• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のじぞーのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

茨城・八溝川湧水群CP巡り

茨城・八溝川湧水群CP巡り次のバッジは何かなと整理していたら
水が47
あと3で上級!
ってことで直近のターゲットは水

しかーし近くの水は刈り取り済み
それでも近いところは...
茨城・八溝川湧水群
山梨・白州/尾白川
山梨・八ヶ岳南麓高原湧水群

どこも冬季はやめた方がよさそうなところばかり
春になったら攻めよう。
と思ってたら...

豚汁定食さんブログのささやきが、こちら
ちょっと用事があったので遅いスタートになってしまいましたが、
茨城・八溝川湧水群・他新CP巡りに便乗してきました。

豚汁定食さんあと駅CPが994ということで
R118沿いの駅を若干刈り取りつつ進みます。
そんな中

この橋がなかなかでした。


こちら


ほれ
自分の車だったら諦めます。^^;

茨城・八溝川湧水群(やみぞ)ですが、
常磐道-R118-県道28-県道248と進みます。


あとで気がついたのですが、軌跡が直線になってます。
県道248で電波無かったどころかGPSもNGだったのかな
電波無くても軌跡は残るような気がしましたが...


この看板のところでCPはゲット
Yモバ電波なくDoCoMoはOK
この時期茨城サイドからのアプローチのみのようですね。

県道248はやばいかと思ってましたが、路面も荒れてなく雪・凍結もなくそんなに狭くなく楽勝でした。
やばいのはその先のようです。ジャガーでもここは行けそうでした。

詳しくは豚汁定食さんブログにてこちら

豚汁定食さん ありがとうございました。
またよろしくお願いします。m(__)m

ではまた

2015総集編フォトシリーズもまだ続くよ
Posted at 2015/12/31 13:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年12月29日 イイね!

第3回勝手にバッジアワード2015後半(増加編)

第3回勝手にバッジアワード2015後半(増加編)今回は増加編を追加します。通常ランキングはこちら
前回調査6末から今回調査までいくつ増加したかです。
7月以降にみん友さんになられた方は集計に入っておりません。

主旨
私より多くバッジを半年で増加させたみん友さんを表彰しよう
というもの

いきなり発表です。

1位 80 アクセラくん(総合24位)
2位 60 じゃんぱ~さん(総合9位)
3位 58 けいわん0615さん(総合3位)
4位 52 ぶぅ~AW11さん(総合4位)
5位 48 まっつん1号さん(総合6位)
5位 48 86はっち さん(総合10位)
7位 43 のじぞー(総合7位)

ランキングされなかった方3名の遍歴を見てみましょう
この半期で獲得した神クラスバッジのみ掲載です。

●5位 48 86はっち さん

一発もの 2
トンネル、渋


神様 3
IC、神社、日本三景


観光名所 10
徳島、高知、愛媛、香川、福岡、熊本、大分、和歌山、山形、宮城


道の駅 5
奈良、和歌山、大阪、山形、宮城

●2位 60 じゃんぱ~さん
今年はじゃんぱー号には大変お世話になりました。
それ以外の遠征も一緒に行きましたね
じゃんぱー号のナビボードも進化されたようで、
来年また宜しくお願いします。m(__)m


一発もの 5
R174、渋、最東端 根釧国道、北端 宗谷岬、トンネル


神様 4
R4、新日本三景、神社、峠


観光名所 10
岡山、岩手、青森、北海道、秋田、山形、福島、宮城、長野、静岡


道の駅 8
鳥取、宮崎、山梨、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉

●1位 80 アクセラくん
この期間何度も各地でタッチしていたけどお会いして話せたのは1回かな
来年もどこかで会える気がする。(笑)


一発もの 5
最西R390、最南R390、タワー、富士山、日本一のビル


神様 4
神社、日本三景、駅、53次



観光名所 19
沖縄、兵庫、東京、福井、富山、神奈川、千葉、岡山、香川、広島、
福岡、山口、島根、鳥取、滋賀、大阪、石川、山梨、宮城


道の駅 8
沖縄、長野、滋賀、福井、富山、神奈川、千葉、石川

素晴らしい 1位おめでとー


ちなみにこの集計案外大変なんです。
数時間はかかってます。(笑)


STEP1 みん友さんのページを1つ1つ開きエクセルにバッジ数を記録(1h)

STEP2 エクセルで集計、グラフ作成、ソートして順位を出す

STEP3 ランキングの方のバッジを詳細に調べて拾い出す(1h~)

STEP4 バッジURLを文章中に貼り付け(これがなかなか大変)(2h~)

STEP5 up用にバッジURLの改行を消します


グラフ1 バッジ数(148名)
平均126


グラフ2 バッジ増加数(125名)

では次回は半年後(笑)
Posted at 2015/12/29 21:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年12月28日 イイね!

第三回勝手にバッジアワード2015後半

第三回勝手にバッジアワード2015後半今回もやってまいりました(けいわんさんお待たせしました)
勝手にバッジアワード2015後半
第3回目になりました。
みん友さんのみで12/27に集計しております。

主旨
私より多くバッジを獲得しているみん友さんを表彰しよう
というもの

2回目はこちらこちら
初回ここちらこちら

いきなり発表です。

トータルバッジ数

1位 283 なお+さん
2位 268 ビレッジさん(前回1位)
3位 261 けいわん0615さん(前回4位)
4位 257 ぶぅ~AW11さん(前回3位)
5位 245 Is I(イズ アイ)さん(前回2位)
6位 238 まっつん1号さん(前回も6位)
7位 233 のじぞー
8位 231 *240s*さん(前回5位)

でした。

みん友さん数 204
データ数 149
平均 128(前回118)

そのご苦労ぷりを見てみましょう。
いつものようにこの半期で獲得した神クラスバッジ遍歴です。

まずは自分はというと、
一発もの 2

琵琶湖、渋


神 1
城(名城)


観光名所 9
岡山、宮崎、熊本、鹿児島、群馬、京都、兵庫、長野、岩手


道の駅 9
鳥取、宮崎、群馬、三重、岩手、秋田、青森、福島、宮城

●6位 238 まっつん1号さん(前回も6位)
今年はあっちこっち行きましたね また来年も宜しくお願いします。


神様 2
城(名城)、IC


観光名所 10
徳島、高知、愛媛、香川、岡山、鳥取、兵庫、奈良、新潟、岩手



道の駅コンプ 12
鳥取、長野、京都、大阪、岩手、秋田、青森、福島、愛知、山梨、新潟、宮城

●5位 245 Is I(イズ アイ)さん(前回2位)
シークレット1号,2号で同乗させて頂きました。来年も機会があれば宜しくお願いします。m(__)m


一発もの 1



観光名所 5
宮崎、熊本、鹿児島、山形、秋田


道の駅コンプ 7
岡山、鳥取、宮崎、愛知、大阪、山形、秋田

●4位 257 ぶぅ~AW11さん(前回3位)
地元だけでなく遠征先でも何度かお会いしましたね。


神様 2
城(現存天守)、城(名城)



観光名所 14
徳島、高知、愛媛、香川、鳥取、島根、山口、和歌山、福岡、熊本、大分、山形、福井、石川


道の駅 10
鳥取、島根、広島、山口、奈良、和歌山、大阪、山形、宮城、石川

●3位 261 けいわん0615さん(前回4位)
電車旅誘って頂きありがとうございました。
まだやり残しがあるので来年も開催されるときはお声がけお願いします。


一発もの 2
宗谷岬、根釧国道


神様 8
R4、県庁所在地、城(現存天守)、サーキット、メロディ、野球場、サッカー場、新日本三景



観光名所 16
徳島、高知、愛媛、香川、青森、北海道、和歌山、福井、富山、山形、岩手、岐阜、鳥取、島根、山口、福岡


道の駅 8
鳥取、島根、広島、山口、奈良、和歌山、大阪、山形

●2位 268 ビレッジさん(前回1位)
まだ便乗遠征が実現していないので、来年こそは


神様 2
メロディ、県庁所在地



観光名所 13
徳島、高知、愛媛、香川、奈良、和歌山、富山、岐阜、宮崎、鹿児島、長崎、広島、滋賀


道の駅 6
富山、石川、岐阜、福岡、新潟、岩手

最後に
●1位 283 なお+さんの凄まじさを見てみましょう


神様 7
都市公園、水族館、名水、遊園地、岬、名橋、SA/PA
都市公園、水族館、名水、岬は初めて拝ませて頂きました


道の駅コンプ 9
岐阜、長野、香川、兵庫、秋田、岩手、福島、宮城、山形

これらは今年の7月以降にゲットされてます

今年前半の神様は

関東峠、県庁所在地、野球場、サッカー場、新日本三景、道100、サーキット、メロディ
道100も初めて見ました。すげー


観光名所コンプ

ねっこういう方を神様と呼ぶんです。
次は公共建築神ですね!(笑)

さーて今回の編集ミスはどうか!?

続く
Posted at 2015/12/28 22:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年12月26日 イイね!

バイク乗り納め兼辰巳1P喫煙所変更のお知らせ(笑)

バイク乗り納め兼辰巳1P喫煙所変更のお知らせ(笑)最高気温15度ということで、
バイク乗り納めしてきました。
というかバイクは3ヶ月振りだったりして
このまま冬眠だと3月まで乗らないから
半年乗らないことになるのはまずいと思ったのが本音
軽く洗車ガソリン満タン(安くて助かる)にして出発


まずは代々木Pにて昼飯


そしてやっぱり辰巳P
いつものところで


天気良くてポカポカ陽気
下道では汗ばむほど


ヒーターベスト
帰りに着用したけど、通電するほど寒くなかった
10度以上はふつーにいけるね
ただしグリップヒーター、シートヒーターは使用 ^^;


車とバイクじゃ動力性能違うね 首都高での加減速も楽々
ちょっとだったけど、楽しかった。

辰巳第一Pからのお知らせ(笑)

喫煙所移動になりました。


ここです。


これならどこかわかるでしょ

ではまた
Posted at 2015/12/26 17:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイドラ2輪部 | 日記
2015年12月22日 イイね!

端末入れ替えたらハイドラ不調に(その3)

端末入れ替えたらハイドラ不調に(その3)DoCoMo F-05F + FREETEL(データSIM) + WiFi
90分のハイドラ利用で60度警告が出て
電池は40%消費した

DoCoMo F-05F + 解約した旧SIM + WiFi
約2時間のハイドラ利用で電池20%消費
熱くならない。

詳細はこちら

この違いは何だろう...
DoCoMo F-05F + FREETEL(データSIM) + WiFi + 機内モード
でハイドラ試してみた。

結果は...熱くならない。
電池 9%

DoCoMo F-05F + FREETEL(データSIM) + WiFi + 通常モード
ハイドラは起動しないで1時間放置してみた

結果は...
45-50度と暖かくなる
電池 6%
微妙

DoCoMo F-05F + FREETEL(データSIM) + WiFi + 機内モード
で30分放置してみた

結果は...
冷たいままで
電池 1%消費

機内モードと通常モードでは明らかに違う
ではWiFiを利用しているにも関わらず通常モードで何をやっているのか?
これがセルスタンバイなんでしょうかねぇ

さーてどうする

1)FREETELをSMS付SIMに切り替える -> F-05Fでテザリングできない問題は残る

2)Yモバの国産端末をヤフオクなどから調達
 これをメイン端末とする -> おさいふをこっちに
 そもそもYモバでおさいふ端末があればこれにしていたので、
 元々の考えに戻してみる作戦

 現YモバのASUS ZenFone 2 LaserはFREETEL用とする
 Yモバの国産端末のGPS精度が良いかどうかが鍵
 TGTはAQUOS CRYSTAL Y この類使っている人いましたら情報くださ-い m(__)m

続く
Posted at 2015/12/23 10:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「車ネタではないけど
映画ゴジラ-1がアカデミー賞視覚効果賞ノミネートされた。ノミネートだけでもすごいことらしいが、メンバーに息子の名前でとる!」
何シテル?   01/24 07:43
ハイドラ病にとりつかれ、カスタムよりハイドラ中心で活動してます。 オフは可能な限り参加(タッチ祭り優先) 旬を求めて、遠征もしますよん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021 22232425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

みんカラオープンミーティング2018 イベントスケジュール&一般入場方法のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 10:07:27
みんカラオープンミーティング2018 駐車場へのルート紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 00:24:59
【ハイドラ】ハイパーミーティング2018inAUTOPOLIS 限定バッジ配布のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 16:33:28

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
10年ぶりの乗り換え B&W OP付が決めて
BMW BMWR1200RS R1200RS (BMW BMWR1200RS)
BMW Motorrad 2代目 初ボクスター
ホンダ ジャイロ キャノピー きゃのぴー (ホンダ ジャイロ キャノピー)
屋根付き2代目
その他 バロン-X26 バロン X-26 (その他 バロン-X26)
ちょいのり、遠征用(XFには詰めず実現できず) 新車種登録したので、図鑑に追加されるでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation