• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

夏がすぐそこに

夏がすぐそこに今日は天気が良かったのですが明日からまた崩れるようなので、また海まで走ってきました。サドルは調整したもののまたがった瞬間は一昨日のダメージが感じられ、これはハーフで終わりかも?と走り出しました。それでも数百メートルも走ると前回よりずいぶん良くなったことが感じられ”こんなに変わるの??”と驚き始めました。

休憩場所では人数は少なめながらやっぱりグランドゴルフをやってました。

なんていう木か知りませんが薄紫色の花が咲き始めてます。

このころにはサドルの事がほぼ気にならなくなって、逆に好感が持ててきました。恐れていたおケツへのダメージも古い奴と同程度かやや改善。内腿とサドルとの干渉も新たな問題で幅が広すぎ?と思ってましたが、それさえも気になりません。

天気が変わる前で東風でしたが、いつも通り55分ほどで到着。一昨日ここについた時とは大違いで上半身にも疲れは感じません。うれしかったですね!
ケチな私にとって1万円ほどのサドルは決して安くはなかったので、もしこれでだめだったら大陸製激安サドルしか選択肢はありませんでした。
レカロのシートレールの前側を5㎜ほど上げただけで腰回りのホールドが激変したのを思い出しました。今回はサドル高を5㎜程下げ、角度を1ノッチ前上がりにしてハンドルを2~3°引き上げただけです。今までの経験で少しだけ変えたのですが、伊達に長年乗ってたわけではなかったようです。バッチリ嵌ったのでしょう。

今日は海の青さもいつも以上に感じられました。

これでこの先長くこのサドルとお付き合いができると確信し帰宅。

帰りしなにいつものセドリックがちょっと風変わりな姿に。

車が綺麗なのは変わりませんが、ミラーやフードマスコット、カウルトップにカバーが掛けられてました。勝手な推測ですが小鳥の〇んち爆撃の対抗策かもしれませんね。

気分良く帰る途中の堤防の工事区間。

もう少し何とか駐車方法がありそうに思えました。走り抜けるには危険すぎ!

と、10時半頃には帰宅しちょっぴり不調だったフロントディレーラーを調整。調整と言ってもつまんで引っ張っただけです。フロントは本当に微妙で、ネジで調整もしますが、コツンとどこかに当たっただけでもシフト位置によってはチャラチャラ音が出たり、アップダウンが決まりにくくなったりします。最近やっとそれがわかってきて、ちょっとしたことは手でディレーラーを押したり引いたりする事で改善できるようになってきました。

今日はここまでは順調でしたが、この後大変なことに。

→しばらくしたら、今から書く整備手帳をご覧ください。
Posted at 2022/05/25 19:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34 5 67
89 10 11 121314
15161718 1920 21
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

車庫証明申請してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:06:16
オイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:22:44
誕生日プレゼント!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:39

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation