山動物園脇で緊急休憩
35度でも日陰に入れば少し涼しく、
湿度が高くないせいか風があれば更に涼しい

道の駅 オアシスおぶせ 休憩ポイントですが遅れているので休憩なし
36分遅れ


須坂市動物園
動物園上級バッジ やっと上級


北国街道
まっ○んと進入は逆? でも同じところで記念撮影


なんだこのシンクロは!


道の駅 ほっとぱ~く浅科 29分遅れ着
ここ開けていて見晴らしよく、中津橋からの道は北海道レベル
今回の長野ステージはここで終了


群馬サファリパーク
ゲート閉まっていいる。+ゲート前にテール点灯の車両もあり進入できず (>_<)


群馬サファリパークはどこから攻略するのがいいんでしょうか?
昼ならココ、夜ならココみたい感じでおせーてくださいな


ラストは道の駅 ふじおか
元々1953着予定 実際は2033 40分遅れ
コンビニで24hスタンプ押せるとネットで見たような気がして
それを信用して設定 コンビニにはスタンプはありません。
がせでした。とほほ これもリベンジ対象です。

ともう1つ この道の駅で群馬道の駅がコンプなはず
でも来ない
後々調べてみると1箇所見落としてました。
道の駅 上州おにし

なんてーこったい
今回の失敗をまとめてみましょう。

1)上越で給油せず富山まで余計に走行した
2)越後市振の関→能生→うみてらす名立とルートを変更し時間を無駄にした
3)長野市茶臼山動物園CPゲットならず
4)群馬サファリパークCPゲットならず
5)群馬観光名所コンプならず
6)道の駅 ふじおかでスタンプ押せず
7)道の駅 ふじおかで道の駅コンプと思っていたが1つ残していた。調査ミス

30度Overの日のツーリングはやらないルールだったので、少し疲れました。
特に一般道が多いのでクラッチで左手がやばかったです。
涼しくなるまでバイクはお休みさせます。

8末に群馬で関東オフ開催されそうなので、その帰りにリベンジだな
・道の駅 ふじおかでスタンプ押
・群馬サファリパーク
・道の駅 上州おにし
・間瀬峠
・宝登山小動物公園(暗くなれば可?でも私の乗り物では不可らしい 誰か行かない?)

ではまた
Posted at 2015/08/04 23:30:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

天気良好でもないけど日本海まで行ってみようか のレビュー(初日)

天気良好でもないけど日本海まで行ってみようか のレビュー(初日)今回の目的は、BMWスタンプラリー2015の2箇所訪問(うみてらす名立、ふじおか)
バッジ(渋峠、群馬観光名所、群馬道の駅、長野観光名所、メロディ上級)
と、てんこ盛りのウハウハツアー 予告はこちら
1泊2日で1100Km(高速340Km)

今日の目的地は新潟県上越市


群馬はあまり攻めてなかったので、メロディなど寄り道してから
渋峠経由、少し寄り道して上越市の予定


時間割はこちら
7時出発のところ15分早めに出発

草津から渋峠は17時前には通過しないとなので、
1630に渋峠の予定にしているけどぎりぎり
寄り道して430Kmで渋なので時間通りに走れるか?

ということを念頭において430Km先の渋峠をまずは目指す
天気も気になるが...


いい天気ですよ まだ
利根田沼望郷ライン


ほれ


ほれ
こういう道のを適度な速度で流して走るのが最高ですね


この辺りでした

この道調べると赤城山の麓まで続いているんですね 詳細はこちらで




道の駅 川場田園プラザ


田んぼアート???

どれどれ


なるほど

ここで昼飯を予定していたが混雑していてなかなか出てこないので
キャンセルして次へ
今のところ30分位早い よしよし


メロディ上級ゲット 20分早着

で、いよいよ

草津から渋峠は17時前には通過しないとなので、
1630に渋峠の予定にしているけどぎりぎり
寄り道して430Kmで渋なので時間通りに走れるか?

心配なのは、雨ですね
WNでは15-17時で通過予定の
道の駅 八ッ場ふるさと館~草津~渋峠辺りが雨
ここの通過が難所になりそうな

そうなんです。予定通り雨降ってきました。カッパ着ます。

でも


16:31 誤差1分!
この日バイクの温度計で最高35度はあったかと思いますが、
この渋は18度 流石日本の国道最高標高地点ですね


その直後の雨雲レーダー 豪雨と霧
こんなコンディションでバイクで渋峠越えませんね ふつー(笑)


道の駅 北信州やまのうち
雨は上がりましたが路面はウエット
でももうカッパは脱ぎます。


道の駅 ふるさと豊田
ここは休憩ポイントではないけど、少し早いし


緑アイコンが北上してくるような気がするので、


急速充電の脇で少し待ちます。


待ち合わせしていないのに、凄いよね ここ長野の北なんですけど
惹かれあうもの同士らしい そのまっ○んブログはこちら

ほぼ時間通りに再スタート
予定通り進めて


本日ラストCP 3分早着!
相変わらず正確ですね(笑)
けどJRには負けてます。


宿はこんなんでしたよ(散らかっているのは見なかったことで)
屋根あり駐車場でバイクも安心ということで、安心でしたよ
部屋は0泊慣れしてしまった体にとって
別風呂とか食事なしとは全く気になりません。
大風呂があるだけOKです。
やっぱりバイクは大汗・滝汗になるので、
風呂は不可欠
これで3800円! いいんじゃない


こんなんなりました

帰路は失敗多数、色々ありました。それはまたそのうちで

ではまた
Posted at 2015/07/31 23:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

天気良好でもないけど日本海まで行ってみようか

天気良好でもないけど日本海まで行ってみようか今週末はバイクで日本海まで行く予定
台風通過待ちで1日延期し明日から行ってきます。
と言っても、弾丸ではなく、かなーり寄り道してからのINです。


草津から渋峠は17時前には通過しないとなので、
1630に渋峠の予定にしているけどぎりぎり
寄り道して430Kmで渋なので時間通りに走れるか?
心配なのは、雨ですね
WNでは15-17時で通過予定の
道の駅 八ッ場ふるさと館~草津~渋峠辺りが雨
ここの通過が難所になりそうな
トータルでは600Kmなので楽勝
今回はバイクなので宿泊の予定


翌日が目指すスタンプポイント
道の駅 うみてらす名立
ここが10時OPENなのでそれに合わせてのスタート
もう一箇所が道の駅 ふじおか
スタンプポイントであり、群馬道の駅コンプになる予定
帰りは500Km程度

ではでは
Posted at 2015/07/18 23:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月10日 イイね!

総務・人事ワールド2015に行ってきたよ

総務・人事ワールド2015に行ってきたよ総務・人事系ではないですが、撤収前に時間があったのでブースを覗いてみると
若干車ネタがあったので、ご紹介を


あっ 場所はビッグサイトね
そもそも6つのEXPO合同開催って何?


ムジコ・クリエイト 625.jpってなかなかユニーク
交通事故予防プログラムですって
そんなサービスあったんですね


エッソ・モービル・ゼネラル コーポレートカード
私も愛用してます。リッターあたり数円引きだったかな
ポーチとホチキス針をゲット


カーシェアリング・ジャパン
3800円/6h~(ガソリン代込み)
都内のみの展開 んー微妙
三井のリパーク系なので全国展開期待しましょう


タイムズ カープラス
ベーシック 206円/15分(プリウス、インプレッサなど)
プレミアム 412円/15分(116i、MINI、GOLFなど)
いずれもガソリン代込み
短時間ならお徳かも
タイムズクラブカード持っているが即利用できるのか?

小ネタでした。

ちゃんちゃん
Posted at 2015/07/10 22:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示会 | 日記

プロフィール

「車ネタではないけど
映画ゴジラ-1がアカデミー賞視覚効果賞ノミネートされた。ノミネートだけでもすごいことらしいが、メンバーに息子の名前でとる!」
何シテル?   01/24 07:43
ハイドラ病にとりつかれ、カスタムよりハイドラ中心で活動してます。 オフは可能な限り参加(タッチ祭り優先) 旬を求めて、遠征もしますよん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
56789 1011
1213141516 1718
19 2021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラオープンミーティング2018 イベントスケジュール&一般入場方法のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 10:07:27
みんカラオープンミーティング2018 駐車場へのルート紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 00:24:59
【ハイドラ】ハイパーミーティング2018inAUTOPOLIS 限定バッジ配布のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 16:33:28

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
10年ぶりの乗り換え B&W OP付が決めて
BMW BMWR1200RS R1200RS (BMW BMWR1200RS)
BMW Motorrad 2代目 初ボクスター
ホンダ ジャイロ キャノピー きゃのぴー (ホンダ ジャイロ キャノピー)
屋根付き2代目
その他 バロン-X26 バロン X-26 (その他 バロン-X26)
ちょいのり、遠征用(XFには詰めず実現できず) 新車種登録したので、図鑑に追加されるでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation