• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やくも(*´ω`*)のブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

慣らし運転第2段階突入と86初チューンの行方

運転はしたいんですけど、行きたいところがなくてどこに行こうか悩んでいるやくもです。
平日仕事終わりに山に行くのは億劫だし、今日明日は雨だし・・・
市街地を走ってもいいんですが、ただ当てもなく走るのもなぁって感じです。

ということで、今日はオーディオのことを相談しにマイスター安城店に行ってきました!
やっぱり、86のスピーカーでは満足できないです・・・
ショップの方が作業しているところに声をかけて、相談に乗ってもらいました。
作業中すみません(´;ω;`)
とても親切に相談に乗ってもらえました。
作業中に呼び止めたのにもかかわらず、早く帰そうとせずに紙とペンを取り出しオーディオについて無知な僕にしっかり説明してくれました。
なるほどなるほどすごく勉強になります。
ということで、プロセッサーを入れるとすごく音がよくなる!という話でしたが、最低のヤツでも5万ほどするという・・・
ショップの方は当然のように言いましたけど、高いです(汗
前ジェームスで聞いて、こんなスピーカーがよかったんですけど!って相談したら、そこのメーカーはやめたほうがいい。と言われてしまいました(´;ω;`)
実際、店舗で聞いても、車に取り付けるとぜんぜん違うようで・・・
同じ価格帯でも、他のメーカーにしたほうがいいですよと言われました。

で、マイスターさんに設置してあるスピーカーを聞かせてもらうことに。
最初に、気になっていたソニックデザインのスピーカー。
86用ではなかったですが、参考までに聞かせてもらいました。
でも、やっぱりパーツレビューにあげられているとおり、低音が弱く物足りない感じがしました。
次に別のメーカーのスピーカー。
これは!?
めっちゃ好みの音!!
これはほしいなぁ
でも、お高いんでしょう?と聞いたところ、4万円です。との返答。
え!?10万位すると思ってたのに!
だって、さっきのソニックデザインが10万円で、それより断然いい音で、低音もしっかりしてるのに半額以下だなんて!!
その後いろんなスピーカーを聞かせてもらいましたが、やっぱり気になるのはさっきの4万円のスピーカー。
ちなみにJBLというメーカーです。
スピーカーって、値段が高ければいい音がでると思ってましたが、値段だけではありませんね・・・
そして、見積もりを出してもらいました。
スピーカー4万円。その他ケーブルをいいものに変えたりもろもろ含めて7万200円。
お金を払う段階になったら、200円くらい値引いてくれるよね←
7万円。高いけど、それでも一度は3WAY(スピーカーセットのみで10万円)を組もうと思ったこともあるくらいだし、それに比べれば安いかなーと。
ナビだけだと音のチューニングに限界があると言われていましたが、クルマを買ったばかり、ナビも買ったばかりの方に別にオーディオを買えなんていいません。とのショップの方の指向により、ナビのチューニング範囲でやれるところまでやるとのこと。

見積もりまで取ってもらい、結構話が本格的になってしまってることがちょっと怖かったので、念のため
「すみません冷やかしなのに見積もりなんか書いてもらって」なんて言ってみたら、
「え、冷やかしなんですか~?」と笑われてしまいました(笑)

でも、気持ちは固まりつつあります。
今純正のスピーカーもあまり使っておらず、純正スピーカーのエージングが終わってないから音が良くならないのでは?との質問をぶつけてみましたが、それは違うよと即回答。
純正スピーカーの原価は500円ほどらしく、エージングとか以前の問題だと教わりました。
なら、どれだけ鳴らしてエージング効果を期待したところで、純正スピーカーはよくならないんですね。
とするなら、買うなら増税前がいい。
取り付けの日にちは買ってから決めるとして、とりあえず購入は増税前。
3月中に結論をつけたいと思います。
86の初チューンは、どうやらスピーカーになりそうです。

それとですね、今日マイスターからの帰り道、走行距離が500kmを超えました。
これで、エンジン回転数のリミットを3500まであげることができます。
これまでストレスのたまるような2500回転のジレンマから抜け出すことができそうです。
寮につく少し前に解禁になったので、まだちょっとしか3500まで回してませんが、それでも十分楽しかったです。
また明日から楽しみだああ!
Posted at 2014/02/27 23:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2014年02月26日 イイね!

いつもたくさんのイイネ!をありがとうございます!

86オーナーになる少し前あたりから、みなさんからたくさんのイイネ!をもらえるようになり、すごくうれしいです!
また、コメントもたくさんの方にしてもらえて、もう感謝感激です。
その割りに、コメント返しはどうやって返したらいいかわからず、ただただ返事を書いてるだけ。
みたいな感じになってます。申し訳ないです。

今日は有給をとって本宮山スカイラインにドライブに行ってきました!
その内容はフォトギャラリーに載せてるのでここでは割愛。
ブログのお題はその後の話。
帰りは下道を地道に走って楽しみながら発進の練習をしてきました。
いまだにエンストします。
今日なんか3回もしました←
でも、それは発進に対するレベルを上げようとしているからだと信じています。
今まではスムーズに発進できてればよしとしてきましたが、今はエンジンをふかさない発進をするようにしています。
具体的な数字を挙げるなら1500回転以下。
これを坂道でもどこでもできるようになれば、発進マスターじゃないですか?
横に人を乗せて運転するとき、発進はスムーズだけどエンジンがぶぉぉーんなんかいってたらかっこ悪いですもん。
同乗者に「え?マニュアルだよね?」なんて思わせるくらいスムーズで、静かな発進を目指しています。

そんなことはどうでもいいんです←
ドライブからの寄り道をしてきました!
みんな大好きAREA86豊田土橋店!
今日は平日だからか、AREA86営業の人も1人しかいなかったです。
その方といろいろ話しました。
フットレストのこと、クルーズコントロールのこと、シートのこと、エンジンオイルクーラーのこと、メーターのこと・・・
先日電話を担当してくれた方とは恐らく別の方でした。
でも、いろいろ教えてくれて・・・

一番参考になったのはフットレスト!
店舗に僕のほしいNEOPLOTのフットレストを装着した車両があり、乗せてもらいました。
おっいい感じ!
今まで遠く感じてたのが、自然な位置になり、結構好感触でした。
安かったら即効で買いましたが、商品1万円の工賃4000円ということで、ちょっと考えることに。
まだ納車して5日間。
運転自体は3日間ほどしかしてません。
なので、そのフットレストの位置も慣れて違和感がなくなるのか、残るのか。
慣らし終わるまで結論は先送りにしておきます。
でも、実際いまフットレストに足をおかず、フロアのところに足を置いてるんですよね←
これは多分bBでも同じだったと思うので、もうクセかな?
だったらフットレスト変えなくていいじゃん!って結論を出すこともできます。
変えたほうがサーキットのブレーキング時に踏ん張りが利くのかな?
どっちにしろ、まだ結論をだすには時期尚早です。
Posted at 2014/02/26 19:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日 イイね!

こんばんは?おはようございます?

こんな時間まで起きてるやくも君です。
今日は休みなので、こんな時間まで起きてます。
実は先日、コーティングから返ってきた86でドライブに行ってました。
20時頃から出発して、返ってきたのは夜中の1時(笑)
主に発進の練習をしてます。
前車に置いていかれないようになりたい!←
慣らし運転はエンジンだけじゃなく、ミッションも慣らしているので、しっかり1速~6速までがちゃがちゃやってます。

そして今日、どこにドライブに出かけようか迷っていたのですが、本宮山スカイラインに行ってみようと思います。
いい写真が撮れたら、フォトギャラリーに載せたいと思います!
現時点で320キロ走行。
1ヶ月点検のときのオイル交換無料を、1000キロの途中交換に当てるか、3000キロの慣らし終了に当てるかがちょっとした悩みです。
1000キロに当てようとすると、もっと走るの我慢しなきゃいけないし、3000キロに当てると今度は他の遊びもそっちのけでひたすら走ることに徹しなければなりません。
当初の予定では1ヶ月点検を1000キロに当て、3ヶ月点検を3000キロに当てる予定だったのですが、この調子だと1ヶ月点検を受けるころには走行距離は1500キロほどに達してしまいます。
でもまあ、慣らし運転がいらないとされてる今のクルマ。
そんなにシビアに考えなくてもいいのかな?
そもそも慣らしなんて自己満なんだし・・・

それとですね、少しずつ運転に慣れてきて、86の不満なところが少し見えてきました。
まず最初に気になったのは、フットレストの位置。
自分にとってはすごく奥にあるように感じます。
決して足が短いわけではありません。決して。←
それと、今日高速も走ってみて感じたんですが、やっぱりクルーズコントロールはほしいですね~
これで東京とか行ってたら、すごく疲れそうです。
夏には連れと頭文字Dの峠めぐりを計画しているので、クルコンは必須かなー

ということで、86初チューンはフットレストとクルコンになりそうです。
近々AREA86に相談しに行ってみようと思います。
(あ、それと、プッシュスタートスイッチも変えちゃいたいとたくらんでます)
Posted at 2014/02/26 03:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

祝100キロと教えてくださいフォトスポット

まずは、祝100キロということでこの写真!



祝!
これ実は、昨日の写真で、昨日のブログに乗せるのを忘れてたんで今日乗せることにしました!
このまま1000キロいき、10000キロいき、100000キロぐらいまで行きたいものですね!
どんどん達成する難易度が高くなっていきます。
特に10000キロから100000キロにかけては。
1000000キロなんかは不可能の領域でしょう。
達成した人いるかな?(笑)

それとですね、明日の仕事終わりにコーティングがおわった86を取りに行くのですが、あさって休み取ってて、ドライブ行こうと考えてるんです。
そこで、新車でコーティングした後。
おそらく、そのときが一番キレイな状態だと思うんです。
なので、ドライブで景色のいいところ行って、そこで写真とろうかな~って考えてます。
一眼レフ持って!
そこでみなさまに相談なんですが・・・
愛知県内で86に合いそうな背景のフォトスポットってありますかね?
自分は地元のクセに土地勘がなくて・・・
教えてもらえるとうれしいです!


それと余談なんですがね。
コーティング屋さんが貸してくれた台車。
平成8年式のミラ。
いまから18年前www
こんな古い車乗ったこと無いですよ。
いろんな意味で怖いですww
なので、通勤とかでは使わず、ショップから寮、寮からショップに行くだけの足として借りました。
この辺、バスが1時間に1本くらいしかないから不便なんです(´;ω;`)
Posted at 2014/02/24 22:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

86納車と慣らし開始とそれからそれから!

みなさんお待ちかね!←
2月22日についにやくも君の86が納車されました!
写真はナシです!←
今コーティングに出してるので、返ってきたらまたうpしたいと思います!

納車当日に納車記念ブログとか書こうと思ったんですが、どうもそこはめんどくさがりやくも君。
そのままパソコンに触ることなく寝ちゃいました←

で、86に乗った感想なんですが、めっちゃエンストする!
ディーラー出るまでに2回エンスト!
なんだこれ!クラッチの間隔こんなにシビアなのか!?
なんて思ってたら、サイドブレーキ引きっぱなしでした←

でも、公道に出てからも、エンスト1回してしまいました。
どうもあせってしまってダメです。
クラッチをあげていくと回転数が落ちてきて、ヤバイと思ってアクセルを吹かして吹かしすぎ、ぶぉぉーーん、と。
慣らし運転をするつもりがもうすでに数回ほど5千回転くらいまで回しちゃってます←
豊田市高岡地区で、ド下手な黒の86がいたら、それは僕です。
2日目ドライブしにいって、やっと発進が安定してできるようになってきました。
でも、まだクラッチとアクセルの調節を探ってる状態なので、前車に置いて行かれるわ、後続車に詰められるわ追い越されるわ・・・
86の顔に泥を塗ってしまってるようで申し訳ない・・・
でも意外に、事故りそうにはなってません。
加速段階でつんのめって事故られそうになったことは数え切れません←
優秀な後続車に感謝。

そこで、今まで改造改造と喚いていた自分が情けなくなりました。
こんな状態で改造?
寝言は寝て言えとはこのことですね。
サーキットも、無理だろうと思いました。
あんだけあっちを変えたいこっちを変えたいと言ってて、アドバイスをくれた皆様にも申し訳ないです。
まさか、ここまでできないとは。
でも、でもですね。
僕だってずっと同じレベルじゃないんです。
昨日と今日だって少しは上達してますし、なによりそんな状態でも、周りに恥を振りまくような走りでも、狭い道路で車幅間隔がわからずいろんな方に迷惑をかけてしまっていても。
運転は楽しいんです。
こんなにわくわくしたのはどれくらいぶりでしょうか。
なんて年寄りみたいなこと言ってますが、ホントに、そんな感覚。
直線なのに、ムダにがちゃがちゃ変速したがる。
クラッチをミスってタイヤがキュッってなってしまったこともありました。
でも、というか、それが、めちゃくちゃ楽しい。
求めていた物はこれでした。
そして日々運転して、上達して、いつかはサーキットに行ってみたいです。
年内にサーキットデビュー!とかって目標立てましたが、今がこんな状況。
あせりません。日進月歩。少しずつ、少しずつ成長していきます。

『初心者の成長記録』開幕です。
Posted at 2014/02/23 22:40:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日のドライビング講習会めっちゃ楽しかった!
ダート路走るの初めてだったけど会社の車だからパイロンとかどんどん当てていいって言われて思う存分振り回した!🤣🤣🤣
講師の人たちに「経験者?」とか「1番うまい」とか言われたのお世辞でも嬉しかったぞー!」
何シテル?   05/25 23:13
趣味が10個以上あるオタク コミュ障
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

補機バッテリーの交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:11:04
アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:59:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
グレードはGTです! bBからの乗換えで、bBとの比較になってしまいますが、よく走る。よ ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
2代目通勤車
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
納車しました✌️
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation