• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

待合室シリーズ?

待合室シリーズ? 現在高血圧治療と、歯医者のために待合室で本を読む機会が平均するとほぼ毎週のようにあります。
今日もやっぱり「資本主義経済の預言者たち」を読み直していました。

「またかよ~」という方はスルーしてくださってかまいません。

今日読み直したのは”「産業」の理論”と言う章で(実践の哲学)から始まり、(自由と規律のバランス)とか(理想は現世の物ならず)などなど、まるで宗教書の様を呈しています。
難しいかと言えば難しい気もしますが、かなり丁寧に書かれてあるので落ち着いて読めば(苦手ですけど)理解できます。
まだ概要を平易な言葉で説明出来はしませんが、人の本質はただ単に生きていればいいと言うものではなく、目的を持ってそれを達成するために努力するものだという事、またそのためには慣習の積み重ねである伝統が必要で、それらは将来に向けて行動するためには不可欠な事、またそれらは社会的な安定が大切な要素となることなどが書かれていたと思います。
経済も人の育みで有り、これらにとっても安定することは重要で、現在のように産業経済(実体経済)と遊離した金融経済(仮想経済?とは書いてないけど)が幅を利かせる状況は、経済全体を不安定にさせ、中長期的にはその進展を妨げる要素になり得る、と言ってるように理解してます(今のところ)

現在は金融経済>実体経済の様相が強く、
「どうせ扱うなら物より金!」という世の中という事ではないでしょうか?

日銀では”マイナス金利”なんて状況でマネーサプライを強化してるし、新興国も発展してきて資金量は増え続けています。そんな資金を追って金融経済至上主義者は右へ左へ資金を動かして、いろんな相場を上下させながら利ざやを稼ぐ、それも毎秒何百回もの電子取引を行っての事。現在の株主なんてマイクロセコンド単位で変わります。また企業買収も当たり前となっていますが、売ったり買ったり、造ったり潰したりそんなに簡単にしていい物なのでしょうか?
こんな状態が平常化したまま続いていけば「不安定化」はどこまで行くのでしょうか?

また、企業が国家相手に訴訟を起こす時代にもなり、国と言う経済的にも精神的にも重要な拠り所でさえも揺らぎつつあり、安定とは程遠い状況になりつつあります。小さな国家は巨大資本に買い取られてしまうなんてことになるかも?

話題はそれますが、その大元であるアメリカの大統領選の泥仕合、なんだかなあ。

不安定な状況の身近な例が私の会社。

勤務地が本社になってから4年近くなりますが、職場は1度変わり別の2ヶ所が追加されました。
また勤務時間もここ半年ほどでも4回変わっていて、来週からまた1カ所追加された上、勤務時間も変わります。いったいどれが本職だか判りませんし、歯医者の予約もままなりません。
やる気が失せると同時に、目の前の仕事でやるべきことに気づいても、それを伝える気も起らなくなりました。改善など「どーでもいいから好きにやって」となってしまいます。元は改善活動を積極的に進めた自分が信じられないくらい。
常識的な変更は受け止める気持ちはあるのですが、過剰に変更され、その目的さえも解らないような状態が長く続くと30年以上何のために働いてきたのかとも思ってしまいます。

え~単なる仕事の愚痴?

そうです。御免なさい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/05 21:52:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

バリバリ⑰
.ξさん

 粒感が•••
shinD5さん

無事に見つかったようです😊
ESQUIRE6318さん

アテンザワゴン エアコンフィルター ...
やる気になればさん

朝からボランティア^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年11月6日 15:18
えっ、高血圧も治療していらっしゃるのですか?

だったら、やっぱり禁○ですよね。(笑)

コメントへの返答
2016年11月6日 15:26
ご心配ありがとうございます。

医者から「タバコさえやめれば、ほとんどの問題は治るでしょう」とお褒めの言葉をいただいたのは、かれこれ10年以上前。
歯医者でも衛生士に「タバコ吸ってるので血流が悪く治りが遅い」と言われました。

色々あって本数こそ半分程度にはなりましたが、吸ってることには変わりありません。

入院でもしない限り無理でしょう。
(近い将来かも?)
2016年11月8日 20:38
確かに今の世の中は実態の無い経済が優先されてますね。その方が利益も大きいと言うのも一因でしょうか。ただ金融経済は実態のある経済の土台があってこそ成り立つ筈で、それを軽視したまま放置すると何れ破綻するのではないかと思います。

因みに私は先日の健康診断でも軒並みA判定を貰いました。毎年そうなんですが煙草は全く吸わないし酒も殆ど飲まないのが大きいのでしょうか。一番身体に悪い事と言えば仕事そのものでしょうかね(笑)。先日、体重が48kgまで落ちた時はさすがにヤバいと思いました。と言いながら職場環境はトップダウンでどんどん間違った方向に向かってるんですけどね。私が体調不良で倒れるより先に会社そのものが消滅する方が早いのではないかと思ったりもします(笑)。
コメントへの返答
2016年11月9日 9:16
車社会に例えると、ランクル辺りまでは判らなくもないのですが、G65 AMG なんてどう考えてもやり過ぎと思いますし、空前の旧車ブームも投機目的で買いあさる奴が多くなったためでしょう。数年前まで200万で買えた930が、個体がないわけでもないのに400万でも買えないなんてバブルとしか思えません。

遺伝ってのはあるのだなあ、と時々よぎることがあります。
父もそうでしたが母も高血圧です。おまけに2人とも心臓に問題あり。母はタバコも酒もやりません。
私も血圧以外に肥大型心筋症って奴で、来月年一の検査を受けます。

私の職場は社長が代替わりしてから、徐々に社風が変わり、小さな会社では大切だと私が思う”みな家族”と言う雰囲気が消えていきました。

いわゆる3K職場なので、”オヤジのために頑張ろう”と言う気持ちは大事だと思います。
先代は「どうせ暑いところで真っ黒になるのだから、皆で儲けようぜ!」と言い事実当時はかなりの高給でしたが、今では会社の規模に相応なレベルになり、また忘年会や社員旅行はもう数年ありません。
現社長は昔からそのような場所にはほとんど参加しません。

私はあと数年で定年ですが、若い人には何か自ら行動を起こしてもらいたいところですが、そういう人はいとも簡単に切ってしまうし、逆に能力がある人は自ら辞めていってしまいます。
それでいい、と割り切って経営しているある意味腹が据わったトップではありますが。

プロフィール

「傷消し http://cvw.jp/b/1876173/47780232/
何シテル?   06/14 16:25
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16
トーションビームブッシュ 1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:07:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation