• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月08日

タイヤの空気圧

タイヤの空気圧 車の情報の中では比較的ポピュラーなタイヤの空気圧ですが、定期的にネットや雑誌で取り上げていてユーザーに注意喚起されてるのは良い事だと思います。主な目的は空気圧に無関心なユーザーが管理を怠ったために起きる事故防止が目的だと思われます。


また最近ではタイヤプレッシャーモニター(TPMS)が普及しだして、先進国では義務付けされてる国(中国でも!)も多く、チュー太郎にも標準で付いてます。

ただこれは空気圧を直接監視するのではなく、ABSセンサーを利用して4輪のタイヤ回転数を監視し異常を検知するタイプなので、ローテーションやタイヤの交換など回転数がある程度変わる場合はリセットする必要があります。実際私の場合、夏場にディーラーに点検に出した後空気圧の異常が出て、圧を測ったら左右で約1キロ圧力差があって(前後とも右が3.3左が2.3)ちょっとしたギャップで跳ねたのをきっかけに異常と判断したようでした。それでなぜこんなことが起きたのだろう?と勝手に推理してたどり着いたのが、左右のタイヤの温度差が原因ではないかと言う事でした。

タイヤの空気圧を測る場合はタイヤの温度がどうなのか十分注意する必要があります。以前も書きましたが理科が得意な方はみなご存じの期待の状態方程式、PV=nRT。P(圧力)はT(絶対温度K)に比例するって事。気温が低い方がパワーが出るのも同じ理屈。

昨年末に興味本位で朝9時ごろにタイヤの表面温度を測ったところ、日陰側で8℃、日向は42℃ありました。絶対温度だとおおよそ1割違うことになります。もちろんタイヤの内側はこんなに温度は上がってないですから、圧力も1割も違うってことは無いとは思います。でもこれは12月の話で、真夏だと条件によっては手で触れないくらいの温度になる可能性もあるので、そういうことを意識して空気圧の調整は必要です。

真夏に東西を向いて車を長時間止めた場合、南北に別れたタイヤでは50℃くらいは温度が違う可能性はありそうです。そこで4輪指定圧に合わせたのでは、日向側のタイヤが冷えた時には指定圧より1~2割低くなる可能性があります。

一時期TPMS導入を考えましたが、一般的にはバルブをセンサーに交換してそこから電波を使って圧力をモニターに飛ばすタイプが多くセンサーをしっかり固定する必要があり、実際に空気圧を調整するのに面倒なため本末転倒なように思えてやめてます。そう思うとチュー太郎のようなシステムは圧力はわからなくても異常はわかるので、ちゃんと機能すれば合理的ですね。

またタイヤの空気圧は内部の気体の質にも影響され、一般的なコンプレッサーエアーでドライヤーがない場合は凝縮水?が発生いやすいため、温度による圧力変化+水分の蒸発のダブルパンチとなるため注意が必要です。

特にサーキットなどでスポーツ走行される場合は、摩擦によるタイヤ温度上昇にブレーキ発熱も加わるので指定空気圧まで入れてはいけないとも言えそうです。

サーキット走行などでタイヤがタレることがありますが、ゴムの摩擦係数の変化だけではなく圧が上がり過ぎて接地面積が減ることも原因として考えられますね。お金払ってそのような変化が少なめの窒素を入れたくなる気持ちもわかります。
またスポーツ走行した後自走して帰る方は、ハンディーコンプレッサーが必需品とも言えるでしょう。
私の空気圧管理状態は春から夏など温度上昇傾向の場合は月1回、逆の場合は最低でも2週間、場合によっては1週間でも測定調整してます。

などなどカーメンテナンスの基本中の基本、タイヤの空気圧管理を舐めてはいけないと思った爺さんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/08 10:02:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

TPMS=タイヤ空気圧モニタリング ...
cockpitさん

空気圧管理
coyajiさん

各タイヤの空気圧と温度がモニターで ...
cockpitさん

キャンバス2にTPMSを取り付けま ...
zoofunさん

BMW「次の機会にタイヤ空気圧を点 ...
あかいけさん

またつまらぬモノを買ってしまった
campagnoloさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「傷消し http://cvw.jp/b/1876173/47780232/
何シテル?   06/14 16:25
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16
トーションビームブッシュ 1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:07:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation